1. ニュース

航空

2016年3月9日

IATA統計1月 貨物輸送量2.7%増

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2016年1月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比2.7%増、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)は7.0%増、貨物ロ続き

2016年3月8日

長崎空港 24時間化で夜間貨物便誘致 18年度目標、推進委が初会合

 長崎空港24時間化推進委員会(会長=宮脇雅俊・長崎経済同友会代表幹事)が1日、長崎市内で初会合を開催した。長崎空港の運用時間は現在、7時から22時の15時間だが24時間化により、続き

2016年3月8日

仙台空港の運用時間拡大 村井知事「必要な役割果たす」

 宮城県の村井嘉浩知事は25日に始まった県議会の一般質問で、仙台空港の運用時間拡大に向け、仙台国際空港会社や航空会社などの意見も踏まえ、「周辺自治体との連携や住民への説明を行うなど続き

2016年3月8日

UPS 産業製品の購買行動を調査 販売業者の配送能力重視

 UPSは3日、メーカーの産業用製品の購買担当者を対象とした調査リポート「Industrial Buying Dynamics(産業用製品の購買力学」を発表した。購買におけるB t続き

2016年3月8日

アラスカ航空カーゴ オールイン運賃に

 アラスカ航空(ASA)貨物部門のASAカーゴは1日、新しい航空貨物運賃体系を発表した。現在設定しているサーチャージ2種を基本運賃に組み込み、スクリーニング費用を別途残す。スクリー続き

2016年3月8日

シンガポール航空 A350-900型初号機受領

 シンガポール航空(SIA)は2日、仏トゥールーズにあるエアバスのデリバリーセンターで、A350-900型初号機を受領した。翌3日、同機はシンガポールに到着した。SIAは同型67機続き

2016年3月8日

エアバス 天津でA330型機工場建設を開始

 エアバスは2日、天津でA330型機の引き渡しまでの最終工程を行う「コンプリーション&デリバリー・センター(C&DC)」の建設を開始したと発表した。同社は中国のパートナーである天津続き

2016年3月8日

ターキッシュエアラインズ 来月FSC値下げ

 ターキッシュエアラインズは4月1日出発便搭載マスターAWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする(当局認可済み)。日本発貨物1キロ当たり、現行の50円から25円に変更する。

2016年3月8日

1月の日本郵便 総数は1%減、EMS24%増

 日本郵便の1月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比0.7%減の15億6752万通だった。郵便物のうち、国際は3.5%減の426万通。うち、国際スピード郵便(EMS)は23.9%続き

2016年3月7日

中部国際空港 国内初 空港島内に大規模展示場 19年秋開業、物流にも期待

 愛知県は、中部国際空港の近接地に大規模展示場を整備する計画を発表した。空港島(愛知県常滑市)にある愛知県企業庁の用地に約6万平方メートルの施設を整備する。2019年秋ごろの開業を続き

2016年3月7日

菅官房長官「民営化が不可欠」 新千歳など北海道4空港

 菅義偉官房長官は3日の会見で、北海道の空港の運営に関して「北海道は多くの魅力があるところであり、そうした意味では北海道全体の活性化を図る意味でも民営化が不可欠であると思っていた。続き

2016年3月7日

DHLジャパン 世界最大・東京GWが順次稼働

 DHLジャパンは29日、東日本地区の貨物取扱拠点について、東京ディストリビューションセンター(TDC、東京都江東区)から東京ゲートウェイ・港サービスセンター(東京都江東区)への移続き

2016年3月7日

米国航空各社 キューバ定期便を申請

 アメリカン航空(AAL)、デルタ航空(DAL)、ユナイテッド航空(UAL)をはじめとした米国航空各社は2日、米国運輸省(DOT)に米国―キューバ定期便の申請を一斉に行った。両国間続き

2016年3月7日

2月の首都圏空港貨物取扱量 総量15%減 成田輸出28%減

 東京税関がまとめた2月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比14.9%減の16万8253トンと7カ月連続のマイナスだった。米西岸港湾の荷役遅滞続き

2016年3月7日

全日本空輸 広州での危険物受託制限を解除

 全日本空輸(ANA)は2月29日時点での中国での危険物受託制限を発表した。同日付で広州発着での制限を解除した。北京着での制限対象危険物としては第1、第6、第7分類とした。北京着の続き

2016年3月4日

14年度の国管理・共用27空港 需要拡大で営業収益増加 羽田枠増加など好要因に

 国土交通省は、2014年度の国管理空港(20空港)および共用空港(7空港)計27空港の収支を公表した。航空系事業の営業収益は前年度比7.8%増の1048億2500万円、営業損益は続き

2016年3月4日

IATA 第10回WCS、ベルリンで開催 CAMPの動向に注目集まる

 国際航空運送協会(IATA)は3月中旬、ベルリンで第10回ワールドカーゴシンポジウム(WCS)を開催する。IATAと国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)が協議を続けてきた貨物続き

2016年3月4日

海事プレス社 WCSのメディアスポンサーとして参加

 海事プレス社はWCS会場に日本から特派員を送り、現場取材およびリポートを実施する予定だ。また、WCSのメディアスポンサーとして日刊CARGO(英文名:Daily CARGO)のピ続き

2016年3月4日

国交省 在京大使館などに羽田紹介 質の高い航空インフラ説明

 国土交通省は2月29日、アジア各国の在京大使館などを対象とした「シティ・ツアー」を実施し、日本の「質の高い航空インフラ」の代表例として羽田空港を紹介した。  ツアーの冒頭、国交続き

2016年3月4日

ブライトフライト 独に自動車部品緊急輸送

 ブルガリアの貨物・旅客航空会社ブライトフライトが、ドイツのパーダーボルン・リップシュタット国際空港(以下、パーダーボルン)に、自動車部品5.4トンを緊急輸送した。運航機材はAn2続き