2013年10月8日
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の9月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比11.9%減の1173件、重量が13.1%減の517トンだった。航空貨物が輸出入とも振るわ…続き
2013年10月7日
インド大手物流業者オールカーゴ・ロジスティクスは傘下のECUラインを通じて、米国の海上混載業者エコノカリブ・コンソリデーターズを買収した。オールカーゴが1日発表した。買収額は約5…続き
2013年10月7日
東京エレクトロンが貿易帳票の電子化による業務効率化を進める。富士ゼロックスとアマノビジネスソリューション(以下アマノ)が、同社に貿易帳票管理システムを導入。海外向けパーツ受発注出…続き
2013年10月7日
丸全昭和運輸は1日、大阪・堺市に新倉庫を開業した。26日、発表した。新倉庫は、2万5300平方メートルの敷地に、4階建ての一般倉庫と平屋建ての危険物倉庫を3棟併設し、延べ床面積は…続き
2013年10月7日
SGムービングは7月からサービスを提供している「大型商業貨物輸送」を拡充させる。ピアノ・金庫などの大型重量物輸送を手がけるオールジャパンライン(愛知県あま市、坂本照親社長)と、産…続き
2013年10月7日
双日などが出資する越工業団地ロンドウック工業団地を運営するLDIC、インテリジェンス、双日、ジー・エー・コンサルタンツの4社は、同工業団地入居企業向けの人材採用サービスを1日から…続き
2013年10月7日
ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティクス(WWL)はこのほど、豪SROグループの車両製造部門SROマニュファクチャリングを買収した。1日発表した。豪州でのテクニカルサービスを…続き
2013年10月7日
日中間のフォワーディング業務のパイオニアが長年の経験に基づきまとめた物流用語集。日本語、中国語、ピンイン、英語、語意を日本語と中国語の見出し語から引ける構成で、見出し語数はそれぞ…続き
2013年10月7日
【ブリヂストン】9月19日、トルコ現地法人の「Brisa Bridgestone Sabanci Lastik Sanayi ve Ticaret」が、同国内に乗用車用ラジアルタ…続き
2013年10月4日
朝日森運輸(本社=千葉県成田市、竹蓋雅幸代表取締役社長)は独自開発した高性能保冷箱を使用した梱包システムを改良、従来の0度以下を保持するサービスに加え、2~8度の温度帯で輸送でき…続き
2013年10月4日
トッパン・フォームズは25日、企業間の大型重量物輸送を効率的に循環させるための紙製折りたたみ式梱包資材の販売を開始した。同日発表した。段ボールの約6倍の強度を持たせた板紙を使い、…続き
2013年10月4日
トナミホールディングス傘下のトナミ運輸と第一貨物、久留米運送の3社は、国内の幹線輸送で協業策を拡大する。1日、発表した。同日から、第一貨物と久留米運送が東北と九州間の輸送で車両を…続き
2013年10月4日
物流施設の転貸(マスターリース)で、当初の取り決めをしっかりしていないと、大きな問題になることを説明してきた。契約期間だったり、設備投資だったり、共用部の利用方法の取り決めだった…続き
2013年10月3日
トナミホールディングス中核子会社のトナミ運輸(本社=富山県高岡市、綿貫勝介社長)は、国内航空貨物事業で他部門との連携を強化して受託貨物の増加を図っている。24時間365日の緊急輸…続き
2013年10月3日
経済産業省は27日、2012年度のインターネット通販など電子商取引(EC)に関する市場調査の結果を公表した。同調査では、日本、米国、中国の3カ国間の消費者向け越境EC市場の規模を…続き
2013年10月3日
ヤマト運輸は30日、アフリカ南部のマラウイ共和国に冷凍・冷蔵庫搭載の2トン車4台を贈呈したと発表した。 マラウイ共和国は大分県の一村一品運動を参考に「ONE VILLAGE …続き
2013年10月3日
キューネ・アンド・ナーゲルは27日、欧州鉄道輸送大手VTGと鉄道輸送事業の一部を統合することで合意し同日、ハンブルク市で調印式を行ったと発表した。独禁法当局の承認を経て、201…続き
2013年10月3日
日通総合研究所(本社=東京都港区、横山敬一郎社長)はこのほど、荷主企業向けに「物流CO2排出量(コスト)削減可能性診断サービス」を開始した。同サービスは、荷主が物流改善を検討する…続き
2013年10月3日
ヴォコレクトジャパン(本社=東京都港区、内田雅彦社長)は25日、都内で同社の音声物流ソリューション「ヴォコレクト・ヴォイス(VV)」の導入企業による事例紹介セミナー「Vocoll…続き
2013年10月3日
丸運は10月1日付で広州事務所を開設したと発表した。同社として中国で5番目の営業拠点。同社は2006年に上海に駐在員事務所を開設し、08年に現地法人化した。その後、09年に蘇州事…続き