1. ニュース

コラム

2012年5月10日

【展望台】対戦相手はプロで活躍

 「こいつとだけはやりたくないな」。そんなことを思っていたら、対戦相手として組まされた。係の人は「向かい合いあった同士がスパーリングの相手。お互いに握手して」。そんなようなことを事続き

2012年5月9日

【展望台】商流変化に合わせた戦略

 「FOBセールスを強化する」。近年、大手フォワーダー首脳の口からこのような言葉が聞こえてくることが増えた。日本やアジアでの営業だけでなく、実際に貨物をコントロールしている米国、欧続き

2012年5月8日

【展望台】「既存路線」の善し悪し

 雑貨の東急ハンズ、カジュアルアパレルのしまむらやABAHOUSE、ドラッグストア「セイジョー」を運営するココカラファイン、和食チェーンの大戸屋―この春、中国上海では「中国1号店」続き

2012年5月7日

【展望台】日本と台湾あれこれ

  5年ぶりに台湾を訪れた。久しぶりだったが、実際に行ってみるとやはりというべきか、予想以上に過ごしやすい。町並みも人々も親しみやすいし、街中を歩いていればコンビニでもど続き

2012年5月1日

【展望台】日本はクリエイティブ?

 アドビ・システムズが発表した「クリエイティビティー」に関する意識調査の結果が興味深かった。米国、英国、ドイツ、フランス、日本の18歳以上の5000人を対象として実施されたこの調査続き

2012年4月27日

【展望台】海溝を掘る「ちきゅう」

 日本が世界に誇る海洋研究開発機構(JAMSTEC、平朝彦理事長)の地球深部探査船「ちきゅう」が、宮城県沖の太平洋上で海底下の掘削に奮闘している。25日午後10時45分に、海底下8続き

2012年4月26日

【展望台】一読三嘆、当世上海交通事情

 上海支局開設に向け赴任して2週間。各種の申請手続きや事務所の立ち上げ、はたまた住居整理などに追われて、ゼロから始める仕事の多さ、しかもこれまでの日常とは異なる仕事の質に戸惑う毎日続き

2012年4月25日

【展望台】今、海運界に入社する意味

  海運業界に今年も多くの新入社員が誕生した。  今年の新入社員は、現役大卒なら1989(昭和64、平成元)年または90(平成2)年生まれ。89年といえば、日本では昭和続き

2012年4月24日

【展望台】書類電子化、前傾姿勢で

 もう5年以上前になるが、仕事で海外へ行くことになった時、航空券がEチケットというシステムで運用されていることに戸惑った。導入初期の頃で、変なタイミングで“控え&rdq続き

2012年4月23日

【展望台】航空輸送入札と業界発展

 「O157をもじって“T―157”ということもありましたね」。90年代、大手荷主(T)の欧州向け貨物をめぐり、フォワーダー間で運賃のたたきあいが繰り広げら続き

2012年4月20日

【展望台】魂が込められたプリント

 部屋の模様替えをしていると、あちらこちらからアルバムや写真が出てきた。懐かしい写真から、いつ撮影したのか分からないような写真まで。保存状態によっては、複数の張り付いた写真を一枚一続き

2012年4月19日

【展望台】侮るなかれ「人口規模」

 今週16日、インドネシア物流特集号を発行したが、お目通しいただけただろうか。日系企業の「チャイナプラスワン」展開としては、依然としてタイ、ベトナムが本命で、さらにはミャンマー、カ続き

2012年4月18日

【展望台】ただいま、支局開設中

 中国・上海に赴任して数日がたった。日々、得難い経験をさせていただいていると感じている。がらんどうだったオフィスには机やイスや複合機が搬入され、電話が開通した。スーパーに備品を買い続き

2012年4月17日

【展望台】市場は“マースク次第”

 「なんだかマースク次第だなぁ」。最近のコンテナ船マーケットを見ていての感想だ。ここ最近の東西航路、特に欧州航路における値上げの連続的な成功は、やはりマースクがマーケットの流れを主続き

2012年4月16日

【展望台】市民に親しまれる港へ

  横浜港振興協会が昨年末から定期的に開催している「横浜港港湾施設見学会」が好評を博している。大黒埠頭のC―1、2、T―1、2の各バースをマイクロバスで見学するほか、同C続き

2012年4月13日

【展望台】ネット事業は若い力で

  SNS最大手のフェイスブックが写真共有サービスの米インスタグラムを10億ドルで買収した。同サービス創業者のケビン・シストラム氏は株式40%を保有しており、1日で4億ド続き

2012年4月11日

【展望台】埼玉の“パナマ運河”

  東京は桜が満開で、先週末には都内の桜の名所は多くの人でにぎわった。筆者が住む志木市(埼玉県)でも、新河岸川の堤の桜が満開となり、その下で花宴が開かれた。  市内を流続き

2012年4月11日

【シーズヒア!】ユナイテッド航空 貨物営業部 佐々木晴美さん CAから貨物の世界へ

 「私の経歴なんて、それだけで何ページもかかるんじゃないかしら」と話す佐々木さん。取材を終えて、確かにそう思った。  欧州系航空会社のキャビンアテンダントとしてキャリアをスタート続き

2012年4月10日

【展望台】変貌する上海に支局開設

  「上海は3カ月来ないと変わっているよ」。数カ月前、何年か行かなかった上海を訪れて、あまりに変わっていたのに驚きを禁じえなかった。市内には地下鉄が網の目のように張り巡ら続き

2012年4月9日

【展望台】合コン総研アナリスト

  「○○(外船大手)の女子を見るなり『運賃は○○さんの価格で決まって、他の海運会社もそれに追随するんです。だから早く運賃上げて下さいよ~、俺らキツイっすよ』と早くも懇願続き