2011年4月13日
日本通運のオランダ法人「オランダ日本通運」(小渕雄二社長、以下オランダ日通)はこのほど、ロッテルダム港マースフラクテ地区に海上貨物の輸出入CFS施設「欧州クロスドックセンター」を…続き
2011年4月12日
米国の国内物流大手、ハブグループは4日、エクセル・トランスポーテーション・サービス(ETS)を約8300万ドルで買収したと発表した。ETSはDP―DHLグループに買収されたエクセ…続き
2011年4月12日
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は7日、フランス西部のモントワール・ドゥ・ブルターニュに、航空機材用新ロジスティクスハブを稼働させたと発表した。エアバスのナント、サンナザール…続き
2011年4月12日
内外トランスラインは今月から、蘇州向け直行混載便をスタートした。従来、蘇州向けは上海港経由で、上海で通関・デバン後、蘇州まで陸送をかけていた。新サービスでは太倉港輸送後、蘇州市に…続き
2011年4月12日
東日本大震災は関西経済にも確実に打撃を及ぼしている。兵庫県商工会議所連合会(兵庫18商議所)がこのほどまとめた緊急調査結果によると、「多少影響」を含めると、全体(会員994社)の…続き
2011年4月12日
大阪商工会議所は政府に対し、東日本大震災の復旧・復興に関する要望を行う。福島原発事故による海外での日本産品の検疫や一部輸入禁止措置について(1)国の地方支分部局を通じた放射性物質…続き
2011年4月12日
シャープは、堺工場(大阪府)と亀山工場(三重県)の大型液晶パネルの生産ラインを5月の連休明けまで一時休止する。具体的な再開日程は未定。同社によると、(1)完成品在庫が1カ月近く積…続き
2011年4月12日
中国税関総署が10日公表した同国の3月の輸出入実績は、輸出が前年同月比35.8%増(前月比57.3%増)の1521億9900万ドル、輸入が同27.3%増(同46%増)の1520億…続き
2011年4月12日
日本郵船グループで技術開発と人材育成を担うMTI。環境・省エネ技術や船舶運航技術、輸送品質コンサルティングなど、多岐にわたるサービス、ソリューションをグループ内外に提供してきた。…続き
2011年4月11日
【IHI】 3月22日、グループのIHIシバウラが中国江蘇省常熟市に産業用ディーゼルエンジン部品の100%製造子会社、石川島芝浦機械(常熟)を設立したと発表した。IHIシバウラ…続き
2011年4月11日
日立建機ロジテック(本社=茨城県土浦市、熊本義和社長)は1日付で、住宅建設や工具販売などを行っているグループの日立建機コメックを吸収合併した。事業の見直しによる生産性の向上が目的…続き
2011年4月11日
近鉄エクスプレスは8日、都内で入社式を行った。石崎哲社長は東日本大震災が国内の物流や世界の生産活動に影響したことに触れ、「当社は今、この影響を最小限に食い止める役割を担っている。…続き
2011年4月11日
キユーソー流通システムの2010年12月~11年2月期連結決算は、売上高が前年同期比4.7%増の338億円、営業利益が47.5%増の2億600万円、経常利益が63.7%増の2億4…続き
2011年4月11日
日本物流団体連合会(物流連)は今年度、関西大学、慶應義塾大学、横浜国立大学の3大学で寄付講座を開催する。初めに、6日から関西大商学部で講座を開始。全15回の同講座では、物流業界を…続き
2011年4月11日
中国からの輸入物流を得意とするフォワーダー、エーアイテイー(AIT、矢倉英一社長)は2年後の2013年2月期の海上貨物取扱量を、現在の約2.3倍となる30万TEUまで引き上げる考…続き
2011年4月8日
メーカーなど荷主の物流部門出身者が集まった独立系の物流コンサルタント集団だ。2006年、吉村武久社長ら数人が会社を立ち上げ、初案件として全国展開する外食チェーンから3PL業務を受…続き
2011年4月8日
エーアイテイー(AIT)は5月1日付で「総合企画部」を新設する。人事・総務業務の「総務部」と、同部に関係する経営戦略、IR活動やシステム関連業務の「経営企画室」を統合。総合企画部…続き
2011年4月8日
欧州の物流大手ダクサー(本社=ドイツ・ケンプテン)の2010年売上高は前年比約18%増の38億ユーロとなった。事業別に見ると、欧州域内物流事業のダクサー・ヨーロピアン・ロジスティ…続き
2011年4月8日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は26日、都内でロジスティクス(SCM・物流)の復旧・復興支援緊急セミナーを開催する。「災害復旧・復興支援のためのICT(Informa…続き