2024年10月10日
千葉県は、成田空港への持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進や県経済の活性化に取り組むため、県内でのSAFサプライチェーン構築に資する事業者の取り組みを支援する。「千葉の地域資源…続き
2024年10月10日
大韓航空は2024年冬季スケジュール(24年10月27日~25年3月29日)でも、日本路線では夏季並みの貨物便乗り入れ規模を維持する。旅客便のワイドボディ機投入路線では、福岡―仁…続き
2024年10月10日
スイスの大手船社MSC(本社=ジュネーブ)航空貨物部門「MSCエアカーゴ」が先月から、自社の航空運送事業許可(AOC)による航空貨物便の運航を開始している。イタリアの貨物航空会社…続き
2024年10月10日
エミレーツ航空傘下のグランドハンドリング会社dnataはこのほど、ロンドン・ヒースロー空港で運用する重量運搬車(HGV)70台の使用燃料を、バイオ燃料の水素化植物油(HVO)に切…続き
2024年10月10日
SATSはこのほど、国際航空運送協会(IATA)の「DG(危険物)オートチェック」をグローバルネットワーク全体で行うと発表した。同社は2023年に仏ワールドワイド・フライト・サー…続き
2024年10月10日
全日本空輸(ANA)の2024年8月の国際線輸送量で、貨物は前年同月比4.7%増の4万7299トンで4カ月連続の増だった。郵便は7.9%減の898トン。また、国内線輸送量のうち、…続き
2024年10月10日
関西エアポートの利用状況フラッシュレポートによると、9月の関西空港における航空機発着回数は前年同月比15%増の1万6412回だった。内訳は、国際線が24%増の1万2287回、国内…続き
2024年10月10日
仁川国際空港の2024年9月の貨物取扱量は前年同月比1.0%増の23万7872トンだった。積み込み量は0.6%減の11万9616トン、取り下ろし量は2.8%増の11万8256トン…続き
2024年10月10日
福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)が7日発表した2024年9月の貨物取扱量(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便などを含む)は、前年同月比23.7%増の3761トンと5カ月連…続き
2024年10月9日
日本発輸出航空貨物の長期契約運賃(ファイルレート)の10月改定交渉が終了し、欧米向けは大幅な値上げで航空会社とフォワーダー(FWD)は契約したようだ。日本発のスポット運賃が、日本…続き
2024年10月9日
成田国際空港会社(NAA)は8日、国際航空運送協会(IATA)の提唱するリチウム電池の航空輸送品質認証「CEIV Lithiumu Batteries」(CEIVリチウムバッテリ…続き
2024年10月9日
成田空港に関する四者協議会(国土交通省、千葉県、空港周辺9市町、成田国際空港会社)は9月、「成田空港周辺の地域づくりに関する『実施プラン』」を4年半ぶりに改訂した。成田空港の機能…続き
2024年10月9日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが10月7日に更新した、9月30日~10月6日(第40週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)は、上海発が前週比0.11ドル減の…続き
2024年10月9日
オーストリア・ウィーン空港は4日、国際航空運送協会(IATA)のリチウム電池に関する品質認証プログラム「CEIVリチウムバッテリー」の認証を取得したと発表した。同空港のユリアン・…続き
2024年10月8日
シンガポール経済開発庁(EDB)は3日、シンガポール・チャンギ空港に隣接する航空物流団地「ALPS」(Airport Logistics Park of Singapore)の能…続き
2024年10月8日
欧州連合(EU)加盟国で2025年1月1日から、航空ジェット燃料の持続可能な航空燃料(SAF)混合率を2%以上とすることが義務化される。しかし現状、航空会社に供給可能なバイオ原料…続き
2024年10月8日
成田空港の東側に整備される圏央道延伸部分(大栄ジャンクション<JCT>―松尾横芝インターチェンジ<IC>)に新たなインターチェンジ(IC)を整備する構想が浮上している。千葉県の「…続き
2024年10月8日
シンガポール航空局(CAAS)によると、シンガポール・チャンギ空港の2024年8月の貨物取扱実績で、積み込み量は前年同月比8.9%増の7万5645トンだった。仕向け地別にみると、…続き
2024年10月8日
大阪税関が4日に発表した2024年9月の関西空港の国際貨物取扱量で、総取扱量は前年同月比1.1%減の6万3207トンと5カ月ぶりの減だった。そのうち、積み込み量は0.3%増の2万…続き
2024年10月8日
名古屋税関が4日に発表した2024年9月の中部空港の国際貨物取扱量で、総取扱量は5.4%減の1万412トンと9カ月ぶりの減だった。24年3月実績以降では最低だった。具体的にみると…続き