2016年1月20日
函館税関がまとめた2015年1~10月の全国の羊肉の輸入実績は、金額が前年同期比1.3%増の141億円、数量が8.7%減の1万5685トンだった。羊肉は過去2年、数量・金額とも前…続き
2016年1月20日
プロロジスは2015年10~12月期に国内で開発・運営中の物流施設で計21万7600平方メートルの新規賃貸契約を締結した。18日、発表した。「プロロジスパーク北本」の約1万250…続き
2016年1月20日
医療用特殊注射針などの製造・販売、輸出を手掛ける日本注射針工業(東京都北区)は19日、東京税関から12日付で承認されていたAEO制度の特定輸出者(AEO輸出者)の承認書を交付され…続き
2016年1月20日
佐川急便は18日、事前仕分けや時間別配送など入庫作業を効率化するサービス「スマート納品」を利用する顧客に対し、翌日に到着する荷物の個数を開示する「スマート納品配達情報サービス」の…続き
2016年1月19日
日本物流団体連合会(会長=工藤泰三・日本郵船会長)は16日、都内で学生などを対象にした「第2回物流業界研究セミナー」を開催した。労働力不足が顕在化する中、若い世代に物流業の重要性…続き
2016年1月19日
液晶パネルなど薄型ディスプレー(FPD)の製造装置の輸出が急増している。門司税関がまとめた2015年1~10月の全国の輸出実績は、金額が前年同期比72.4%増の2441億円、数量…続き
2016年1月19日
DHLは13日、新白書「Lean and Agile:テクノロジー業界のサプライチェーン・レジリエンス」(レジリエンス=困難を乗り越える対応力)を発行した。テクノロジー業界に精通…続き
2016年1月19日
日立物流は18日、子会社の日立物流ファインネクストが茨城県古河市の北利根工業団地内に「首都圏ケミカルセンター」を建設すると発表した。新センターは8棟の危険物倉庫群と一般物倉庫を併…続き
2016年1月19日
UTiは14日、株主がDSVの同社買収を承認したと発表した。DSVが提示していた、UTi株1株当たり7.1ドルでの買い取りを同社株主が認めたかたち。DSVは昨年10月にUTiの買…続き
2016年1月18日
ECサイト世界最大手のアマゾンが、NVOCC事業の自営化を図っている。アマゾン中国法人子会社のBeijing Century Joyo Courier Service(北京世紀卓…続き
2016年1月18日
【上海支局】中国の貿易が「曲がり角」を迎えた。同国税関総署がこのほど発表した2015年の輸出入実績は、輸出が前年比2.8%減の2兆2765億7400万ドル、輸入が同14.1%減の…続き
2016年1月18日
シーバロジスティクスは14日、陸上輸送を担当する「グラウンドディヴィジョン」を新設し、コントラクトロジスティクス(CL)、航空輸送、海上輸送に次ぐ第4の事業部門とすることを発表し…続き
2016年1月18日
ヤマト運輸は19日から、宅急便の配達予定時刻の事前通知や不在時の通知を、無料対話アプリの「LINE(ライン)」で配信するサービスを開始する。クロネコメンバーズのクロネコIDとLI…続き
2016年1月18日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人は15日、首都圏と関西の3施設で計約3万5000平方メートルの新規賃貸借契約を締結したと発表した。東京都江東区の「東京…続き
2016年1月18日
丸山物流(大阪市港区)は、同社5号上屋(大阪市港区弁天5丁目18番1号)で保税蔵置場の許可を取得した。大阪税関が13日発表した。保税蔵置場の延べ床面積は954平方メートル、そのう…続き
2016年1月18日
中古車の輸出入物流を手がけるJapan Forwarding Agency(兵庫県神戸市)は先月25日、名古屋税関から通関業許可を取得した。三重県の東海支店(桑名市多度町力尾字石…続き
2016年1月18日
日本関税協会は2、3月に都内で中国の貿易・通関に関する教育セミナーを2講座、開催する。2月の「中国の通関と貿易―その現状と問題点」では、通関制度や貿易管理制度から中国国内の物流事…続き
2016年1月15日
日本貨物鉄道(JR貨物)の田村修二社長が13日会見し、温度管理対応をより充実させる考えを示した。新規開拓に向けた取り組みの一環として、冷蔵・冷凍コンテナの新規開発、海上コンテナ輸…続き
2016年1月15日
日本貨物鉄道(JR貨物)の2015年10~12月の輸送動向は、コンテナが前年同期比7.1%増の593万1000トン、車扱いが6.3%減の233万9000トンだった。前年10月は東…続き
2016年1月15日
南海エクスプレスは12日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書の交付を受けた。昨年12月21日付で認定を受け、同税関内では12者目、全国では113者目の…続き