2012年6月8日
観測用のサングラスを持ってはいたが、先日の金星の太陽面通過を見ることはできなかった。あいにくの曇り空。晴れ間もあったが、空を見上げるタイミング、きっかけを逃した。コンビニエンスス…続き
2012年6月7日
“ハゲタカファンド”の元祖。経営破綻した旧日本長期信用銀行の買収などでこう呼ばれ、脚光を浴びた米投資会社リップルウッド・ホールディングスが、月内に日本市場…続き
2012年6月6日
「何でも食べられること」が自分の売りだと思っていた……先月まで。 カエルもザリガニもヘビも、ネズミに似た小動物の肉も、見たことのないオリエンタル…続き
2012年6月5日
私事で恐縮な話。胃がん手術と療養のため、2カ月近く職場を離れ、社内外に大変迷惑をかけてしまった。不摂生がたたり、病状は初期ではなかったが、がんは完全に摘出、CTや血液の腫瘍マーカ…続き
2012年6月4日
コンテナ船事業の回復の道筋は依然として綱渡りの状況が続いている。海外主要コンテナ船社の第1四半期業績を見ていると、状況は昨年の第4四半期からほとんど変わらないか、むしろ悪くなるよ…続き
2012年6月1日
コートはいらないまでもカーディガンくらいは持っていくべきかと思い、キャリーバックに詰めていたが、まったく必要なかった。到着日の最高気温は28度、夏の陽気だ。空は青々とし、カラッと…続き
2012年5月31日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)が関西国際空港に、北太平洋地区ハブを建設する、と発表した。施設の概要など詳細は本紙の記事に譲るとして、このニュースを耳にして、わが国の航空輸…続き
2012年5月30日
「これはキャッシュカード。銀聯のデビット機能が付いています。これはインターネットバンキングのUSB。これはモバイルバンキングのあなたの序列号カードです」。上海に赴任して数日たった…続き
2012年5月28日
21日、日本通運がAEO制度の認定通関業者に承認された。日通はかねて同資格の取得に向けて準備を進めてきたが、全国に持つ100カ所以上の通関営業所でセキュリティー、コンプライアンス…続き
2012年5月25日
「国内で配達するはがきは50円ですよ。海外に航空輸送する運賃がどれほどかかるのか、常識のレベルで分かるでしょう。フォワーダーと荷主はもう少し考えてほしい」と航空会社の関係者はうん…続き
2012年5月24日
母方の祖父母の家は病院だった。タイル貼りのフロアと廊下に待合室や受付があり、診察室を覗(のぞ)くと、グレーの机といすが並べられていた。奥まった部屋には、薬を量る上皿天秤(びん)と…続き
2012年5月23日
「船社のアライアンス再編で頭が痛い」――。某NVOCCの海上混載担当者が取材中に漏らした言葉だ。欧州航路での2大アライアンスの提携による「G6」誕生を指しての言葉。それまで2グル…続き
2012年5月22日
総勢1500人を超えるランドセルを背負った児童たち。下校時には下駄箱前の広場に観光バスのような大型スクールバスが数十台並び、児童たちは元気におしゃべりしながらバスの中国人スタッフ…続き
2012年5月21日
主要コンテナ船社の1~3月期業績が出そろいつつある。これまでに発表された各社の業績を見ていると、前年同期との比較ではもちろんのこと、昨年第4四半期から見てもまだ改善の兆しは見えな…続き
2012年5月18日
吉祥寺駅から井の頭恩賜公園に向かって、入り口のところにある古びた焼き鳥屋。その「いせや公園店」が老朽化による改築のため、6月をめどに一時休業、約1年後に新店舗を完成させる予定だと…続き
2012年5月17日
先週土曜日の昼、京浜急行追浜駅に降り立った。入社間もない造船記者だったころに来て以来だから、かれこれ30年ぶりだ。ここには造船所(住友重機械)のほかに、日産自動車の工場もあるが、…続き
2012年5月16日
弊社は11日、上海支局を開設した。弊社初の海外拠点、海空物流専門紙としても初の中国支局で非常に晴ればれしいのだが、中国で拠点を開設するには多くの手続きと長い時間を体験…続き
2012年5月15日
「僕は変態だ。最近、自信を持ってこう言えるようになった」。身の毛もよだつ気色の悪さである。こんなセリフを吐く人物など存在しない。と決め付けるのは早計だ。20年来の友人…続き
2012年5月14日
「あんた、『運び屋』したら人生終わりやで!」 今月、税関は不正薬物や銃器などの密輸防止に向けて、取り締まり強化キャンペーンを実施している。冒頭は東京税関が配布している啓発ポ…続き
2012年5月11日
改正郵政民営化法案が先月27日、可決した。小泉内閣での郵政民営化により、持ち株会社日本郵政の傘下に郵便事業を手掛ける郵便事業会社(日本郵便)、窓口業務担当の郵便局会社、銀行業務を…続き