ロジスティクス

2010年3月16日

内外トランスライン 清水―シンガポール混載を週2便化

 内外トランスラインは来月から、これまで週1便で提供していた清水発シンガポール向け混載サービスを週2便に増便する。新サービスは毎週火曜日出港で、CFSカットは金曜日。シンガポール到続き

2010年3月16日

パナルピナ 昨年は大幅な減収減益 貨物量減、運賃下落が打撃

 パナルピナの2009年通期業績は、売上高が前年比30.1%減の73億4000万スイスフラン(CHF、約6224億円)、EBITDA(利払い・税金・償却前利益)が66.9%減の80続き

2010年3月16日

三洋マリタイム 釜山―ウラジオ航路を延伸 伏木富山港へ定期寄港 韓国自動車船船社の総代理店業務を受注

 三洋マリタイム(本社=港区、朴光烈代表取締役社長)はこのほど、韓国の自動車船船社、Du Won Shippingの日本総代理店業務を受注した。これまで釜山―ウラジオストク航路で運続き

2010年3月15日

【人事】バンテック

(4月1日) 常務執行役員営業本部副本部長兼フォワーディング事業本部長営業企画部所管(日産自動車執行役員)般若真也=新任

2010年3月15日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(4月1日) ▽センター第二本部長、センター第二本部関西コールドセンター特別対策室長兼務(社長特命担当兼センター第一本部関西コールドセンター特別対策室長)取締役専務執行役員社長補佐続き

2010年3月15日

ダムコ バンコクに物流センターを開設

 ダムコは10日、タイのバンコクに新たな輸出入物流センターを開設したと発表した。バンコクのサムロン市に位置しており、バンコクとバンナ、バンプーといった主要産業団地の間に位置している続き

2010年3月15日

伊藤忠ロジス 社長に佐々氏 竹森氏は会長に

 伊藤忠ロジスティクスはこのほど、伊藤忠商事の佐々和秀常務執行役員が6月定時株主総会後、代表取締役社長に就任する役員人事を内定した。現職の竹森二郎社長は、同日付で取締役会長に就任す続き

2010年3月15日

ロジラテジーがセミナー開催 波動調整機能の自力構築が鍵 派遣法改正に対処する 物流企業の直接雇用化

 ロジラテジーは10日、都内で派遣法改正の動向を踏まえたセミナー「波動調整も怖くない、半年でできる直接雇用化」を開催した。同社取締役・物流人材コンサルタントの栃本浩昭氏は、日雇い派続き

2010年3月15日

にしてつ 2月混載実績 航空輸出重量が倍増 景気後退前の水準に

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比34.7%増の1万7209件、重量が115.2%増の5407トンだった。前年同月は航空輸出が激減続き

2010年3月15日

ダイフク 中国現法を再編 競争力増強図る

 マテリアルハンドリング大手のダイフクは中国現地法人の再編を行う。4月1日から新会社「大福(中国)有限公司」(DCL)を中核とする新体制を構築する。中国で拡大する搬送・保管・仕分け続き

2010年3月15日

タイへの投資呼びかけ 財務大臣ら来日、都内でセミナー 電子通関制度など推進 受け入れ環境整備図る

 タイ財務省とタイ王国大使館は12日、都内のホテルでタイ投資セミナーを開催した。セミナーでは、ゴーン・チャティガヴァニット・タイ王国財務大臣をはじめ同国関係者が、タイの経済見通しや続き

2010年3月12日

【取材メモ】西日本高速道路会社・石田孝会長

 映画「0(ゼロ)からの風」の上映会(三井住友海上グループ企画)が大阪で開催された。飲酒運転により息子を亡くしたことで、危険運転致死傷罪を実現させた母親をモデルとした実話だ。上映に続き

2010年3月12日

【人事】日立物流

 (4月1日) 【本社】 ▽人事総務本部担当部長(人事総務本部総務部担当部長)松尾裕威 ▽人事総務本部総務部長(出向・京葉日立物流サービス)田辺太 ▽人事総務本部勤労部長(首都圏続き

2010年3月12日

【組織改正】日立物流

 (4月1日) ▽経営戦略室に長期経営計画プロジェクトを統合し、経営企画部・事業戦略部を新設する ▽グローバル営業企画部を本社直轄とする ▽輸送改革推進本部を廃止し、技術本部へ移管続き

2010年3月12日

米・BDP 化学産業に照準 印に新合弁会社

 米国のBDPインターナショナルは5日、インドでの事業基盤を拡大するべく、新合弁会社を設立したことを明らかにした。「BDPグローバルロジスティクス(インディア)」は、地場有力物流企続き

2010年3月12日

シーバ・ロジス サムスン電子から伊での業務を受注

 シーバ・ロジスティクスは8日、総合家電・電子部品・電子製品大手のサムスン電子からイタリアにおけるエアコンのサプライチェーン業務を受注したと発表した。ジェノア港における輸入通関から続き

2010年3月12日

「Xレール」発足 欧州鉄道7社連携 貨車輸送標準化目指す

 DBシェンカーなど欧州の鉄道輸送業者7社が連携し、欧州鉄道アライアンス「Xレール」を発足させた。環境負荷の低い輸送手段として、鉄道貨車輸送の競争力強化を狙う。  Xレールは鉄道続き

2010年3月12日

大阪で投資セミナー 輸出競争力はベトナムが有利に 賃金、離職率、修業能力… 中国、タイと比較

 大阪国際経済振興センターは10日、大阪市内でベトナム投資セミナーを開催した。会川アジアビジネス研究所の会川精司代表取締役はベトナムと中国の為替動向を比較し、「輸出価格競争力はベト続き

2010年3月12日

大阪地域でK+N ルイ・ヴィトンの倉庫運営を受注

 キューネ+ナーゲル(K+N)は8日、ルイ・ヴィトン・ジャパンから大阪の地域ディストリビューションセンターの運営業務を受注したと発表した。神戸・大阪両港の間の尼崎市で借り受けている続き

2010年3月12日

デンマークの銀行アンケート 欧州貨物の復調鮮明 2月指数、予想上回る

 デンマークのダンスク銀行が欧州のフォワーダー企業へのアンケート集計をもとに毎月発表する「European Freight Forwarding Index」によると、2月の貨物取続き