ロジスティクス

2013年2月8日

【12年4~12月期決算】遠州トラック 経常益12%増 施設業務寄与 

 遠州トラックの2012年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.5%増の178億円、営業利益が10.2%増の7億500万円、経常利益が12.1%増の6億4500万円、四半期続き

2013年2月8日

12年の近畿圏貿易額 輸出7%減、輸入2%増

 昨年の近畿圏貿易額は輸出(13兆5778億円)が前年比6.8%減、輸入(13兆5329億円)が2.2%増だった。貿易収支は450億円の黒字(全国は6兆9273億円の赤字)を確保し続き

2013年2月8日

西日本高速道路 12月実績、前年並み 

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の石塚由成社長は30日、定例会見で2012年12月の実績概要や西名阪自動車道路の集中工事の取り組みなどを説明した。  12月の通行台数は2続き

2013年2月7日

ニチレイ 大阪・南港に大型冷蔵倉庫 関西地区で保管能力拡大

 ニチレイは、新たに大阪・南港地区に保管能力4万トン規模の冷蔵倉庫を建設する。5日、三木一徳・広報部長が会見して明らかにした。昨年12月に建設用地を取得済みで、来秋の竣工を目指す。続き

2013年2月7日

東芝ロジ 川崎倉庫を建て替え 延べ床面積2.5倍超に 

 東芝ロジスティクスは、川崎市で使用していた物流施設を建て替える。野村不動産グループのNREG東芝不動産が既存施設の跡地を取得し、新たに東芝ロジスティクスの意向に沿ったオーダーメー続き

2013年2月7日

【12年4~12月期決算】 東洋埠頭 経常益13%増 露での物量増

 東洋埠頭が4日発表した2012年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比0.6%減の256億円、営業利益が12.5%増の13億円、経常利益が13.9%増の13億円、純利益が15続き

2013年2月7日

郵船ロジ 経営基盤強化に採用 富士通「GLOVIA」

 富士通と富士通マーケティングは24日、郵船ロジスティクス(YLK)に対して、会社統合効果の見える化や最大化、経理業務のさらなる効率化のため、「GLOVIA SUMMIT GM」を続き

2013年2月7日

国交省 日ラオス物流政策対話開催 

 国土交通省はこのほど、先月23日にラオス・ビエンチャンで開いた「日ラオス物流政策対話・ワークショップ」の概要を公表した。政策対話には日本から国交省関係者ら、ラオスから同国公共事業続き

2013年2月7日

GLP カナダ年金基金とのJVに増資

 物流施設プロバイダー大手、グローバル・ロジスティクス・プロパティーズ(GLP)は4日、カナダ公的年金運用機関であるCPPIBと50対50で立ち上げた合弁事業「GLPジャパン・デベ続き

2013年2月7日

GSユアサ HV用リチウム電池を増産へ

 GSユアサの子会社でハイブリッド自動車(HV)用リチウムイオン電池を生産する「ブルーエナジー」(京都府福知山市、BEC)は、リチウム電池の生産能力を世界最大級の1500万セルに拡続き

2013年2月7日

ヤンマー 新本社ビル概要を発表

 ヤンマーは29日、新本社ビルの起工式を執り行った。同社は昨年3月、創業100周年を迎え、創業の地でもある大阪市北区梅田に新本社を建設することになった。  グループが入る新本社続き

2013年2月7日

1月のUICT 件数8%増 重量24%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比8.1%増の1214件、重量が23.9%減の509トンだった。件数は、航空輸出入が堅調で前年超えも、重続き

2013年2月6日

日新運輸工業 蘇州で初の現法稼働 国際シェア、3年で25%へ

 日新運輸工業(山口県下関市、松浦秀子社長)は通関やフォワーディングなど、国際関連事業を強化している。昨年は同社初となる海外現地法人を、中国・蘇州に設立。今春から本格稼働する見通し続き

2013年2月6日

【中国物流最前線(5)】 タカセ 日本以上に高品質な倉庫運営を

 タカセの中国展開は、まず1993年に香港法人「雅達通運(香港)有限公司」を設立したところから始まり、次いで2001年2月、上海に駐在員事務所を開設して中国大陸に進出した。01年当続き

2013年2月6日

阪急阪神の1月航空輸出混載 重量、24%減の3470トン

 阪急阪神エクスプレスの1月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比3.2%増の1万4613件、重量が24.4%減の3469トンだった。件数はプラスに転じたが、件数・重量ともに今年度続き

2013年2月6日

郵船ロジスティクス AEO通関業者に承認

 東京税関は4日、郵船ロジスティクス(本社=東京都港区、倉本博光社長)をAEO制度の認定通関業者に承認した。東京税関では25社目、全国では64社目。14日、東京税関で認定書を交付す続き

2013年2月6日

ポスコジャパン AEO輸入者に承認

 韓国鉄鋼最大手ポスコ日本法人のポスコジャパン(本社=東京都中央区、ユ・ソン社長)は、29日付でAEO制度の特例輸入者に承認された。東京税関管内では16番目、全国では85番目。1日続き

2013年2月6日

内外トランスライン 門司発煙台で直行混載開始 

 海上混載最大手内外トランスライン(NTL)は今月から、門司発煙台向けの直行混載サービスを開始した。従来の釜山トランシップ・再混載のサービスに比較して、貨物積み替え作業時のダメージ続き

2013年2月6日

ロシアGCS モスクワでの処理能力拡大

 ロシア物流大手グローバルコンテナサービス(GCS)はモスクワ南部の自社ターミナルに、2基目のRMGを導入した。25日発表した。これにより週当たりの鉄道取り扱い便数を5~6便に拡大続き

2013年2月6日

中央道・笹子トンネル 8日に上り線開通 

 昨年12月2日に発生した天井板落下事故で通行止めとなっている中央自動車道・笹子トンネル(上り線)について、国土交通省は今月8日に開通する予定であることを発表した。天候などの関係で続き