2024年4月16日
三菱倉庫は15日、企業内大学「MLCアカデミー」を開校したと発表した。リーダーやM&A、デジタル化およびSDGs対応等を推進する専門人材を中長期的・計画的に育成する狙い。 …続き
2024年4月16日
国土交通省は15日、価格転嫁や価格交渉などに関する倉庫事業者・貨物利用運送事業者向けの相談窓口を設置したと発表した。メールで企業からの相談を受け付ける。アドレスは「hqt-sou…続き
2024年4月16日
日水物流は4月3日付で大阪税関から、「南港物流センター」での保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置場面積は1万2610平方メートル。対象は輸出入冷凍冷蔵貨物および輸出入一般貨物…続き
2024年4月15日
4月1日付で商船三井ロジスティクス(MLG)の代表取締役社長に商船三井の桜田治常務執行役員が就任した。桜田氏はこれまで、商船三井の港湾・ロジスティクス分野の要職を歴任して事業を牽…続き
2024年4月15日
NVOCC・海上混載事業者は、LCL(海上混載)に係る「CFSチャージ」を値上げする。複数社が改定を発表しており、5月以降、これまでのレベニュートン(R/T)あたり4980円が同…続き
2024年4月15日
NVOCC・海上混載各社がLCL(海上混載)に係るCFSチャージを改定する中、一部では「ドレージ・チャージ」を値上げする動きもあった。複数社が改定を発表し、レベニュートン(R/T…続き
2024年4月15日
ヤマト運輸のフレイターが商業運航を開始した11日には北九州空港、那覇空港、新千歳空港で就航記念式典が開催され、ヤマトホールディングス・ヤマト運輸、運航・スペース販売契約を結ぶ日本…続き
2024年4月15日
旅行会社やホテル、航空フォワーダーなどの労働組合が加盟するサービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)は11日、都内の本部とオンラインで会見し、会員企業の2024年の春…続き
2024年4月15日
三菱倉庫グループの菱倉運輸と伊藤忠グループの伊藤忠エネクスは8日、名古屋港を起点とするコンテナ輸送用車両に使用する燃料に、リニューアブルディーゼル(RD)を活用する実証実験を開始…続き
2024年4月15日
知能ロボットコントローラを開発・販売するMujin(本社=東京都江東区、滝野一征代表取締役CEO)は11日、ホームセンター大手のカインズに単載デパレタイズロボットを提供したと発表…続き
2024年4月15日
神戸税関は9日、関西学院大総合政策学部で「公共政策課題研究A【国際貿易の発展と税関】」と題した講座を新たに開講した。将来の社会を担う若い世代に関税政策や税関行政への理解を深めても…続き
2024年4月15日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は12日、傘下の日本通運が国内の鉄道利用運送事業のコンテナ貨物運賃と混載荷物運賃を改定したと発表した。どちらも時刻指定貨物…続き
2024年4月15日
セイノーホールディングス(HD)は11日、同社がアンカーLP(有限責任組合員)を務める「バリューチェーンイノベーションファンド」に新たなLPが加わり、運用総額が85億円に拡大した…続き
2024年4月15日
総合物流サービスや輸出入代理業を行うKSBは3月25日付で大阪税関から「本社営業所」(大阪府泉佐野市高松東一丁目10番37号 泉佐野センタービル14階)での通関業許可を取得した。…続き
2024年4月12日
ヤマト運輸のフレイターが11日、商業運航を開始した。成田、新千歳、北九州、那覇を結ぶ1日9便(片道ベース)で運航を開始し、夏頃には羽田も活用して13便に拡大する。フリートは当面は…続き
2024年4月12日
3月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレ…続き
2024年4月12日
阪急阪神エクスプレスの3月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比17.0%減の3064トン、件数が13.1%減の1万410件だった。重量は21カ月連続の前年割れ。2月に続きTC1…続き
2024年4月12日
AZ-COM丸和ホールディングス(HD)が5月上旬開始を目指すC&Fロジホールディングス(HD)の公開買い付け(TOB)について、C&FロジHDは10日、質問状を提出した。C&F…続き
2024年4月12日
築港はこのほど、名古屋港弥冨ふ頭そばに構える名古屋化学品センター第2倉庫で、新たに危険物倉庫2棟を竣工したと発表した。F棟は移動ラック倉庫で、収容能力は1440棚。G棟は平屋建て…続き