ロジスティクス

2011年6月1日

CBRE、16日に不動産セミナー 震災の影響解説

 シービー・リチャードエリス(CBRE)は16日、都内で「不動産セミナー 2011」を開催する。物流不動産マーケットのほか、震災の不動産市場への影響などについて解説する。詳細は次の続き

2011年6月1日

JILSの物流現場改善士講座 7月から第2期開催

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は7月、「第2期物流現場改善士資格認定講座」を開講する。同講座は継続的に現場改善を計画し、実践することのできる人材育成を目的に開設した。続き

2011年6月1日

日本レップ 若林社長が退任 

 日本レップは25日、若林要代表取締役社長が来月27日開催予定の株主総会後に任期満了により退任すると発表した。代表取締役CEOのポール・マクギャリー氏が社長を兼務する。若林社長は来続き

2011年6月1日

日本輸送機 次期社長に二ノ宮専務

 日本輸送機はこのほど開催した取締役会で、二ノ宮秀明専務取締役社長全般補佐・管理本部担当管理本部長が社長に昇任する人事を内定した。6月29日に就任する。裏辻俊彦代表取締役社長は代表続き

2011年6月1日

ディー・エイチ・エル・ジャパンとDHLサプライチェーン 防災担当大臣から感謝状 支援物資を無償取り扱い

 ディー・エイチ・エル・ジャパンとDHLサプライチェーンは26日、内閣府・被災者生活支援特別対策本部の岡本全勝・事務局次長らの訪問を受け、松本龍・防災担当大臣からの感謝状を授与され続き

2011年6月1日

LIM 物流センター 習志野で取得

 不動産投資顧問会社のラサールインベストメントマネージメント(LIM)は4月28日、三菱商事と三菱商事・ユービーエス・リアルティと共同で、千葉県習志野市の大型物流センターを取得した続き

2011年6月1日

プロロジス 「岩沼1」で賃貸契約 日通など2社と、満床に

 プロロジスは31日、宮城県岩沼市で運営するマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク岩沼1」で、日本通運など2社と計約3万500平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。同施設続き

2011年6月1日

財務省関税局 被災地で手続き簡素化 税関支援策まとめ

 財務省関税局は30日、「東日本大震災からの復興に係る税関の支援策」をまとめた。被災地域の物流・貿易の円滑化・活性化により復興を推進し、経済・生活の再建を図る。被災地域の復旧・復興続き

2011年6月1日

近鉄エクス 1~3月の海外発航空輸出混載 4地域とも上回る 12%増の8万9900トン 欧州・アフリカ発好調維持

 近鉄エクスプレスの1~3月の海外発航空輸出混載重量は、4地域合計で前年同期比12.3%増の8万9852トンだった。前期(2010年10~12月)に引き続き欧州・中近東・アフリカ地続き

2011年5月31日

阪急阪神エクスプレス ベストリリース賞 PR会社から受賞

 阪急阪神エクスプレスはこのほど、3月に発表したニュースリリースが、ネットPR会社のニューズ・ツー・ユーが選ぶ同月の「月間ベストリリース賞」を受賞したと発表した。同社が東日本大震災続き

2011年5月31日

K+N、シンガポールで ダニスコの定温倉庫業務を受託

 機能性食品素材やバイオ関連商品大手、ダニスコはこのほど、キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)にシンガポールでの温度管理倉庫業務を委託した。期間は3年。  K+Nはダニスコの地続き

2011年5月31日

IEC 門司、下関営業所を統合

 インターナショナルエクスプレスは1日、門司、下関の両営業所機能を統合した。既存の門司営業所事務所に下関営業所を統合。名称を「関門営業所」に改めて営業を開始している。業務効率化、事続き

2011年5月31日

にしてつ 久留米出張所を移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、30日付で久留米出張所を移転した。同日から新事務所で営業を開始している。新事務所の概要は次のとおり。   ▽名称続き

2011年5月31日

DHLサプライチェーン 職場安全意識を向上 震災踏まえ業務再確認

 DHLサプライチェーンは従業員の労働安全衛生に対する意識向上を目的とした「ワールド・セーフティー・デー」を行った。日本法人は全従業員が参加するワークショップを開催。労働安全衛生に続き

2011年5月31日

日本輸送機 フォークリフト搭載 新型無線端末を販売

 日本輸送機はこのほど、フォークリフトに搭載する新型の無線情報端末「LX―30」を6月1日から販売すると発表した。同社の倉庫管理システム(WMS)「ロジナビ」用端末で、従来型より処続き

2011年5月31日

SSE、来月から LCLサービス 合肥向け追加

 上海スーパーエクスプレス(SSE)は6月から輸出混載(LCL)サービスで、既存の博多発上海向けに加え、安徽省合肥向けを追加した。中国内陸でのCFS開設は初。また、東京ではJR貨物続き

2011年5月31日

今期のバンテック 純利益63%増に

 バンテックは26日、2012年3月期の連結業績予想を発表した。通期予想は売上高が前期比6.1%増の1400億円、営業利益が6.6%増の65億円、経常利益が3.2%増の64億円、純続き

2011年5月31日

日立物流 今期売上高1.5倍に バンテック子会社化で

 日立物流は27日、2012年3月期の連結業績予想を発表した。通期予想は売上高が前期比49.1%増の5500億円、営業利益が41.7%増の226億円、経常利益が38.8%増の221続き

2011年5月31日

日通総研 10年度外貿コンテナ見込み フォワーダー、シェア拡大

 日通総合研究所調べでは、日本の外貿コンテナ貨物量(9大港合計)は2010年度見込みで輸出1億549万トン、輸入1億3592万トン、合計2億4144万トン。この見通し数値に対するJ続き

2011年5月31日

JIFFA 10年度下期の国際複合輸送 輸出入、半期で過去最高 印向け急増、トップ5に

 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた2010年度下期(10年10月~11年3月)の国際複合輸送貨物取扱実績は、輸出入合計で前年同期比23.7%続き