2011年4月19日
三井物産コンシューマーサービス事業本部は15日、三菱地所と共同の物流施設開発事業「辰巳三丁目開発計画(仮称)」(東京都江東区)の工事に着手した。テナントのナカノ商会(本社=東京都…続き
2011年4月19日
プロロジスと、三井物産ロジスティクス・パートナーズが資産運用業務を委託する物流不動産ファンドの日本ロジスティクスファンド投資法人(JLF)は15日、東日本大震災による運営施設の被…続き
2011年4月19日
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)の2011年第1四半期(1~3月期)は売上高が4.7%増の48億2000万スイスフラン(以下CHF、1CHF=約92円)、粗利は1.1%増の1…続き
2011年4月18日
マテリアルハンドリングシステム・機器大手の村田機械は1日付でL&A(Logistics&Automation)事業部で扱っていた一部のキャビネットやラックの販売を、グループのムラ…続き
2011年4月18日
日本ロジスティクス研究会(旧・物流技術管理士会)は今年度、「グローバルロジスティクスの展開と物流の足元固め」をテーマに、物流現場を見学する「物流事例研究会」や「特別見学会」の各種…続き
2011年4月18日
関西経済連合会はこのほど、今年度の事業計画を策定した。東日本大震災の復旧・復興支援や日本の危機克服への貢献を事業の柱に掲げた。広域交通・物流戦略の立案では、(1)関空・阪神港を結…続き
2011年4月18日
ダイムラーAGが東日本大震災の被災地に寄付するメルセデス・ベンツのオフロード車など12台が15日、大型輸送機「アントノフ124」に搭載されて成田空港に到着した。アントノフは日本時…続き
2011年4月18日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は15日、関西国際空港対岸のりんくうタウンで運営する「りんくうロジスティクスセンター」(りんくうLC、大阪府泉佐野市)で放射線検査を開始した…続き
2011年4月18日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の3月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比8.4%減の1万8672件、重量が17.8%減の5234トンだった。TC3が前年比15%減となっ…続き
2011年4月18日
SCM共同ネット研究会のAPTはこのほど、東日本大震災で被災した自動倉庫の無料診断を開始した。同社は自動倉庫、在庫管理システム(WMS)提供をサービスとしており、メーカーを問わず…続き
2011年4月18日
シービー・リチャードエリス(CBRE)は13日、2011年3月の首都圏大型マルチテナント型物流施設の空室率を発表した。空室率は10年12月比5.3ポイント減の6.2%に低下し、0…続き
2011年4月18日
物流不動産開発を手がけるベアロジ(本社=東京都港区、マシュー・ザン社長)は、初の中国事業として江蘇省昆山市で不動産開発プロジェクトに着手した。敷地面積22万8278平方メートル、…続き
2011年4月15日
2011年度がスタートした。この春から海外赴任になる人も多いだろう。リコー出身の物流コンサルタント・菅田勝氏に海外現地法人の実務、経営論について語っていただいた。 (毎週金曜日…続き
2011年4月15日
(4月15日) ▽成田輸入通関センター成田空港通関出張所担当課長を兼務(成田輸出通関センター所長兼成田輸出通関センター成田空港輸出通関出張所長兼東京輸入通関センター羽田空港通…続き
2011年4月15日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は14日、インド現地法人の「NNR GLOBAL LOGISTICS INDIA」が、インド東部のコルカタ(カルカッタ)に事務所を開設したと…続き
2011年4月15日
日成(東京都港区、廣瀬史雄社長)と旭運輸(名古屋市、萩野聖社長)はAEO制度の「認定通関業者」の承認を受けた。日成は12日に東京税関、旭運輸は13日に名古屋税関から承認された。同…続き
2011年4月15日
ドイツ大手フォワーダーの日本法人、ヘルマンワールドワイドロジスティックス(谷川孝一社長)は、先月24日付で外国人国際第二種貨物利用運送事業(外航海運)の許可を取得した。東京、横浜…続き
2011年4月15日
ジャパン・バン・ラインズ(JVL)は今月末から、京浜港発大連、青島向けに海上混載サービスを開始する。東京・横浜ともに自社CFSでの取り扱いで、ともにCFSカット金曜日、東京出港火…続き
2011年4月15日
日本貨物鉄道(JR貨物)の2010年度(10年4月~11年3月)のコンテナ輸送実績は前年度比0.6%増の2048万6000トンにとどまった。東日本大震災で東北線や常磐線に甚大な被…続き