2011年2月14日
日本工作機械工業会が9日発表した1月の工作機械受注額(速報値)によると、同月の輸出(外需)は前年同月比約84.8%増の726億8000万円だった。前月比8.1%増で、昨年11月以…続き
2011年2月14日
日本トランスシティが9日発表した2010年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比7.0%増の617億円、営業利益が22.0%増の32億円、経常利益が27.2%増の35億円、純…続き
2011年2月14日
澁澤倉庫の2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比12.1%増の407億円、営業利益が1.7倍の23億円、経常利益が2.0倍の21億円、純利益が35.7%増の7億46…続き
2011年2月14日
内外トランスラインが10日発表した2010年12月期連結業績は売上高が前期比31.0%増の114億円、営業利益が62.2%増の10億3100万円、経常利益が28.2%増の10億3…続き
2011年2月14日
内外トランスライン(大阪市、戸田徹社長)は10日、中期経営計画(2011~13年度)を発表した。グループの主な基本方針は(1)13年度(13年12月期)連結売上高180億円以上(…続き
2011年2月14日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の1月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比9.4%減の1万5993件、重量が10.8%減の4571トンだった。重量は4カ月連続の前年割れ。…続き
2011年2月14日
ユニエツクス(脇田隆光社長)は得意とする低温物流で、昨年春先から、欧州からの航空輸送の取り扱いをスタートした。高級菓子など物量は堅調で、荷主には好評だ。小口貨物では従来から低温輸…続き
2011年2月10日
コントラクトロジスティクス、フルフィルメントサービスなどを得意とする米国シンクレオン(syncreon)は7日、スペイン・バルセロナに本社を置くコンピュスパーの全株式を取得したと…続き
2011年2月10日
日本関税協会は2011年度通関士試験対策として、各種講座やセミナーを開催する。毎年人気が高いのが通信教育講座で、今年は4~9月の半年間に、4冊のオリジナルテキストと資料や図書をも…続き
2011年2月10日
横浜航空貨物ターミナル(YAT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比20.5%減の2263件、重量が48.2%増の1276トンだった。内訳は輸出件数が20.1%減の2103件…続き
2011年2月10日
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比2.3%増の1340件、重量が28.2%増の723トンだった。航空、海上とも重量は輸出入で前年実績を上…続き
2011年2月10日
つくば国際貨物ターミナル(TICT)の1月の取扱実績は、件数が前年同月比17.1%増の1458件、重量が2.42倍の4408トンだった。航空、海上とも建機関連の輸出が引き続き好調…続き
2011年2月10日
タカセの2010年4~12月期連結決算は、売上高0.7%減の74億円、営業利益6.6%増の3億6600万円、経常利益0.5%増の3億5300万円、純利益33.3%減の1億3500…続き
2011年2月10日
遠州トラックの2010年4~12月期連結決算は、売上高が21.7%増の165億円、営業利益が30.4%増の8億1100万円、経常利益が43.1%増の7億2200万円、純利益が78…続き
2011年2月10日
日本通運のメキシコ法人「NEXグローバルロジスティクスメキシコ」(NEXメキシコ)は1日、同国中央部のアグアスカリエンテスに新営業所を開設した。9日、発表した。新営業所の開設で、…続き
2011年2月10日
郵船ロジスティクスの1月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比20.9%減の9843トンだった。中国はじめアジア地域向けが約2割減と落ち込んだほか、前年に高水準の取扱量を記録してい…続き
2011年2月10日
1月の大手航空フォワーダー5社の航空輸出混載重量は、合計で前年同月比3.8%減の4万9343トンだった。昨年末は復調していたアジア向けの荷動きが低調だったほか、欧米向けも低水準の…続き
2011年2月9日
トレーディアは4日、筆頭株主である投資会社のリサ・パートナーズが所有株式の一部を売却したと発表した。リサ社はトレーディアの議決権割合11.11%に当たる株式を保有していたが、同9…続き
2011年2月9日
住友倉庫は7日、アーカイブ(情報記録管理)事業の専用拠点として、埼玉県羽生市に「羽生アーカイブセンター(仮称)」を建設すると発表した。首都圏の顧客の文書、磁気テープ、フィルムなど…続き
2011年2月9日
カンダホールディングスの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比8.4%減の173億円、営業利益が49.2%減の6億2000万円だった。主力の物流センター業務代行や流…続き