ロジスティクス

2011年4月21日

JILS物流改善大会 19社が優秀事例発表

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は19日、都内で「全日本物流改善事例大会2011」を開催した。「物流業務」「物流管理」の2部門で優秀事例に選ばれた計19社の担当者が登壇続き

2011年4月21日

ニチレイの3月期連結業績予想 特損32億円を計上 低温倉庫、食品工場に被害

 ニチレイは19日、2011年3月期の連結業績予想を、売上高4378億円(前回発表は4352億円)、営業利益166億円(同170億円)、経常利益161億円(同160億円)、純利益4続き

2011年4月21日

旭運輸 AEO制度の認定通関業者に 税関長から認定書交付

 旭運輸(本社=名古屋市、萩野聖社長)は19日、13日付で認定を受けていたAEO制度の「認定通関業者」の認定通知書を、小西昭・名古屋税関長から交付された。  同社では「AEO認続き

2011年4月21日

JR貨物が仙台―盛岡きょう再開 東北線全線で運行可能に

 日本貨物鉄道は、貨物列車が運転を見合わせていた東北線仙台貨物ターミナル駅―盛岡貨物ターミナル駅の運転を21日に再開する。これにより、東北線全線で貨物列車の運行が可能となる。 続き

2011年4月21日

3月貿易統計 輸出、16カ月ぶり減少 大震災で自動車など大幅減

 財務省が発表した3月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比2.2%減の5兆8660億円、輸入額は11.9%増の5兆6695億円だった。輸出は16カ月ぶりのマイナス、輸入は15カ月続き

2011年4月21日

NVOCCの米国発着ランキング 3月はK+Nが首位に エクスペダイターズ後退 僅差

 NVOCCの米国発着取扱量ランキングに変化があった。不動の首位の座を長年維持してきたエクスペダイターズが僅差で2位に後退し、キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)のNVOCCブラン続き

2011年4月20日

【取材メモ】日本法人SJロジスティクスジャパン 金貴榮代表取締役

 「(日刊CARGOの)記事を見た知人から電話がかかってきましたよ」と笑うのは、韓国SJグループの日本法人SJロジスティクスジャパンの金貴榮代表取締役。SJ入りまで韓国船社東南亜海続き

2011年4月20日

【人事】ティーエルロジコム

(4月16日) ▽専務執行役員(常務執行役員)取締役営業本部長・岡部英雄 ▽同(同)同管理本部長・園田惠一 ▽常務執行役員営業本部長補佐(顧問)菊地和彦

2011年4月20日

内外トランスライン 代表取締役に常多専務就任

 内外トランスラインは15日開催の取締役会で、常多晃専務取締役が同日付で代表取締役に就任する役員人事を決議した。社長を補佐し、経営体制の一層の充実、強化を図ることを目的としている。続き

2011年4月20日

佐川急便 ISO9001認証が388事業所に拡大

 佐川急便(本社=京都市南区、平間正一社長)のISO9001・2008認証登録事業所が388事業所に拡大した。3月31日付で、日本海事検定キューエイ(NKKKQA)の登録判定委員会続き

2011年4月20日

国交省自交局中田局長会見 最低車両や適正運賃WG論議 「少し時間置いて」

 国土交通省自動車交通局の中田徹局長はこのほど開いた会見で、東日本大震災を受けて、トラック産業を取り巻く経済・事業環境が大きく変化したとの認識を示した。その上で同局長は、ワーキング続き

2011年4月20日

被災の日通仙台航空支店 仙台市内で業務再開

 東日本大震災で仙台空港に近い本拠地(宮城県岩沼市)が被災した日本通運仙台航空支店は、仮事務所を仙台市内に設定し、仙台での国際貨物業務を再開した。3月11日の震災の5日後には山形に続き

2011年4月20日

DHL・GFの日本法人 新社長にスレード氏

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)の日本法人、DHLグローバルフォワーディングジャパンは18日、1日付で新社長にマーク・スレード氏が就任したと発表した。  スレ続き

2011年4月20日

バンテックの新物流センター竣工 関西での業務基盤強化 大阪市内

 バンテック(本社=川崎市、山田敏晴社長)は18日、大阪市西淀川区で建設中だった大型物流施設「大阪物流センター」が竣工したと発表した。同日から稼働を開始している。新センターは、同社続き

2011年4月20日

日本インフォアとヴォコレクトジャパン 提携で生産性向上へ WMSと音声物流システム接続

 米国の物流システム大手2社の日本法人が提携した。日本インフォア・グローバル・ソリューションズ(本社=東京都新宿区、村上智社長)とヴォコレクトジャパン(本社=同港区、内田雅彦社長)続き

2011年4月19日

【週刊エージェント】TRUTH LOGISTICS 中国からの輸入貨物が事業の中核 輸出の独自営業本格化

 TRUTH LOGISTICS(中文表記=日本誠運物流有限公司)は中国からの輸入物流を中心にNVOCC事業を展開している。中国・瀋陽出身の青山誠公社長は日本に留学後、日本の水産貿続き

2011年4月19日

プロロジス 東京と大阪のオフィス移転

 プロロジスは東京、大阪の両オフィスを移転する。東京オフィスは来月9日から、大阪オフィスは6月6日から、新事務所で業務を開始する。詳細は次のとおり。  【東京オフィス】  ▽住続き

2011年4月19日

ヤマト運輸 創業100周年に向け営業戦略部を新設 

 ヤマト運輸は16日付で組織改正を実施した。営業戦略部を新設し、個人会員制サービスであるクロネコメンバーズの立案・推進をはじめ、全社的な営業戦略の立案・推進力の強化、ソリューション続き

2011年4月19日

福山通運 被災者の求人を開始 グループで正社員300人

 福山通運は18日、東日本大震災で住居や仕事を失った人を対象に、居住のための独身寮や社宅200戸を確保し、同社グループ会社で正社員300人を募集する、と発表した。  まずは宮城県続き

2011年4月19日

トラスコ中山の東北物流センター 一部荷受けと配送再開

 機械工具卸し商社大手、トラスコ中山は18日、東日本大震災で被災した仙台市の物流センター「プラネット東北」(宮城野区)での一部荷受けと配送業務を再開した。状況確認しながら段階的に従続き