ロジスティクス

2011年2月2日

エンバイロテイナー 最新コンテナ販売強化 オンライン予約導入も

 温度管理航空コンテナの製造・リース世界最大手のエンバイロテイナー(本社=スウェーデン、日本地区総販売代理店=南海エクスプレス)は21日、ニコラス・ロンクビスト・アジア太平洋担当ダ続き

2011年2月1日

10年4~12月の連結業績 日本ロジテム 経常益10%増の2億5000万円

 日本ロジテムが28日発表した、2010年4~12月期業績は、売上高が前年同期比1.2%増の263億円、営業利益が8.1%増の3億3300万円、経常利益が10.4%増の2億5600続き

2011年2月1日

10年4~12月の連結業績 センコー 燃料費増で営業益微減

 センコーの2010年4~12月期連結業績は売上高が前年同期比7.6%増の1820億円となったが、料金改定や燃料費の上昇などで営業利益は0.5%減の53億円となった。  ただ、営続き

2011年2月1日

10年4~12月の連結業績 サンリツ 経常増益も最終赤字に

 サンリツの2010年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比約2.5倍の4億1000万円だったが、純損益が11億円の赤字(前年同期はゼロ)だった。会計基準の変更に合わせて固定続き

2011年2月1日

10年4~12月の連結業績 郵船ロジスティクス アジア好調、経常益倍増

 郵船ロジスティクスの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比40.1%増の1216億円、営業利益が2.67倍の40億円、経常利益が2.09倍の48億円、純利益が2.2続き

2011年2月1日

日通 バングラ発日本向け 複合輸送を開始 香港経由エア&シー

 日本通運は31日、バングラデシュ発日本向けの航空・海上複合輸送サービス「NEX―FORWARDING ベンガルさっと!」を1日から発売すると発表した。同国のダッカ空港から香港まで続き

2011年2月1日

郵船ロジスティクス ヤマト運輸と新サービス 国際輸送で連携

 郵船ロジスティクスは、1日からヤマト運輸との連携による国際一貫輸送サービス「郵船ダイレクトディストリビューション」を販売する。31日発表した。郵船ロジスティクスの海外ネットワーク続き

2011年2月1日

JAFA会見 安全・教育問題に重点 欧米の規制強化を懸念

 航空貨物運送協会(JAFA)は29日、都内で伊藤康生会長(日本通運副社長)ら幹部が会見し、活動概況や今後の活動方針などを説明した。会見には、総合、国際、国際宅配便、国内、通関の各続き

2011年2月1日

ヤマトHD 「“B”にも強い ヤマト」めざす

 デリバリー事業(宅急便)という強固な経営基盤を補完する形で、ノンデリバリー事業の拡大にも引き続き注力する。ノンデリバリー事業の営業構成比は現在40%弱だが、長期計画最終年度には5続き

2011年2月1日

ヤマトHD 海外宅急便を拡大 アジア地域10カ国以上で

 ヤマトホールディングス(HD)は28日、同日発表した中・長期経営計画について、記者会見を行った。市野厚史執行役員(経営戦略担当)は「(長期計画最終年度の)2019年度をメドに、2続き

2011年1月31日

【取材メモ】プランテックコンサルティング 大江匡取締役

 「アジアでは向こう10年間で、8兆円ものインフラ開発ニーズがある。日本には(ニーズを満たす)技術はあるが、パッケージ化が弱いんです」と語るのは、プランテックコンサルティングの大江続き

2011年1月31日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【京セラ】  21日、チェコで太陽電池モジュールの新工場の建設を開始、中国で同製品の新工場が稼働したと発表。チェコには、欧州法人・京セラソーラーヨーロッパの同国カダン市の既存工続き

2011年1月31日

【人事】バンテック

 (2月1日)  ▽安全品質保証部所管を兼務 取締役専務執行役員営業本部長、運輸事業部、自動車事業部所管・小山彰  ▽安全品質保証部長を兼務 理事物流技術部長・七字俊介

2011年1月31日

【組織改正】バンテック

 (2月1日) 安全・品質への取り組みを強化し、顧客信頼度を向上する目的で「安全品質保証部」を新設。

2011年1月31日

台東区にサテライトセンター SBSロジテムが開設

 SBSロジテム(高石治社長)は主力事業の企業間即日配送サービス「関東即配」の強化を狙い24日、東京都台東区に初めてサテライトセンターを開設した。28日発表した。  関東即配は東続き

2011年1月31日

アサガミの10年4~12月期連結決算 経常益25%減の12億円

 アサガミの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.4%減の339億円、営業利益が24.0%減の15億円、経常利益が25.0%減の12億円、純利益が53.3%減の4続き

2011年1月31日

Paltac RDC横浜が3月稼働 「海老名」と統合し一括納入へ

 医薬卸大手Paltacはこのほど、年間出荷キャパシティー最大1000億円と、同社最大規模となる最先端物流センター「RDC横浜」を神奈川県座間市に開設した。3月から稼働する。  続き

2011年1月31日

10年近畿圏 対中貿易、10年間で3倍 輸出は過去最高の3兆3400億円

 近畿圏の対中国輸出額は、2010年(3兆3399億円)と同年12月(3370億円)がともに過去最高を更新した。これまでは08年(3兆3175億円)と07年12月(3160億円)だ続き

2011年1月31日

10年東京港貿易額 輸出、30年ぶり大幅増 26%増の4.6兆円、輸入も13%増

 東京税関がまとめた2010年の東京港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年比26.3%増の4兆6059億円、輸入額は13.1%増の7兆5217億円だった。リーマン・ショック後の続き

2011年1月28日

ソニーサプライチェーンソリューションが本社を移転 来月21日

 ソニーサプライチェーンソリューション(SSCS)は本社を移転し、来月21日から新オフィスで業務を開始する。一部の組織は業務都合上、現在の本社(東京都大田区平和島)に残るが、大半は続き