1. ニュース

航空

2016年7月13日

【航空機需要予測】エアバス 35年までに世界で倍増

 エアバスは11日に発表した2016~35年の航空機需要予測「グローバル・マーケット・フォーカスト(GMF)」で、今後20年で5兆2000億ドル(約530兆円、1ドル=102円換算続き

2016年7月13日

重田物流審議官就任会見 「生産性向上を形に」 改正物効法、対象事例PR 秋にミャンマーと政策対話

 6月21日に就任した国土交通省の重田雅史物流審議官が11日会見し、「物流の領域において生産性向上を形にすることが最大のミッションだ」と語った。重田物流審議官はまた、改正物流総合効続き

2016年7月13日

羽田上屋2社<6月> 国際貨物量3万7070トンで過去最高

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の6月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2016年7月13日

ボーイング UAE合弁企業とB777X型機向け複合材供給契約

 ボーイングは11日、B777X型機の部材として、アラブ首長国連邦のムバダラ開発(Mubadala Development Company)およびソルベイ(Solvay)のジョイン続き

2016年7月13日

スカンジナビア航空 8月、FSC値上げ

 スカンジナビア航空は8月16日発行AWB分から、燃油サーチャージを値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、現行の44円から50円に変更する。

2016年7月12日

重田物流審議官が会見 航空貨物、食など鮮度に活路 羽田・成田、特長生かして

 国土交通省の重田雅史・物流審議官が11日就任会見し、航空貨物輸送量に伸びが見られない背景として、海上輸送の品質向上などモード間の競争も背景の一つに上げた。一方で重田物流審議官は、続き

2016年7月12日

6月の関空貨物取扱量 11カ月ぶりに増加 輸出入ともにプラス

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の6月の総貨物取扱量は前年同月比7.1%増の5万7372トンとなり、11カ月ぶりに前年を上回った。積み込み量は3カ月連続で増加し、そ続き

2016年7月12日

HACTL WHOのGDP認証を更新

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)は5日、世界保健機関(WHO)による医薬品の物流に関する基準GDP認証更新のための監査を完了したと発表した。第三者機関により、従業員の技続き

2016年7月12日

マレーシア航空グループ 新CEOにベロー氏

 マレーシア政府系投資会社カザナ・ナショナル下の持ち株会社マレーシア・アビエーション・グループ(MAG)はこのほど、7月1日付けのMAGおよびマレーシア航空(Malaysia Ai続き

2016年7月12日

ハワイアン航空 羽田―ホノルル、コナ線 12月からの運航計画発表

 ハワイアン航空(HAL)は6日、新設する羽田―コナ線および同―ホノルル線の増便分運航計画詳細を発表した。同―コナ線は、今年12月21日から運航開始する(コナ発は20日)。同―ホノ続き

2016年7月12日

PEMCO 中国籍航空グループからB737―300型改造受注

 貨物機の改造を行う米ペムコ・ワールド・エアー・サービス(PEMCO、本社=フロリダ州タンパ)はこのほど、中国・広州拠点のGuangdong Long Hao Aviation G続き

2016年7月12日

エバー航空 温度管理輸送対象28拠点に

 エバー航空(EVA)は先月から、エンバイロテイナーの温調コンテナを使用した温度管理輸送サービス「EVAファーマケア」の対象拠点に、福岡を含むアジア10拠点を加え、合計28拠点に拡続き

2016年7月12日

ティーウェイ航空 成田初の大邱線 9月から就航へ

 ティーウェイ航空は9月1日から、成田―大邱線を運航開始する(当局認可を条件とする)。成田にとり、大邱は新規就航地点。機材はB737―800型機。往航(212便、全て現地時間)は成続き

2016年7月12日

日本・フィジー航空交渉 それぞれ週3便可能に 乗り入れ地点を自由化

 日本とフィジーの航空交渉が6日から7日にかけてスバで開催され、乗り入れ枠組みの拡大、コードシェア枠組みの設定で合意した。  従来は、それぞれ週2便だった輸送力が同週3便に拡大さ続き

2016年7月12日

フィンエアー 絶滅危機野生動物不法取引排除に調印

 フィンエアー(FIN)・グループはこのほど、野生動物および野生動物製品の違法な輸送・取引を排斥する「野生動物保護連盟輸送特別委員会バッキンガム宮殿宣言(United for Wi続き

2016年7月12日

フェデックス “空飛ぶ眼科”ツアー開始

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は、視覚障害の防止および視覚障害者支援を世界的に行っている非政府組織、Orbisに協力し、MD10型機を活用した「Orbis Flying続き

2016年7月11日

IATA16年航空会社業績予測 売上高、下方修正 営業益は上方修正 燃油費の負担低減で 貨物量、前年比1.9%増見込む

 国際航空運送協会(IATA)はこのほど、2016年の世界の航空会社業績予測を発表した。前回予測(15年12月)から総売上高を下方修正。営業利益、純利益は上方修正した。総費用の約2続き

2016年7月11日

高松空港コンセッション 国交省、実施方針を策定 運営権者がビル株式取得 18年4月に事業本格開始

 国土交通省は8日、高松空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)に関する実施方針を公表した。事業期間は最長55年間(当初15年、オプション延長35年以内、不可抗力などによる延長続き

2016年7月11日

ブリティッシュ・エアウェイズ 成田線にB787-9型機

 ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)は8日から、成田―ロンドン線の運航機材をB777型機からB787―9型機に変更した(成田発初便は9日)。同型機の貨物搭載能力は約12~13ト続き

2016年7月11日

成田空港5月運用状況 5%増の2万526回 国際線が過去最高を記録

 成田国際空港会社(NAA)によると、2016年5月の成田空港における発着回数は前年同月比5%増の2万526回だった。5月として過去最高。国際線発着回数は8%増の1万6212回で、続き