2012年10月9日
「国際物流総合展2012」が先月、東京ビッグサイトで開催された。昨年の震災やタイ洪水、国内景気の低迷などで物流企業の経営環境は依然厳しく、個人的には出展・来場者ともに厳しいものに…続き
2012年10月5日
日本競馬界にとって運命の一戦が近づいている。日本時間7日夜、日本のオルフェーヴル(牡4歳)が競馬長距離レースの世界最高峰、フランスの凱旋門賞に出走する。凱旋門賞にはこれまで、ディ…続き
2012年10月3日
反日デモ収束後、なじみの理髪店(美容院?)に行きました。いつも筆者の髪を切ってくれるお兄ちゃんが「中国と日本はけんかしているが、お前はどう思う」と聞くので、「それは両国政府間の問…続き
2012年10月2日
「モノづくりのレベルが違うのでしょうか」。9~14日に中部国際空港などで2012年国際航空宇宙展「ジャパンエアロスペース2012」(主催=日本航空宇宙工業会)が開催される。愛知・…続き
2012年10月1日
「自宅にできた蜂の巣を取ろうとしていたときに蜂に刺された傷跡が、ようやく治ってきたところ」。九州南部の離島に住む親類が電話口で、こんなことを話していた。 蜂の巣の高さ、作り…続き
2012年9月28日
私はハマっ子だ。ただ、日本で最初にギョーザを売り出したとされ、「横浜市民で知らぬはもぐり」と評される横浜・野毛の老舗中華料理屋「萬里」は、あいにく知らなかった。このた…続き
2012年9月27日
中国在住日本人が「Xデー」と呼んだ18日、上海では約1万7000人の大規模なデモが行われた。 本紙上海支局の入るビルは標的の日本総領事館の横にある。付近は鉄網のバ…続き
2012年9月26日
日本政府の尖閣諸島国有化に端を発した「反日暴動」は、当日の9月11日から満州事変の発端となった柳条湖事件(1931年)の81年目に当たる9月18日をピークに収束に向か…続き
2012年9月25日
関西を中心としたホームセンター大手、コーナン商事(堺市)の業績は堅調だ。2011年度は、売上高が2819億円、営業利益が186億円(利益率6.6%)、経常利益が160億円(同5.…続き
2012年9月24日
世の中がざわついている、という感じがする。あまりいい感覚ではない。中東や北アフリカなどアラブ圏ではテロの懸念が深刻化している。リビアでは米国領事館が襲撃され、駐リビア大使が亡くな…続き
2012年9月21日
旅先では必ず土産のチョイスに頭を悩ます。特に会社への土産は難儀だ。あまり奇をてらうのもどうかと思うし、かと言ってベタなのもどうか、給茶器の横に置いておくのでつまみやすくてボリュー…続き
2012年9月20日
最近、高速バスを利用する機会が増えた。84歳になる家内の母親の体調がすぐれず、会津若松の実家にたびたび行くことになったからだ。東京から会津若松に行くには通常、新幹線を利用する。東…続き
2012年9月19日
日本近海では中韓両国との緊張が高まっています。一つはオリンピック開催中に強行された李明博大統領の竹島上陸とその後の両国間の非難応酬、もう一つは日本政府の島買い取り(国有化)に端を…続き
2012年9月18日
京都府が京都舞鶴港と韓国の浦項港を国際定期フェリーで結ぼうという計画を推し進めており、7月末にクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」を使ったトライアル事業を実施した。新…続き
2012年9月14日
上海で昨日まで行われた「日中ものづくり商談会@上海2012」は盛況のうちに幕を閉じた。日中の機械加工、鍛造鋳造、板金プレス、プラスチックゴム、電子関連などの企業がビジネス・マッチ…続き
2012年9月13日
世界最大の交流サイト(SNS)「フェイスブック」と、スマートフォン(スマホ)専用の無料通話・メッセンジャーアプリ「LINE(ライン)」。前者は米国製、後者は和製だが、その世界規模…続き
2012年9月12日
自由民主党と民主党の総裁選、代表選が話題だ。今月末には、両党の新しい総裁、代表が決まる。民主党は野田佳彦首相の再選がほぼ確実視される情勢だが、自民党の方は谷垣禎一総裁…続き
2012年9月11日
2008年9月15日のリーマン・ショックから丸4年がたつ。直後には輸出を中心に日本の航空貨物市場が大きく減退したことで航空貨物事業を中心に成長してきた邦人フォワーダー…続き
2012年9月10日
幼いころ、牛のマークが施された野球帽をかぶっていた。赤や白、紺などで彩られたデザインが好きだった。残念ながら試合を見る機会には恵まれなかったが、この野球帽のおかげで近鉄バファロー…続き
2012年9月7日
「いろいろな企業さんから依頼があるので現地でのアポイントなど調整させていただくことが増えましたが、再調査に来る方は1割以下。実際に進出するのは、さらにその中のほんの一部です」。1…続き