2012年10月11日
シーバ・ロジスティクスは9日、ジョン・パトゥーロCEOの12日付での退任を発表した。役員会議長のマーヴィン・O・シュランジャー氏が後任に就任予定。パトゥーロ氏は役員会にはとどまる…続き
2012年10月11日
アイオイ・システムは11月2日(金)、「第27回物流改革セミナー」を開催する。今回は「ネット物流の進化」をキーテーマに、高崎経済大学・梶田ひかる特任教授が「ネット通販における物流…続き
2012年10月10日
自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティクス(WWL)は8日、重量物・プロジェクト輸送専業の欧州フォワーダー、アブノーマル・ロード・サービシズ・ホール…続き
2012年10月10日
米国コンサルティング大手プライスウォーターハウスクーパース(PwC)はこのほど、「グローバル・サプライチェーン・サーベイ」の調査結果を発表した。日本法人プライスウォーターハウスク…続き
2012年10月10日
住友倉庫は11月末をめどに、アントワープで新たな倉庫を稼働させる。 同倉庫はベルギー・グロッベンドンクにある内航コンテナターミナル(CT)の近隣に設立。リエージュまで約13…続き
2012年10月10日
ヤマト運輸の2012年度上半期(4~9月)の宅急便取り扱い個数は前年同期比4.4%増の7億1320万5703個だった。ヤマト運輸によると、通信販売需要を取り込んだほか、今年6月に…続き
2012年10月10日
APLロジスティクスは8日、レノボ・グループの親会社レジェンドホールディングス、北京志運通進信息科技有限公司と、3社合弁APLL志勤をAPLLの100%子会社とすることで合意した…続き
2012年10月10日
台湾本社の大手物流業者ディメルコ・エクスプレス・グループは9日、1日付でインドに合弁「ディメルコ・エクスプレス(インディア)」を設立したと発表した。現地顧客に直接サービスを提供し…続き
2012年10月10日
ヤマトホールディングスは9日、グループの環境保護活動を紹介するポータルサイトを開設したと発表した。グループの活動を「クロネコ」と「エコロジー」を組み合わせ、「ネコロジー」と名付け…続き
2012年10月10日
アクティブ型RFIDソリューションを展開するサヴィ・テクノロジーズはこのほど、米国・ロサンゼルスの投資ファンド、ラサール・キャピタルが同社を買収したことを明らかにした。サヴィの親…続き
2012年10月10日
日本物流不動産評価機構推進協議会(JA―LPA推進協議会)は11月、第6回目となる定期セミナーを開催する。「厳しい環境を乗り越えていくには」と題し、防災/減災、BCPなど、物流不…続き
2012年10月10日
アリスペッドジャパンはイタリアに本社を置くアリスペッド・インターナショナル・フレートフォーワーディングの日本法人。ドイツ系フォワーダーなどで勤務経験のある新田大一郎社長が1998…続き
2012年10月9日
製薬大手が国内サプライチェーンの見直しを進める。第一三共は国内のサプライチェーン機能子会社3社を、原薬機能会社と製剤・物流機能会社の2体制に再編。田辺三菱製薬は連結子…続き
2012年10月9日
東和薬品の西日本物流センター(岡山県勝田郡勝央中核工業団地内)が完成し、9日から製品出荷を開始した。同社が4日発表した。併せて、今春稼働した山形工場に付随する山形配送センター(山…続き
2012年10月9日
ティーエルロジコムは5日に本格開業した大規模複合施設「中野セントラルパーク・サウス」(東京・中野駅北口)での館内物流を開始した。同日発表した。オフィスおよび店舗向け宅配荷物の集配…続き
2012年10月9日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ日本法人のGLプロパティーズ(本社=東京都港区、三木真人社長)はこのほど、大阪府摂津市で運営中の物流施設「GLP摂津」で、日用品卸大手の…続き
2012年10月9日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズの日本法人GLプロパティーズ(三木真人社長)は4日、神奈川県厚木市で計画中のマルチテナント型(複数顧客向け)物流施設「GLP厚木」の起工…続き
2012年10月9日
パナソニックは先週、反日デモの影響を受けた中国3工場の状況を公表した。青島工場(スイッチなど電子部品生産)は一部商品を除き生産を再開しているが、通常稼働に戻るのは今月中旬の見通し…続き
2012年10月9日
大阪市は11月6日、大阪新阪急ホテルで大阪産業立地セミナー「WHY OSAKA?―関西イノベーション国際戦略総合特区で勢いづく大阪―」を開催する。主催は大阪市、大阪国際経済振興セ…続き
2012年10月9日
神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の9月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比18.3%増の277トン、輸入が24.9%増の87トン、輸出入合計は19.8%増の365トンだった。 …続き