2012年9月20日
「アジア時代のサプライチェーン(SC)」を統一論題に日本物流学会の第29回全国大会が13日から3日間、主催校の流通科学大学で開催された。基調講演などが行われた14日には同大学の森…続き
2012年9月20日
プロロジスはこのほど、ブラジル・サンパウロ近郊で開発中の物流施設群「プロロジスCCP ジュンディアイ物流パーク」のうち1棟・延べ床面積3万7303平方メートルで、大手グローバル物…続き
2012年9月20日
日本貨物鉄道(JR貨物)は2004年1月に導入した、駅構内留置コンテナの位置情報を把握する「TRACEシステム」を、新機能を備えた次期「TRACEシステム」に更新する。コンテナ荷…続き
2012年9月20日
日本貨物鉄道(JR貨物)は鉄道コンテナ輸送の認知度向上と利用促進を目指して、全国通運連盟と共同で「鉄道コンテナ利用キャンペーン2012」を展開する。今月から来年3月までで、キャッ…続き
2012年9月20日
国土交通省神戸運輸監理部は10月19日、神戸海洋博物館で「安全防災講習会」を開催する。運輸事業者の防災意識を高め、地震・津波などに関する防災知識の普及および防災対策の整備を図るこ…続き
2012年9月20日
国土交通省四国運輸局と日本海事検定協会は10月11日と12日、「冷蔵倉庫のフロン規制への対応に関するセミナー」を開催する。11日は高松会場(JRホテルクレメント高松)、12日は松…続き
2012年9月20日
大阪市は10月18日午後2時から、東京都港区の第一ホテルで大阪産業立地セミナー「WHY OSAKA? 関西イノベーション国際戦略総合特区で勢いづく大阪」を開催する。特区の優遇策な…続き
2012年9月19日
日本通運は14日、都内の東京ビッグサイトで開催された『国際物流総合展2012』で、「日本・アジアにおける戦略的サプライチェーン(SC)の構築へ向けて」と題したセミナーを開催した。…続き
2012年9月19日
■NRWにおける欧州最適物流のご提案 ―欧州日通のご紹介― ドイツ日通デュッセルドルフ支店ロジスティクス企画課長 小林海氏 ▽日本通運は1981年にドイツ日通を設立し、以来…続き
2012年9月19日
日本貨物鉄道(JR貨物)の8月の輸送実績は、コンテナが前年同月比6.1%増の163万5000トン、車扱いが1.7%減の74万9000トンだった。 昨年3月の東日本大震災からの…続き
2012年9月18日
ドイツ・ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州への投資誘致活動などを担うNRW州経済振興公社(日本法人=NRWジャパン)は12日、都内で「EU市場におけるロジスティクスの効…続き
2012年9月18日
パナルピナはアジア発欧州向けの海上混載(LCL)サービスを拡充する。シンガポール発プラハ、ブダペスト向け、上海発オーストリア・グラーツ向けをこのほど新設した。パナルピナによると、…続き
2012年9月18日
日本貨物鉄道(JR貨物)は、大型トラックと同等の内容積、積載重量の規格をもつ31フィートウイングコンテナを同社所有として初めて製作し、使用を開始する。モーダルシフトの一層の促進を…続き
2012年9月14日
日本通運・国際事業本部の8月の営業収入は前年同月比0.7%減の393億3300万円だった。13日、都内本社で花岡英夫執行役員、伊藤豊執行役員が会見し、同月の事業概況などを説明した…続き
2012年9月14日
経済産業省は、百貨店・スーパーなど流通業の海外進出の後押しを強める。12日、学識経験者や民間事業者で構成される有識者会議「産業構造審議会流通部会」(上原征彦・明治大学…続き
2012年9月14日
軽量搬送用ベルトコンベヤーのエンドレス加工、ファスナー分野の世界大手フレクスコ(Flexco、日本代理店=久保商会)はベルトコンベヤーのベルト接合を短時間で行える新商…続き
2012年9月14日
薄型テレビ用大型液晶パネルを生産するシャープ・堺工場(堺ディスプレイプロダクト=SDP)の稼働率は現状8割程度で、今年度下期は9割程度で推移する見通しだ。「鴻海精密工…続き
2012年9月14日
マツダは物流におけるCO2排出量削減の一環で、「物流直送化」などを推進している。KD部品の輸出では工場での梱包・バンニングを行い、物流拠点への移送を削減した。昨年度の輸送トンキロ…続き
2012年9月14日
アリスペッドジャパン(本社=東京都千代田区、新田大一郎・代表取締役)は、成田空港に通関営業所「成田営業所」(千葉県成田市取香字天浪800番地 貨物管理ビル805号室)を開設する。…続き