1. ニュース

航空

2021年2月5日

仙台空港 災害の記憶・教訓を伝承 各種プロジェクト開催

 仙台国際空港会社は、今年3月11日に東日本大震災から10年を迎えるにあたり、国内外からの復興支援への感謝、国内唯一の津波被災空港として伝承すべき災害の記憶や教訓、地域の防災拠点と続き

2021年2月4日

郵船・航空運送 通期予想、経常益290億円に さらに上方修正

 日本郵船は3日、2021年3月期の通期連結業績で、日本貨物航空(NCA)の業績が含まれる「航空運送事業」の経常利益が290億円になる見通しだと発表した。昨年11月の前回発表からさ続き

2021年2月4日

全国の国際航空貨物量<2020年> コロナ影響、総量15%減の315万トン

 財務省関税局が発表した2020年の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年比15.1%減の315万2993トンだった。20年は、特に4月頃から新型コロ続き

2021年2月4日

新型ワクチン輸送便を最優先に 欧州・米国・カナダ管制が特別措置

 欧州地域の航空管制を管理する欧州航空航法安全機構(ユーロコントロール)は1月28日、新型コロナウイルス・ワクチンを輸送する航空便の中でも特に緊急性を要する、または特別な対応を必要続き

2021年2月4日

スターフライヤー<20年4~12月期> 貨物運送収入16.5%減

 スターフライヤーの2020年4~12月期決算は、売上高が前年同期比55.4%減の138億円、営業損益が75億5500万円の損失(前年同期は6億8400万円の利益)、経常損益が77続き

2021年2月4日

FACTL<12月> 27%減の3684トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の12月実績は輸出入合計で前年同月比27.4%減の3684トンだった。輸出入の合計取扱量は23続き

2021年2月3日

日航4~12月期 国際貨物収入43%増の720億円 単価2倍が継続

 日本航空が1日発表した2020年4~12月期決算によると、同期の国際線の貨物郵便収入は前年同期比43.1%増の720億円だった。同期は新型コロナウイルスの影響で国際線旅客便の大幅続き

2021年2月3日

日航、4~12月の国際貨物26%減

 日本航空がまとめた2020年4~12月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同期比25.9%減の22万5023トンだった。4~9月の35.3%減・12万9776トン続き

2021年2月3日

日本発着の国際航空貨物<12月> 総量2%減の32万トン、輸出1割増

 財務省関税局が発表した12月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年同月比2.3%減の31万7585トンだった。11月の12.1%減・29万8764続き

2021年2月3日

中部国際空港 国際貨物便3698回で過去3番目に

 中部国際空港の2020年暦年(1~12月)の国際線貨物便発着回数が前年比19%増の3698回となり、07年の4714回、06年の4585回に次いで過去3番目となった。旅客機を貨物続き

2021年2月3日

空港施設<20年4~12月期決算> 経常益8.8%減の32億円

 空港施設の2020年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2.5%減の181億円、営業利益が7.6%減の33億6800万円、経常利益が8.8%減の32億3300万円、親会社株続き

2021年2月3日

2月の全日空と日航 国内線旅客便、運航率4割に さらに1割減

 全日本空輸と日本航空は、2月の国内線旅客便の運航率を4割に引き下げる。2月は少なくとも7日まで政府の緊急事態宣言の影響が残るほか、その後も需要の低下を見込んだ。両社とも、直近の発続き

2021年2月3日

関西空港直近一週間 国際貨物便191便

 関西エアポートによると、直近一週間(1月24日~30日)の関西国際空港における国際貨物便出発便数は191便(前の週は177便)だった。国際旅客便は48便(同51便)。  国際続き

2021年2月3日

機体損傷のNCA機、航空事故認定

 日本貨物航空(NCA)は2日、1日夜の成田空港到着後、機体の後方下部に損傷が見つかったKZ258便(B747-8F型機、JA13KZ)が、国土交通省から航空事故認定を受けたと発表続き

2021年2月2日

日本航空 通期予想、最終赤字3000億円に 4~12月期の貨物は3割増収

 日本航空は1日、2021年3月期の通期連結業績で最終損益が3000億円の赤字になる見通しだと発表した。前回発表では、通期の赤字額を2400億~2700億円と見ていたが、収入・利益続き

2021年2月2日

中国・海南航空グループが経営破たん 60社が会社更生の「破産重整」に

 中国の航空大手、海南航空グループが経営破たんした。同社が先月29日、日本の会社更生手続きに当たる「破産重整」手続きの申請を受けたと発表した。傘下の長安航空や山西航空、福州航空、広続き

2021年2月2日

ANA国際貨物収入 10~12月期、単価2倍で9割増収 過去最高

 全日本空輸の国際貨物収入が予想を大きく超えて推移している。ANAホールディングスによると、2020年4~12月期の国際貨物収入は前年同期比30%増の1016億円と、4~9月期(上続き

2021年2月2日

アメリカン航空グループ<20年12月期決算> 最終段階88億ドル赤字に転落

 アメリカン航空グループの2020年1~12月期連結決算は、売上高が前期比62.1%減の173億3700万ドル(約1兆8030億円、1ドル=104円換算で)。営業損益は前年同期の3続き

2021年2月2日

エールフランス航空 成田夜発貨物便を増便 21日から

 エールフランス航空(AFR)は今月21日から、成田―パリ間で運航している貨物定期便に、日曜夜に成田を発着する便を加え、週2便体制に拡大する。同社は昨年10月、日本発着貨物便に5年続き

2021年2月1日

ANAHD<20年4~12月期決算> 国際線貨物収入3割増

 ANAホールディングス(ANAHD)の2020年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比66.7%減の5276億円、営業損益が3624億円の損失(前年同期は1196億円の利益)続き