ロジスティクス

2013年6月5日

ケイラインロジ 大阪・南港施設の保税蔵置場を廃業

 ケイラインロジスティックスは、大阪・南港の自社施設(大阪市住之江区南港東4丁目10番27号)で取得していた保税蔵置場許可を返上した。このほど、大阪税関が発表した。同社は今後、関続き

2013年6月5日

【中国物流最前線(20)】バンテック 大航と協業でシナジー追求

 バンテックグループは現在、中国で(1)バンテックワールドトランスポート(以下、VWT)<香港>(2)VWT<中国>(3)VWT<上海>(4)VWT<広州>(5)武漢万友通物流有限続き

2013年6月4日

郵船ロジスティクス 海貨増加へ組織改編 専門部署で商品開発強化

 郵船ロジスティクスは、海上貨物の物量拡大に向けて商品開発の強化などによる混載サービスの充実を図っている。今年度から、海上関連の既存組織を統合して「海上事業部」に改め、同部内にサー続き

2013年6月4日

日本通関業連合会総会で鈴木会長 「教育・研修事業に注力」 通関士が夢持てる業界に

 日本通関業連合会は31日、都内で第19回通常社員総会を開催し、2012年度の事業報告と今年度の事業計画・予算案を承認した。4月1日付で一般社団法人に移行後、初の総会。総会後の懇親続き

2013年6月4日

セイノーロジックス トルコ向け混載新港も開始

  セイノーロジックスはトルコ・イスタンブール港向け海上混載で従来のハイダルパシャターミナルに加え、今月から新港のアンバルリ向けも開始する。アンバルリ向け混載は日系NVO続き

2013年6月4日

澁澤倉庫 横浜・大阪で再開発 55億円で総合物流施設へ

 澁澤倉庫は31日、55億円を投じて神奈川県横浜市と大阪府茨木市の所有地を再開発すると発表した。従来、両用地は物流倉庫、配送センターとして活用していたが、建物老朽化のため再開発を検続き

2013年6月4日

日本関税協会・宮崎部長 24時間ルールで貿易円滑化 日本貿易学会全国大会で

  1日に開催された日本貿易学会第53回全国大会で、日本関税協会の宮崎千秋調査・研究担当部長と東海大学海洋学部の石原伸志教授が「出港24時間前ルールと貿易円滑化の現状と課続き

2013年6月4日

独フィーゲの南欧事業買収 仏ND

 仏大手物流業者ノルベール・ダントルサングル(ND)は27日、独本社のフィーゲから、同社のイタリア、スペイン、ポルトガルでのロジスティクス事業を買収したと発表した。NDでは南欧での続き

2013年6月4日

SBSホールディングス リスク・安全セミナー開催

 SBSグループは5月17日、グループ各社の運行管理者を対象としたリスク・安全セミナーを開催した。  同セミナーは年2回、日々ドライバーと接する運行管理者を対象に開催。今回はグ続き

2013年6月3日

コスコ・ロジスティックスジャパン 業界初、重慶向け直行混載 積み替えなし、横浜から21日で

 中国物流最大手コスコ・ロジスティックスの日本法人コスコ・ロジスティックスジャパン(楊東明社長)は、今月から横浜発上海経由重慶向けの直行混載サービスを開始する。中国内陸向け混載では続き

2013年6月3日

ベトナムでも「イーソーコ」 海外初進出ホンダロジコムが運営

 物流不動産の検索サイト、イーソーコ.comが初の海外展開としてベトナムに進出する。中部イーソーコ.com(http://www.chuubu-e-sohko.com)を運営するホ続き

2013年6月3日

物流連 環境大賞に日通 エネルギー見える化で 

 日本物流団体連合会(物流連)は23日、第14回「物流環境大賞」の選考委員会を開催し、大賞はじめ各賞の受賞者を決定した。30日、発表した。大賞には、日本通運の「エネルギー見える化シ続き

2013年6月3日

シーバロジスティクス 米-墨の越境物流で新商品

 シーバロジスティクスは29日、米国とメキシコ間物流で通関合理化による高速輸送と、環境負荷の低い鉄道輸送の新商品を発表した。これによりシーバは航空チャーター便からFTL/LTLのト続き

2013年6月3日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【東洋製罐グループホールディングス】5月1日、タイで進めてきた子会社設立手続きが完了したと発表した。新会社「Toyo Seikan(Thailand)Co., Ltd.」はアユタ続き

2013年5月31日

日本梱包運輸倉庫 今期も海外4拠点新設 墨・セラヤで新倉庫開業

 日本梱包運輸倉庫(東京都中央区、黒岩正勝社長)は28日、都内で黒岩慶太副社長ら幹部が会見し、今期の事業見通しなどを説明した。同社は今期、売上高の約6割を占める自動車関連顧客の生産続き

2013年5月31日

【物流不動産基礎講座(4)】イーソーコドットコム会長大谷巌一 大規模供給がもたらすもの

 今まで、金融と物流の理論で、メガ倉庫が大量に供給されている状況を説明した。  その結果、新しく供給されたメガ倉庫に複数の大型物流施設を使用していた会社が集約をかける。空いた大続き

2013年5月31日

石原大臣官房審議官 「NACCS、ミャンマーに」

 財務省の石原一彦・関税局大臣官房審議官は29日、日本関税協会の第6回評議員会後の懇親会に出席し、ミャンマーに日本のNACCS(輸出入港湾関連情報処理システム)を導入する計画がある続き

2013年5月31日

普及・啓発活動に注力 日本関税協会が評議員会

 日本関税協会は29日、都内で第6回評議員会と第11回理事会を開催した。公益財団法人の認定を受けてから3回目。終了後に開催した懇談会の冒頭であいさつに立った大山綱明理事長は、「関税続き

2013年5月31日

ヨコレイ 冷蔵倉庫順調に稼働 国内外で業績伸ばす

 横浜冷凍(吉川俊雄社長、以下ヨコレイ)の冷凍倉庫事業が好調だ。2013年9月期第2四半期(12年10月~13年3月)業績は売上高が前年同期比6.6%増の107億4900万円、営業続き

2013年5月30日

イーストライズトランスポート 収益構造のバランス改善 機械関連、自動車部品など開拓

 日中間のアパレル物流を主力とするフォワーダー、イーストライズトランスポート(大阪市中央区、畢廣軍社長)は、取扱品目の多様化を進めている。以前は取り扱いのほぼ100%をアパレル関連続き