ロジスティクス

2010年3月9日

DBシェンカー 南京にITセンター開設

 DBシェンカーは5日、シンガポール法人シェンカー(アジア・パシフィック)が江蘇省南京の江蘇ソフトパーク内に、ITシェアードサービスセンター(SSC)を開設したことと発表した。柔軟続き

2010年3月9日

UICT2月実績 件数12%減 重量6.8%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の2月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比11.5%減の1231件、重量が6.8%減の625トンだった。輸出貨物は航空、海上とも前年重量を上回っ続き

2010年3月9日

横浜税関宇都宮出張所09年貿易概況 輸出、19年ぶり1000億円割る 輸入は40%減の160億円

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)などを管轄する横浜税関宇都宮出張所がまとめた2009年の貿易概況によると、輸出は前年比46.5%減の928億円、輸入は40.4%減の160億円続き

2010年3月9日

日本郵船 中国・物流現法 南京支店を開設

 日本郵船の中国物流現地法人、NYK Logistics<China>(NLC)は、先月12日付で江蘇省・南京に支店を開設した。長江流域での物流サービス網の拡充が狙い。同じく長江流続き

2010年3月9日

日本郵船 印タタ子会社に出資 鉄鋼関連物流事業を強化

 日本郵船は5日、100%子会社のNYK Holding(EUROPE)社がインド最大手の製鉄会社タタ・スチールの子会社で鉄鋼関連物流事業・港湾事業を展開するTMILL社(TM I続き

2010年3月9日

国際物流のIFRS対応でセミナー 可視化推進が不可欠 重要な荷主とLSPの連携

 ロジ・ソリューションは5日、「ロジスティクスにおけるIFRS(国際財務報告基準)への対応」と題したセミナーを開催した。IFRSは日本でも2015年ないし16年からの上場企業への強続き

2010年3月8日

テロ対策で政府 ウズベキスタンにX線装置導入支援

 日本政府はウズベキスタン税関のX線検査装置導入を財政・技術支援する。1日、同国首都タシケントで、平岡邁駐ウズベキスタン大使と、同国エリヤル・ガニエフ副首相が、4億6700万円を供続き

2010年3月8日

店舗見本市でエイブリィ・デニソン RFID活用の最新 商品管理技術をデモ

 粘着材料、ラベル製品製造販売の世界的大手、エイブリィ・デニソンの日本法人エイブリィ・デニソン・ジャパンは9日から開催される「第39回店舗総合見本市」(会場=東京国際展示場)に初出続き

2010年3月8日

ダムコ ミシュランから越の物流業務受託

 A・P・モラーグループのNVOCC/フォワーダー、ダムコはこのほど、タイヤ大手ミシュランのベトナム物流・通関業務を獲得した。期間は3年で、ミシュランのタイ発ベトナム向け貨物の取り続き

2010年3月8日

アジリティのアジア太平洋地域CEO ヒクラー氏就任

 アジリティのアジア太平洋地域の新CEOに、米国DHLエクスプレスCEO(グローバルカスタマーソリューション担当)のハンス・ヒクラー氏が2日付で就任した。ヒクラー氏はDHL入り前に続き

2010年3月8日

デカルト・システムズ NVOの業務効率化支援 新システムを開発

 ロジスティクス関連ソフトウェア大手、デカルト・システムズ・グループ(DSG)は1日、NVOCC向けの新業務システム「GLobal Logistics Management Sui続き

2010年3月8日

シーバ・ロジス 09年は減収減益 EBITDA29%減

 シーバ・ロジスティクスの2009年業績は、売上高が前年比13.2%減の54億9400万ユーロ、EBITDA(利払い・税金・償却前利益)が28.5%減の2億3300万ユーロと減収減続き

2010年3月8日

DHLGF NY、シカゴ発釜山向け 直航混載便スタート

 DHLグローバルフォワーディングはこのほど、米国ニューヨークおよびシカゴから韓国・釜山向けにダイレクト混載サービスを開始すると発表した。従来のサービスに比べ、両都市からのトランジ続き

2010年3月8日

FMC NVOのタリフ義務免除へ 年間20万ドルのコスト削減

 米国連邦海事委員会(FMC)は、NVOCCの運賃タリフ公表義務を免除する方向で、規則策定を進めている。2月中旬に開催した委員会で、委員長を含む委員4人のうち3人が同改正案に賛成票続き

2010年3月8日

トランステック 高橋司会長に聞く お客様に分かりやすく、使いやすく 低温度帯バイク便開始 比国関連の物流も強化

 国内物流事業やフィリピン向けの海上輸送サービスを手がけるトランステック。バイク便サービスでは区建て料金を打ち出したほか、低温度帯輸送も開始するなど新サービスを打ち出している。フィ続き

2010年3月5日

【取材メモ】ラサールインベストメントマネージメント・中嶋康雄代表取締役兼CEO

 「当社の施設には自社のロゴなどが一切ついていない。われわれは投資運用者であり、市場への資金供給が本来の役割だからだ」と強調するのは、不動産投資顧問・ラサールインベストメントマネー続き

2010年3月5日

伊藤忠商事 日本アクセスにTOB

 伊藤忠商事は3日、日本アクセスの普通株式を公開買付で取得すると発表した。日本アクセスは総合食品卸企業で、冷凍、冷蔵、常温の全温度帯対応の物流網を全国に展開している。伊藤忠商事は日続き

2010年3月5日

09年つくば出張所貿易額 輸出67%減、輸入75%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)を管轄する横浜税関鹿島税関支署つくば出張所がまとめた2009年の貿易概況によると、輸出は前年比66.5%減の650億5300万円、輸入は75.続き

2010年3月5日

TICT2月実績 重量、前年比2.4倍 海上貨物が回復

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の2月の取扱実績は、件数が前年同月比26.0%減の1218件、重量が143.3%増の2525トンだった。航空貨物は、輸出入で前年を割り込んだが続き

2010年3月5日

プロロジス 太陽光発電を導入 米ポートランドで2.4メガワット

 プロロジスは2日、オレゴン州ポートランドで2番目となる合計2.4メガワットの太陽光発電プロジェクトを開始すると発表した。「プロロジスパーク・ジェニファー」の屋上を利用し、ポートラ続き