ロジスティクス

2011年6月6日

にしてつ 海上混載を自社化 中・越・欧州中心に 香港、上海向け増便も

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)が、日本発の海上混載サービスで自社混載化を進めている。従来、同社のサービスはNVOCC専業者などへのコ・ロードが中心だったが、昨年から京浜港続き

2011年6月3日

【物流のプロが教える 海外現法 経営の極意】(6) 貿易実務(上)3点セット、5年で学べ ロジスティクス革新パートナーズ 菅田勝

 今回からは具体的な物流業務を見ていきましょう。第6・7回は貿易実務です。海外での仕事の醍醐味(だいごみ)でもあり、最大の懸念事項でもある部分です。  通関に関しては日本ならNA続き

2011年6月3日

【人事】バンテック

 (6月1日) ▽バンテックセントラル監査役、バンテックイースト監査役<非常勤>、バンテックウエスト監査役<非常勤>、バンテック九州監査役<非常勤>(理事・管理本部CSR部長)沢続き

2011年6月3日

【人事】トナミホールディングス

 (6月1日) ▽安全部長を兼務 執行役員人事管理本部人事部長・山口伸一 ▽航空国際事業本部国際事業部長(物流事業本部営業統括部部長)執行役員・高島正人 ▽阿南自動車出向代表続き

2011年6月3日

【人事】鈴与

 (6月1日) ▽豊橋支店営業担当部長(豊橋支店次長)石黒邦治

2011年6月3日

鈴与 ボランティア団体などに 「マッチングギフト」贈呈

 鈴与(鈴木与平社長)は1日、社員の地域貢献活動の一環として静岡市社会福祉協議会を通じ、静岡市内のボランティア団体9団体・社会福祉施設5施設に対して、それぞれの希望物品総額232万続き

2011年6月3日

マテハン機器のキトー インドネシアとブラジルに子会社 

 マテリアルハンドリング機器メーカーのキトー(本社=山梨県、鬼頭芳雄社長)はこのほど、9月にインドネシアとブラジルに子会社を設立すると発表した。ホイスト・クレーン製品の海外販売拡大続き

2011年6月3日

企画旅行商品を発売 関空見学ツアーも

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は、初めて企画旅行商品を発売する。8月に同社の特殊車両や関西国際空港の施設を見学するツアー。  同社は大阪府から旅行業登録を受けており、こ続き

2011年6月3日

NEXCO西 小浜西~小浜が来月開通 舞鶴港物流効率化に期待

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は、舞鶴若狭自動車道の小浜西IC(インターチェンジ)~小浜IC(11.3キロ)が7月16日午後3時に開通すると発表した。西村英俊会長兼社長が続き

2011年6月3日

ヤマトHD 留学宅急便を刷新 24時間ウェブで受け付け

 ヤマトホールディングスは1日、自宅から海外の滞在先までドア・ツー・ドアで荷物を送ることができる「留学宅急便」をリニューアルした。24時間365日、ウェブでの申し込みができ、クレジ続き

2011年6月3日

サンリツ 国際事業を拡大 日・米・中のパイプ太く

 サンリツは日本、米国、中国の三国間で輸出入貨物の取り込みを強める。2日、都内で三浦康英社長ら幹部が決算説明会を開催し、国際物流事業への取り組み状況を説明した。同社は、前期に国内で続き

2011年6月2日

【人事】カンダホールディングス

 (6月29日) ▽代表取締役会長・原島望泰 ▽代表取締役社長・勝又一俊 ▽専務取締役・原島藤壽 ▽常務取締役・吉田稔 ▽常務取締役・佐藤広明 ▽常務取締役・山嵜唯 続き

2011年6月2日

【人事】サンリツ

 (6月28日) ▽取締役 常務執行役員・松岡康郎 ▽事業本部第一事業部八王子事業所長(事業本部第一事業部八王子事業所長代理)谷内健 ▽事業本部第二事業部白石事業所長(事業本続き

2011年6月2日

液晶パネル生産増続く 富士キメラ総研まとめ 中国テレビ市場拡大で 15年に1億3600万台予測

 富士キメラ総研はこのほど、中国のLCD(液晶パネル)メーカーの動向に関する報告書をまとめた。中国ではLCD―TV、ノートPC、スマートフォンなどの生産拡大に伴い、TFT(薄膜トラ続き

2011年6月2日

上海向け危険品 今月から事前申告

 上海市錦江航運有限公司の日本総代理店である錦江シッピングジャパンによると、6月から上海港に輸入される危険品貨物の受荷主は、当該本船が上海に入港する前に上海海事局へ輸入危険品申告手続き

2011年6月2日

内外トランスライン 印、上海へ新サービス 

 内外トランスラインは相次ぎアジア向け海上混載サービスを開始する。6月下旬から名古屋港発インド向け(チェンナイ、ナバシェバ)直行混載便を始める。また、3日には神戸港発の上海向け危険続き

2011年6月2日

日本通関業連合会が総会開催 AEO普及で対応強化

 日本通関業連合会は31日、都内で第17回通常総会を開催し、2010年度の事業報告と今年度の事業計画・予算案を承認した。今年度も、通関制度に関する海外調査や国際会議への参加を継続す続き

2011年6月2日

経産省 中国と「流通対話」 規制撤廃求め協議 消費財の国内物流拡大

 経済産業省は、流通・小売企業の中国進出支援のため、国家間協議を行う。昨年に日中両国政府で合意した「日中流通交流対話」を早くて今夏にもスタートする。日本は中国内のたばこ販売禁止など続き

2011年6月1日

古野電気 軽音楽部がコンサート

 古野電気(兵庫県西宮市)の軽音楽部は29日、同市内で「西宮コミュニティコンサート」を開催した。軽音楽部の10周年記念と東日本大震災復興を応援した企画。西宮市立西宮浜中学校とアマチ続き

2011年6月1日

阪急阪神エクスプレス 成田で輸入業務部の一部課・係を移転 

 阪急阪神エクスプレスは28日、成田空港の輸入共同上屋ビル内に入居していた輸入業務部の成田第一通関センターと同部運輸課を、同空港内の貨物管理ビルに移転した。従来の輸入共同上屋ビルで続き