2012年9月12日
自由民主党と民主党の総裁選、代表選が話題だ。今月末には、両党の新しい総裁、代表が決まる。民主党は野田佳彦首相の再選がほぼ確実視される情勢だが、自民党の方は谷垣禎一総裁…続き
2012年9月11日
2008年9月15日のリーマン・ショックから丸4年がたつ。直後には輸出を中心に日本の航空貨物市場が大きく減退したことで航空貨物事業を中心に成長してきた邦人フォワーダー…続き
2012年9月10日
幼いころ、牛のマークが施された野球帽をかぶっていた。赤や白、紺などで彩られたデザインが好きだった。残念ながら試合を見る機会には恵まれなかったが、この野球帽のおかげで近鉄バファロー…続き
2012年9月7日
「いろいろな企業さんから依頼があるので現地でのアポイントなど調整させていただくことが増えましたが、再調査に来る方は1割以下。実際に進出するのは、さらにその中のほんの一部です」。1…続き
2012年9月6日
面白い(と言ったら語弊があるが…)話を聞いた。舞台は、上海市内のとある地下駐車場。その日、場内にまったく同じ車種の2台の黒い「路虎(ランドローバー)」が並んで止まっ…続き
2012年9月5日
五輪関連記事を書き出したら止まらなくなってしまい、今回で3回目となりますが、読者諸氏には何とぞご容赦願います。今回は、東アジア三強のスポーツ事情について触れます。 まず中国…続き
2012年9月4日
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は、極めて危うい人物だ。次期衆院選(政権)で鍵を握ると目される。既成政党や当落の怪しい議員は、維新の会ににじり寄る。政界は消費増税を実施する巨大詐…続き
2012年9月3日
最近、国内でも話題に上ることが増えてきた45フィートコンテナ。昨年以来、徐々に利用例が出てきており、既に45フィートコンテナ車両の公道走行が可能となっている宮城県では、普及に向け…続き
2012年8月31日
お盆の期間中の国内線航空旅客実績は、フルサービス・キャリアと格安航空会社(LCC)で明暗がはっきり分かれたようだ。今年に入り、邦人系LCCとしてピーチ、ジェットスター…続き
2012年8月30日
民主党が衆議院選挙に大勝して、自公から政権を奪取したのが、2009年の8月30日、きょうである。あれからまだ3年しかたっていないが、はるか昔のことのように感じるのは筆者だけだろう…続き
2012年8月29日
先々週は中国でも日系企業のお盆休みが多く、私も週末に休みをとり小旅行を計画、近場の南京に行ってきた。新幹線で上海から2時間少々だが、せっかく行くのだからホテルを予約し、ゆっくりと…続き
2012年8月28日
「日本初! 貨物船船長ママ」。MBS制作、土曜朝の情報番組「知っとこ!」には、各分野で一流の仕事をしつつ、母親業との両立を立派に果たす女性を紹介する人気コーナー“頑張…続き
2012年8月27日
携帯電話をスマートフォン(スマホ)に替えて半年ほどたったが、正直とても後悔している。確かに、閲覧できるウェブサイトに制限がなくなるなど、ネットがらみの環境は良くなった。地図などの…続き
2012年8月24日
景気が低迷し、航空貨物の荷動きが落ち込むたびに議論となるテーマに「航空会社によるフレーターの定期便サービスは必要か」というのがある。来月19日には日本航空が再上場を果たすが、経営…続き
2012年8月23日
坂道をすたすたと下ると、左右のお墓に見える赤い点が濃くなったり薄くなったり。風が線香の火にあたって、暗闇の景色に映えている。お盆にはすっかり人通りも少なくなって緩んだような、ぬる…続き
2012年8月22日
ロンドン・オリンピックがやっと終わりました。筆者はサッカー女子決勝と男子3位決定戦を連日上海のスポーツ居酒屋で観戦しましたが、試合終了後はいずれも夜が明けていました。日本は金メダ…続き
2012年8月21日
7月末に博多を訪問した。福岡県生まれの記者だが、福岡空港を使うのは実は2度目。着陸から30分後には天神の繁華街で食事にありつけたのには驚いた。全ての機能がコンパクトに集約された「…続き
2012年8月20日
8日、上海に台風が襲来した。現地報道によると、数十年ぶりの巨大台風で大きな被害が見込まれ、前日には何万人もの市民が上海を脱出した、とか。詳細が本当かどうか確かめるすべはないが、ま…続き
2012年8月17日
井本商運は実にユニークな会社だ。物事への着眼点や斬新な発想が面白い。日本港湾の国際競争力強化のための内航フィーダー輸送力問題が焦点となって久しいが、同社は約40年も前に神戸-門司…続き
2012年8月16日
4~6月期に入り、どうやら業績が水面に顔を出すことに成功したコンテナ船事業。前途もまだ多難だが、取りあえずは繁忙期における黒字化を達成したことで、まず第一関門を突破した。このまま…続き