ロジスティクス

2012年12月5日

【人事】サンリツ

(1月1日) ▽国内事業本部長(事業本部長)取締役常務執行役員・平輪貢 ▽国際事業本部長(営業本部長)取締役常務執行役員・松岡康郎 ▽国際事業本部副本部長(事業本部国際続き

2012年12月4日

佐川グローバル・ベトナム ヘインズ製品の物流受託 ハノイ倉庫で流通加工も

 SGホールディングスグループの佐川グローバルロジスティクス(本社=東京都品川区、上岡亨社長)は3日、カジュアル衣料・肌着メーカーのヘインズブランズ日本法人、ヘインズブランズジャパ続き

2012年12月4日

ジャパンバンラインズ 飛行可能な「零戦」輸送 米国から

 所沢航空発祥記念館で現在開催中の「日本の航空技術100年展」で、米国の博物館が収蔵する、現存する唯一の飛行可能な「零戦」(零式艦上戦闘機)が1日から展示されている。輸送を担当した続き

2012年12月4日

トナミHD タイ物流会社買収 連携で業容拡大

 トナミホールディングス(綿貫勝介社長)はタイでの事業拡大へ現地物流会社を買収する。同国でトラック輸送・輸入通関を行う「エイチアンドアールフォワーディングカンパニーリミテッド」(以続き

2012年12月4日

ニチレイ・村井社長 次期中計「各社が意欲的」

 ニチレイの村井俊彰社長ら首脳陣は3日、東京本社で記者会見を行った。村井社長は今年度終了予定の中期経営計画「energy 2012」の進捗について「水産、畜産が当初予想より苦戦して続き

2012年12月4日

山九 インドネシアに新倉庫 来年12月稼働

 山九グループのインドネシア現地法人「山九インドネシア国際」はこのほど、ジャカルタ中心部から東約37キロのグリーンランド工業団地(GIIC)に物流拠点を開設することにした。山九が3続き

2012年12月4日

大和ハウス工業 インドネシアで工業団地開発

 大和ハウス工業はインドネシアでの工業団地開発事業に参画する。30日、インドネシア・マヌンガルグループの不動産開発会社アルゴマヌンガルランドディベロップメント(AMLD)から、AM続き

2012年12月4日

ダイフク 独自の評価制度導入 自社製品の環境性能

 国内マテリアルハンドリングシステム・機器最大手のダイフクはこのほど、独自の基準で自社製品の環境性能を評価・認定する「ダイフクエコプロダクツ認定制度」を導入し、7製品を認定したと発続き

2012年12月4日

米セコ・ロジス 東アフリカ 2国に現法

 米国のサプライチェーンソリューションプロバイダー、セコ・ロジスティクス(SEKO Logistics)は27日、ウガンダ、エチオピアの東アフリカ2カ国にそれぞれ現地法人を設立した続き

2012年12月4日

【人事】鈴与

(12月1日) ▽危機管理室長(危機管理室顧問)後藤大輔  

2012年12月4日

【取材メモ】横浜冷凍(ヨコレイ)・吉川俊雄社長

 タイでの低温物流事業を強化する横浜冷凍(ヨコレイ)。海外展開に絡め、昨今話題を集めるミャンマーの市場性について聞かれると「10年後の社長が考えること」と笑って質問をかわした吉川俊続き

2012年12月3日

にしてつ・タイ 空港至近に新倉庫 海上貨物の営業体制も強化

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)のタイ法人「NNRグローバルロジスティクス(タイランド)」は、同国発着の国際貨物の取り込みに向けて営業・拠点体制を強化している。来春にも、ス続き

2012年12月3日

メキシコ市に現法 にしてつ車関連など取り込みへ

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は29日、メキシコの首都・メキシコ市に現地法人を設立したと発表した。来年3月の営業開始を予定。同市では、これまでも米国法人が駐在員事務所を置続き

2012年12月3日

通関業セミナーで手嶋龍一氏講演 「TPPで米中激突」

 日本通関業連合会(鈴木宏会長)と大阪通関業会(辻卓史理事長)共催の今年度通関業セミナーが29日に大阪で開催され、外交ジャーナリストの手嶋龍一氏が「米大統領選と日米同盟の行方」で講続き

2012年12月3日

日本通関業 連合会 来年度から一般社団法人に 「等身大の評価を」鈴木会長

 社団法人日本通関業連合会(鈴木宏会長)は、来年4月1日付で一般社団法人に移行することになった。公益法人改革によるもので、29日に大阪で開催された通関業セミナーで、鈴木会長が表明し続き

2012年12月3日

全ト協・47都道府県ト協 IRUグランプリ受賞 大震災時の活躍、高評価

 国際道路輸送連盟(IRU)のIRU表彰国際認定委員会がこのほど開催され、全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が「2012年IRUグランプリ賞」に選ばれた。全日本トラック協続き

2012年12月3日

第46回通関士試験 合格者15%減 受験者も減少

 財務省は30日、10月7日に実施された第46回通関士試験の合格者数が前回比14.7%減の769人だったと発表した。受験者数は1.7%減の8972人で、合格率は前回から1.3ポイン続き

2012年12月3日

国交省 モーダルシフト推進 3次募集開始

 国土交通省は今年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の3次募集を開始した。応募期間は来年1月11日まで。対象は、荷主企業および物流事業者など、物流にかかわる関係者で構成され続き

2012年12月3日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【スズキ】11月15日、フィリピン現地法人のスズキフィリピンが、昨年7月からマニラ郊外で建設を進めていた二輪車新工場の開所式を行ったと発表。アドリアン・クリストバル貿易産業省次官続き

2012年11月30日

改正RAでフォワーダー 特定荷主に“形骸化”懸念 「航空保安、国主体で再構築を」

 航空貨物の保安制度「ノウンシッパー・レギュレーテッドエージェント(RA)」制度の改正に伴い、フォワーダーから同制度のあり方について、根本的な見直しを求める声が強まっている。新制度続き