ロジスティクス

2013年1月15日

キユーソー流通システム 食品物流でナンバーワンへ 新中計始動、LLPへ変革

 キユーソー流通システムは今年度から3カ年の新中期経営計画をスタートさせた。前中計で進めたグループ再編などを継承し、新グループ経営体制を確立。「食品物流総合力ナンバーワンを目指す」続き

2013年1月15日

近鉄エクス 12月の航空輸出混載 23%減の7800トン 香港、台湾向け前年割れに

 近鉄エクスプレスが11日発表した昨年12月の航空輸出混載重量は前年同月比22.9%減の7788トンだった。11月まで堅調だった香港、台湾向けが前年割れに転じたほか、前年に洪水関連続き

2013年1月15日

にしてつ 12月の航空輸出混載 21%減の3500トン 中国、東南ア軒並み減少

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の昨年12月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比12.6%減の1万5095件、重量が20.5%減の3531トンだった。主力のアジア向けで、続き

2013年1月15日

両備グループ 越で物流事業開始 6月までに現法化

 両備グループ(本社=岡山市、小嶋光信代表)は先月28日、ベトナム・ホーチミン市で駐在員事務所を開設した。日本人駐在員2人を派遣し、現地の市場調査や業務提携候補の選定、日系進出企業続き

2013年1月15日

NACCSセンター 米トレードテック 接続契約を締結

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は10日、米情報サービスのトレードテックと「出港前報告制度」に関する接続契約を締結したと発表した。来年3月に予定される同制度続き

2013年1月15日

【躍進!外資ロジスティクスプロバイダー(1)】エイ・ハートロッド 創業125年の老舗フォワーダー 機械・食品に特色、eコマースも

 長引く円高や国内景気の低迷から、物流業者にとっても厳しい経営環境が続く。しかし、「日本市場はポテンシャルが大きい」と、ある外資ロジスティクス企業首脳は力強く語る。円高は外資企業に続き

2013年1月11日

セイコーエプソン AEO輸入者に承認 貿易管理さらに強化

 プリンターなど製造・販売のセイコーエプソン(本社=長野県諏訪市、碓井稔社長)は、7日付で東京税関からAEO(認可事業者)制度の特例輸入者に承認された。9日、東京税関本管庁舎で交付続き

2013年1月11日

CJ大韓通運 4月にCJ GLSと合併 売上高3400億円規模に

 韓国の中堅財閥CJグループは傘下の物流2社、CJ大韓通運とCJ GLSを4月1日付で合併する。7日発表した。現地報道によると、両社の2011年売上高を単純合算すると4兆1300億続き

2013年1月11日

露GCS ウスチルガからBトレイン GM韓国のCKD輸送で

 ロシアの総合物流企業グローバルコンテナサービス(GCS)と鉄道子会社ルスコンはこのほど、同国バルト海側の新コンテナ港、ウスチルガ港から、内陸ニジニ・ノヴゴロドへのブロックトレイン続き

2013年1月11日

SBSグループ ブランド統一へ 新シンボルマーク

 2013年上半期までにグループブランドの統一を掲げるSBSグループ(鎌田正彦代表)は、このほど新しいシンボルマークを策定した。  SBSグループはこれまでグループ各社の特性を続き

2013年1月11日

芙蓉エアカーゴ 新社長に鷺谷氏

 安田倉庫子会社の芙蓉エアカーゴの新社長に、先月28日付で鷺谷輝雄(さぎや・てるお)・安田倉庫取締役が就任した。安田倉庫取締役職と兼任する。藤本隆生・前社長は退任した。  鷺谷続き

2013年1月11日

キューネ・アンド・ナーゲル 南アでAGCO倉庫業務を受注

 キューネ・アンド・ナーゲルは8日、米農業機器大手のAGCOから、ヨハネスブルクでの倉庫管理業務を受注したと発表した。補修部品などを扱う部品配送施設で、部品の受け取りから在庫管理、続き

2013年1月11日

政投銀関西支店 車載電池産業 4割押し上げ

 電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド(PHV)が政府見通しどおり、2020年までに新車販売台数の5~10%を占めると、関西の車載用リチウムイオン電池産業の生産額は12年見続き

2013年1月11日

12月のUICT 件数5%減 重量24%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の12月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比5.0%減の1293件、重量が24.2%減の529トンだった。件数は、航空輸出が減少して前年割れ。輸続き

2013年1月10日

GTCエイシア ミャンマーに現法設立 中古車、プラント関連狙う

 中堅NVOCC、GTCエイシア(町田剛志社長、以下GTC)は同社初の海外現地法人となる「Japan GTC ASIA (Myanmar)Co., LTD.」(町田氏が社長兼務、以続き

2013年1月10日

鴻池運輸 ミャンマーで年内にも現法 重量物輸送など視野に

 アジアを中心に海外展開を強化中の鴻池運輸(大阪市、鴻池忠彦社長)は、ミャンマーで年内中の現地法人設立を目指す。この布石として昨年7月にはヤンゴンに駐在員事務所を開設した。同社は工続き

2013年1月10日

大商海運 中古建機輸出が増加 大阪港R―2岸壁で対応

 大阪港や神戸港で輸出入貨物を取り扱っている大商海運(大阪市港区、和氣誠社長)が、中古建機の輸出を増やしている。  同社は1952年創業。主力の貨物は建機、化学品(危険品)、雑続き

2013年1月10日

シャープ 社内カンパニー制導入 物流体制これから詰め

 シャープは来年度から顧客視点の組織体制とするため個人、法人、メーカーの3顧客別の社内カンパニー(分社化)制を導入する。物流などの企業横断的な管理・業務系の体制は「これから詰めてい続き

2013年1月10日

日・ミャンマー政府 ティラワSEZ開発で協力覚書

 日本政府とミャンマー政府は先月21日、ミャンマー・ティラワ経済特別開発区(SEZ)に関する協力覚書を締結した。経済産業省が27日発表した。ティラワSEZはミャンマー最大都市ヤンゴ続き

2013年1月10日

内外トランスライン 清水発高雄向け混載を直行便化

 内外トランスラインは21日のCFSカットから、清水港発高雄向け海上混載サービスを従来の釜山経由の再混載から直行サービスに切り替える。再混載を省くことで貨物ダメージのリスクを低減し続き