2013年10月15日
エアカナダ(ACA)のギャリ―・ブラグレーブ・アジア太平洋地区貨物統括本部長がこのほど本紙の取材に応じ、事業方針などを語った。ブラグレーブ本部長は、「アジア太平洋地域(APAC)…続き
2013年10月15日
日本航空と日本郵便はシンガポールで開催される日本食見本市「おいしいジャパン2013」(10月17~19日、サンテックシンガポール国際会議展示場)のパートナー企業として、同国向けの…続き
2013年10月15日
海南航空傘下で、香港を拠点とする香港エクスプレス航空(HKE)は、来月からLCCとして日本路線に再就航する。来月7日から羽田に、21日からは関西にそれぞれ乗り入れる。6月にHKE…続き
2013年10月15日
キャセイパシフィック航空(CPA)は10日、2014年の夏季ダイヤで香港-ロサンゼルス、シカゴ線の2路線の増便を発表した。香港-ロサンゼルス線は6月1日以降、現行の週1日3便から…続き
2013年10月15日
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、8月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ)は前年同月比3.6%増(国際3.7%増、国内3.0%増)、供給量(有効貨物トンキロ)は5.3%増(…続き
2013年10月15日
本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の9月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く…続き
2013年10月15日
新関西国際空港会社は10日、大阪府泉佐野市で開催した第12回東アジア空港同盟(EAAA)年次総会(本紙10月11日付)で、参加した空港会社の幹部らで環境対策などに関する協議を行っ…続き
2013年10月11日
北海道産食品の輸出拡大を目指す北海道国際輸送プラットホーム推進協議会(会長・千葉博正札幌大学教授)が発足した。ヤマトグループ、日本通運、札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)…続き
2013年10月11日
国土交通省の高木毅副大臣、野上浩太郎副大臣が9日就任会見し、東日本大震災からの復旧・復興の加速、減災・防災対策とともに、国交省として国際競争力の強化に取り組むことの重要性を強調し…続き
2013年10月11日
日中韓の主要な空港会社13社が加盟する東アジア空港同盟(EAAA)の第12回年次総会が10日、大阪府泉佐野市のホテルで開催された。今回のテーマは「環境面で持続可能な新しい空港戦略…続き
2013年10月11日
本誌集計による東アジア5空港(成田、仁川、香港、上海・浦東、台北・桃園)の2013年1~8月の累計貨物取扱実績(速報値合計)は、前年同期比0.7%減の839万4621トンだった。…続き
2013年10月10日
成田空港を拠点に陸上輸送サービスを提供しているマルコー物流は、精密機械の取り扱いをはじめ、きめ細やかな貨物取り扱いノウハウを生かして事業展開する方針だ。これまでに培った輸送ノウハ…続き
2013年10月10日
全日本空輸(ANA)は、成田でオペレーション業務を手掛けるグループ会社の新東京空港事業(NTAS)、ANAエアサービス東京、ANAエンジニアリングサービス成田の3社を統合して「A…続き
2013年10月10日
香港本拠の貨物総販売代理店(GSA)ASRグループの日本法人、スターカーゴジャパン(本社=東京都港区)は、今月からモーリシャス航空(MAU)の日本地点の貨物販売を開始した。MAU…続き
2013年10月10日
格安航空会社(LCC)のセブ・パシフィック航空(CEB)は12月19日から関西-マニラ線を増便し、毎日便での運航を行う。現在、政府認可申請中。 CEBは2008年に関西に乗り…続き
2013年10月10日
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の9月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比1.1%減の6万25…続き
2013年10月10日
大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の9月の総貨物取扱量(速報値、以下同)は前年同期比7.8%減の5万4952トンで、8カ月連続で減少した。 積み込み量は10.9%…続き
2013年10月10日
中国国際航空グループ傘下のマカオ航空(AMU)は、マカオを拠点に、中国本土17都市(北京、上海・浦東、重慶など)、国際線8都市(成田、大阪、バンコク、仁川、シンガポール、ダナン、…続き
2013年10月9日
日本航空がB777型機の後継機としてA350型機の導入を決定したことをうけ7日、都内で日航の植木義晴社長とエアバスのファブリス・ブレジエ社長兼最高経営責任者(CEO)は共同会見し…続き