2024年8月20日
ヤマトホールディングス(HD)は19日、室外で運用可能な自動運転ロボットを開発する中国のYours Technologies(本社=北京)への追加出資を決定したと発表した。KUR…続き
2024年8月20日
寺田倉庫は19日、京都市の京都市立芸術大学キャンパス内で美術品保管庫「TERRADA ART STORAGE京都」を開設したと発表した。美術品に適しているという温度20度前後およ…続き
2024年8月20日
SBSフレックは、自社のウェブサイト(https://www.sbs-flec.co.jp)を刷新した。SBSグループのサイトリニューアルプロジェクトの一環で、サイト内の動線を見…続き
2024年8月20日
鴻池運輸は9月10日から13日までの4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されるアジア最大級の物流・ロジスティクスに関する総合展示会「国際物流総合展2024」に出展する。…続き
2024年8月19日
財務省貿易統計をもとに2024年上半期(1〜6月)の医薬品(概況品コード507に属する)の貿易動向をみると、全国の輸入量(表1参照)は前年同期比7.4%増の5万9052トンとプラ…続き
2024年8月19日
アクセンチュアが7月に公表した調査レポート「次世代への一歩:サプライチェーン(SC)の変革(Next stop, next-gen)」によると、SC成熟度が上位10%に入る「リー…続き
2024年8月19日
DBシェンカーは14日、航空貨物向け予約プラットフォーム(PF)を提供する独カーゴワン(cargo.one)との提携を発表した。同社のPFを利用し、航空会社のデジタル接続を拡大す…続き
2024年8月19日
海外向け購入代行サービスや越境eコマース(EC)モールなどを運営するZenGroupは16日、第二種利用運送事業の許可を取得したと発表した。フォワーディング事業への参入を目的とし…続き
2024年8月19日
ケイライン ロジスティックスは15日、東京都が持続可能な航空燃料(SAF)の利用促進に向けて実施する「企業のScope 3対応に向けた航空貨物輸送でのSAF活用促進事業」の助成対…続き
2024年8月19日
福山通運はこのほど、千葉県八千代市の千葉八千代支店に自動仕分け装置を設置したと発表した。重量才数計測システムと4段式伸縮コンベヤを備えた最新鋭のクロスベルトソータ方式で、1時…続き
2024年8月19日
ディーエイチシー(DHC)はこのほど、商品配送の梱包資材を変更したと発表した。通販品の緩衝材を紙原料に改め、配送箱を刷新して今月から順次切り替えているほか、直営店向けにリターナブ…続き
2024年8月19日
財務省関税局は、紙幣探知犬(カレンシードッグ)を導入して、多額の現金の海外への不正な持ち出しに対する水際取り締まり体制を強化していく。8日から運用を開始し、同日には成田空港での取…続き
2024年8月19日
三菱ふそうトラック・バスはこのほど、バッテリー交換式の電気自動車(EV)トラックの公道実証を開始すると発表した。ヤマト運輸の集配業務で試験運用し、実用化に向けて課題を検証するとし…続き
2024年8月19日
内外トランスラインは横浜発大連・広州・寧波・青島・新港・厦門向けの輸出CFSを移転する。来月13日CFSカットの本船分から、東海運京浜事業部物流部横浜港流通センター(神奈川県横浜…続き
2024年8月19日
工作機械や工具、産業機器、住設機器、家庭用機器などの専門商社の山善はこのほど、東大阪市に設ける物流拠点「新ロジス大阪」でAMR(自律走行搬送ロボット)の実証実験を行うと発表した。…続き
2024年8月16日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は航空貨物事業の拡大に向けて、関西国際空港内の自社運営施設の活用を進めている。同社は昨年5月に関西空港内の施…続き
2024年8月16日
プロロジスはこのほど、運営中の物流施設の屋根面で発電した太陽光発電の自家消費余剰電力を、自己託送で他施設に供給する取り組みの第2弾を開始すると発表した。新たに、埼玉県草加市の…続き
2024年8月16日
阪急阪神エクスプレスは14日、香港現地法人のHANKYU HANSHIN EXPRESS (HK)が、国際認証機関であるDQSからTAPA認証の施設セキュリティ要求事項であるTA…続き
2024年8月16日
丸運はこのほど、ENEOSグループのEV(電気自動車)トラックに利用可能な商用車向け共用充電ステーションの実証実験に参画すると発表した。ENEOSウイングが7月から運営する「新木…続き
2024年8月16日
OCSは13日、東京都による航空貨物輸送での持続可能な航空燃料(SAF)活用促進事業で、対象とする貨物代理店に選定されたと発表した。スコープ3対応に取り組むもので都は経費を支援す…続き