2021年3月31日
中国東方航空(CES)はこのほど、中国シノファーム製の新型コロナウイルスワクチンをドミニカへ輸送したと。中国民用航空局が発表した。18日、CES子会社の保有貨物機を使用したチャー…続き
2021年3月31日
全日本空輸と日本航空は、ゴールデン・ウィーク(GW)期間となる4月29日~5月5日にかけて、国内線の運航率を高める。全日空は、同期間の減便数を578便とし、前年度の2020年度計…続き
2021年3月31日
国際空港評議会(ACI)はこのほど、国内航空旅客需要が新型コロナウイルス禍よりも以前の水準に戻るのは2023年、国際旅客需要が19年の水準に回復するのは24年もしくは25年になる…続き
2021年3月30日
国際航空運送協会(IATA)は24日、世界の航空貨物のサプライチェーンのデジタル化を支援するプラットフォーム「EPIC(Enhanced Partner Identificat…続き
2021年3月30日
ユナイテッド航空は5月以降、成田-ロサンゼルス便を週2便から週3便に増便するほか、5月7日からは羽田―シカゴ便を週3便で復便する。羽田線の運航は昨年10月以来およそ7カ月ぶり。 …続き
2021年3月30日
ANA Cargoは25日、生鮮食品の販売・流通支援サービスを手掛ける3rdcompass(=サードコンパス、渋谷区・木村幸太郎代表)と、包括業務提携を締結した発表した。両社は昨…続き
2021年3月30日
アメリカン航空とキューネ・アンド・ナーゲルはこのほど、代替燃料の「SAF(持続可能な航空燃料)」の活用で協力することに合意した。アメリカン航空が運航するSAF利用便のスペースの一…続き
2021年3月30日
英国セキュリティー機器大手のスミス・ディテクションはこのほど、新開発した航空貨物用のX線検査機器「HI-SCAN 145180-2is pro」が、米国運輸保安局(TSA)の航空…続き
2021年3月30日
日本航空は26日、米ウーバー・テクノロジーズと提携契約を締結した。提携の第1弾として同日から、北米とハワイで、到着空港から目的地までの配車手配やフードデリバリーの手配…続き
2021年3月30日
空港施設は4月1日付でIR・広報活動強化を目的とした渉外担当を設置する。26日発表した。久間敬介執行役員財務部長(海外事業部長、経営企画部付き、総務部及び経営企画部担当部長を兼ね…続き
2021年3月30日
外務省によると、航空業務の一定の側面にかかわる日本と欧州連合(EU)間の協定(仮称)に関する第2回政府間交渉が30日に開催される。日本がEU構成国と締結している航空協定の一部を補…続き
2021年3月29日
2021年2月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は前月比215便減の合計348便で、昨年10月以来およそ4カ月ぶりに300便台となった(表1、2参照)。このうち、定期チ…続き
2021年3月29日
成田国際空港会社(NAA)は25日、2021年夏季スケジュール(28日~)はじめの1週間の定期便発着回数を発表した。国際・国内線の総回数が1日平均327回となり、直近の20年冬季…続き
2021年3月29日
エアブリッジカーゴ(ABW)は2021年夏季スケジュール(21年3月28日~10月30日)でも、成田―モスクワ間の貨物便を週4便(成田発水~木・土~日曜日)で継続する。いずれの曜…続き
2021年3月29日
エティハド航空は2021年夏季スケジュール(21年3月28日~10月30日)でも、成田―アブダビ間の週4便(成田発水・金・土~日曜日)の供給を維持する。夏季中の運航計画は、往航(…続き
2021年3月29日
関西エアポートは25日、2021年夏季スケジュール(28日~)はじめの1週間の定期便運航計画(出発)を発表した。国際旅客便は62便で、14カ国16都市への運航が計画されている。国…続き
2021年3月29日
国際空港評議会(ACI)は、新型コロナウイルス禍からの復興を目指す上での対策(ガイダンス)を更新した。変異種の発生、新たな渡航規制などの事業環境を踏まえたもので、直近の対策および…続き
2021年3月26日
スイスの旅客航空会社、スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)は来月も、関西―チューリヒ線の定期貨物便を継続する方針だ。底堅い貨物需要を背景に、昨年末に自社機を活用する貨物…続き
2021年3月26日
国際航空運送協会(IATA)のアレクサンドル・ドジュニアック事務総長兼CEOが会見し、新型コロナウイルス禍で国際航空路線数は約6割減と落ち込み、就航地点数はこの水準以上に減少して…続き