1. ニュース

航空

2024年7月19日

関西輸入3社<5月> 重量15%増の2万トン

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の5月輸入実績は、重量が15.3%増の2万914トンだった。続き

2024年7月19日

シルクウェイ航空 ウクライナからシロイルカを輸送

 シルクウェイ・グループ傘下で、IL-76型機を主力とする貨物航空会社、シルクウェイ航空(AZQ。ハブ=バクー)は17日、ウクライナの水族館からスペインへのシロイルカ2頭の輸送を成続き

2024年7月19日

22日に第9回空港脱炭素化検討会

 国土交通省は22日、「第9回空港分野におけるCO2(二酸化炭素)削減に関する検討会」を開催する。主な議事は、空港分野の脱炭素化の推進に係るフォローアップ指標について。空港脱炭素化続き

2024年7月18日

エミレーツ航空 B777F型5機を追加発注、同型機倍増

 エミレーツ航空(UAE)が新たにB777F型5機を追加発注した。16日付でUAE、ボーイングが発表した。取引価格は約10億ドル(約1580億円)。2025~26年に受領が進む見通続き

2024年7月18日

航空燃料不足で官民議論 対策とりまとめへ議論、物流など課題

 経済産業省と国土交通省は16日、第3回「航空燃料供給不足への対応に向けた官民タスクフォース(TF)」を開催した。国内の一部空港で生じている航空燃料不足の解決に向けて取り組むもの。続き

2024年7月18日

全日本空輸 国内空港初の完全無人で貨物搬送

 全日本空輸と豊田自動織機は16日、羽田空港の制限区域内で、国内空港では初となるレベル4の完全無人の自動運転による貨物搬送の試験運用を実施していると発表した。レベル4は場所などの特続き

2024年7月18日

マースク・エアカーゴ B777F型初号機を受領、年内に2機目

 マースクの航空貨物事業会社、マースク・エアカーゴ(ハブ空港=デンマーク・ビルン)がこのほど、同社初のB777F型機を受領した。初号機は現地時間13日にビルン空港に到着し、歓迎放水続き

2024年7月18日

アメリカン航空 羽田―ニューヨーク・JFK線の運航開始

 アメリカン航空(AAL)はこのほど、羽田―ニューヨーク・JFK線のデーリー運航を開始した。機材はB777-300型機。先月29日に初便が羽田に到着し、就航記念セレモニーが開催され続き

2024年7月18日

SATS/SFグループ 提携で世界のSC最適化

 SATSは16日、SFエクスプレスなどを傘下に抱えるSFグループと、戦略的コラボレーションおよびサプライチェーン最適化の取り組みを世界規模に拡大するための覚書を締結したと発表した続き

2024年7月18日

SATS APAC成長へ専門部門設置

 SATSは10日、空港ランプ業務や旅客手荷物・貨物を取り扱うゲートウェイ(GW)部門を「GWサービス・アジアパシフィック部門」と「シンガポール・ハブ部門」に再編すると発表した。本続き

2024年7月17日

関西3空港懇談会 新飛行経路案で合意、万博向け受入整える

 関西国際空港、大阪(伊丹)空港、神戸空港の3空港の役割を関西の自治体や経済団体で議論する関西3空港懇談会(座長=松本正義関西経済連合会会長)は15日、大阪市内で第14回会合を開催続き

2024年7月17日

関西3空港懇談会、新経路案合意で 松本座長「大きなステップで新たなスタート」

 15日開催された関西3空港懇談会は関西空域の新飛行経路案で合意した。懇談会後の記者会見で、松本正義座長(関西経済連合会会長)は「(合意は)関西全体として大きなステップとなるが、ゴ続き

2024年7月17日

シカゴ向け航空貨物運賃 香港発4週連続増、上海発はマイナスに

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが7月15日に更新した、同月8~14日(第28週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)で、香港発が前週比0.05ドル増の5.67続き

2024年7月17日

デルタ航空<24年4~6月期決算> 貨物売上高16%増、2年ぶり増収

 デルタ航空が11日発表した2024年4~6月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比15.7%増の1億9900万ドル(約316億円)だった。貨物事業が四半期ベースで増収となるのは2続き

2024年7月17日

関西輸入3社<4月> 重量8%増の2万トン

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の9月輸入実績は、重量が7.5%増の2万864トンだった。内続き

2024年7月17日

日航とENEOS SAFサプライチェーン構築で提携

 日本航空とENEOSは12日、持続可能な航空燃料(SAF)の売買に関する契約を締結したと発表した。この契約により、ENEOSは国内石油元売りとしては初めてSAFを輸入し、日航へ供続き

2024年7月17日

WFSがSWCと締結 ミラノ空港で3年間の貨物取扱契約

 SATSグループのワールドワイド・フライト・サービス(WFS)は11日、スイスインターナショナルエアラインズの貨物部門、スイスワールドカーゴ(SWC)とイタリアのミラノ・マルペン続き

2024年7月17日

タイガーエア台湾 中部―台中線に就航

 台湾で唯一の格安航空会社(LCC)であるタイガーエア台湾(TTW)が1日、中部―台中線に就航した。中部発着では、台北・桃園、高雄線に続き3路線目。これで、中部―台中線を運航する唯続き

2024年7月17日

日本貨物航空 燃油SC額継続

 日本貨物航空(NCA)は12日、8月1日以降の燃油サーチャージ(FSC)の適用額について、現在と変更はないと発表した。具体的には、TC1(主に北米、中南米)向けが1キロ当たり93続き

2024年7月16日

ピークに向かう航空貨物市場 供給確保、契約長期化志向も

 世界の航空貨物市場では秋以降のピークシーズンに向けた取り組みが活発化しつつある。航空会社はレベニューマネジメントを徹底しながら収益最大化に取り組む一方、フォワーダー(FWD)はス続き