ロジスティクス

2009年6月24日

TNT 中国12カ所にメガハブ 「武漢開設」で事業効率化

 TNTは今後5年間で中国内12カ所に地域メガハブを開設する。18日発表した。まず、湖北省武漢にロード・メガハブを開設し、オペレーション能力と効率性を向上させた。同社によると今年の続き

2009年6月24日

4月の半導体生産 素子38%減 回路36%減

 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた4月の半導体素子の生産は前年同月比38.4%減の46億2571万個、半導体集積回路は35.5%減の20億6739万個となり、ともに7カ続き

2009年6月24日

ユニエツクス 営業強化へ新組織 「物流営業推進本部」設置

 ユニエツクスは7月から社内組織として「物流営業推進本部」を立ち上げ、部門横断的に新商品開発や集荷戦略などを立案する体制を整える。座長を務める村上敏夫常務取締役は「これまで集荷に受続き

2009年6月23日

週刊エージェント ハルインターナショナル

ハンドキャリーの品質追求提携で事業拡大  ハルインターナショナルは2001年12月の設立だ。企業の国内外出張に関連した航空チケットの手配や海外進出企業の人事・総務、海外赴続き

2009年6月23日

ユニエツクス 人事異動

(6月19日)▽代表取締役社長 大西昭宏▽常務取締役<港運事業統轄、経営企画グループ、内部監査室、技術開発室担当>塚田美秀▽同<阪神地区統轄>山田和男▽同<物流事業・倉庫事業統轄、続き

2009年6月23日

物流連 宮原氏が新会長に 「海運の経験を役立てたい」

 日本物流団体連合会(物流連)は19日、都内で第18回通常総会を開催し、2008年度事業報告、09年度事業計画案などを承認した。役員改選では、新会長への就任が内定していた宮原耕治・続き

2009年6月23日

コープネット 印西冷凍センター稼働 品質管理、環境配慮に特長

 コープネット事業連合は18日、今月から稼働する千葉県印西市の「印西冷凍センター」を報道関係者に公開した。同センターは、千葉、埼玉、茨城の3県の組合員向け冷凍品の宅配機能を集約。冷続き

2009年6月23日

【取材メモ】金子一義国土交通大臣

「ずいぶん、どデカイ構想を物流の皆さんが持っているなあ、と思いました」と語ったのは、金子一義国土交通大臣。日本物流団体連合会の総会後の懇親会であいさつした。以前、物流連の岡部正彦前続き

2009年6月23日

人事異動 NECロジスティクス

(6月19日)▽代表取締役執行役員社長(取締役執行役員常務)鎌田好郎▽取締役執行役員常務(取締役執行役員)新發田正夫▽同 執行役員兼第一LSP事業部長・鳥井恭▽監査役(監査部長)村続き

2009年6月23日

三栄海運、日本発CLB輸送 中央アジア向けに地方36港をカバー 荷主の空コン手配不要

 韓国船社・興亜海運の日本総代理店を務める三栄海運は今月から、CLB(チャイナランドブリッジ)を利用して日本の主要・地方港からモンゴル・中央アジア向け一貫輸送サービスを開始した。従続き

2009年6月22日

飛島物流サービス 森顧問が社長就任

 トヨタ自動車の物流子会社「飛島物流サービス」(TLS)の社長に12日付で、森康満顧問が就任した。前社長の佐原祺丈氏は顧問に就いた。森氏はトヨタ自動車生産調査部から今年1月1日付で続き

2009年6月22日

日鉄インターナショナル 輸入貨物量が過去最高 昨年度は約400FEU 岩国・門司揚げで物流費削減

 公園装飾設備やアウトドア用品など直輸入販売などを手がける日鉄インターナショナル(広島市、常岡琢磨社長)の輸入貨物量は昨年度、過去最高の約400FEUとなった。自社販売品以上に、中続き

2009年6月22日

プロロジス リコーロジスに1万平方メートル賃貸 PP北名古屋で

 プロロジスは18日、愛知県名古屋市に建設中の「プロロジスパーク北名古屋」(PP北名古屋)に、リコーロジスティクスが入居すると発表した。総賃貸面積のおよそ4分の1に当たる1万600続き

2009年6月22日

ヤマトロジスティクス 福岡市に自動倉庫システム 九州でネット通販サービス

 ヤマトロジスティクス(本社=東京都中央区、山内雅喜代表取締役社長)は福岡県福岡市に自動倉庫システム「オートピックファクトリー」を整備した。17日発表した。これは、深夜24時までに続き

2009年6月22日

SBIベリトランス EC含め国際事業を推進 年内加盟100社目指す 日本向け決済システムも

 オンライン決済ソリューションを提供するSBIベリトランス(本社=東京都港区)は国際事業を推進している。今年4月から中国向けEC(電子商取引)モール「佰宜杰.com(バイジェイドッ続き

2009年6月22日

リコーロジスティクス 市岡氏が社長就任

 リコーロジスティクスの代表取締役社長執行役員に今月1日付で市岡進リコー理事兼BP支援センター所長が就任した。前任の谷口邦雄氏は、同日付でリコー販売代表取締役社長執行役員に就いた。続き

2009年6月22日

名鉄ゴールデン航空のセキュリティ輸送 営業をさらに強化 生鮮堅調、3PL取り込みも

 名鉄ゴールデン航空は、セキュリティ輸送をさらに強化する。個人情報関連輸送の需要が特に伸びており、同分野の営業に力を入れる。また北海道発の生鮮輸送が堅調に推移しているほか、今後はサ続き

2009年6月19日

プロフィール JPエクスプレス代表取締役会長 白金郁夫氏

山の醍醐味は達成感顧客ニーズに柔軟対応 北海道を巡る  福岡県北九州市の出身。鹿児島ラ・サール高校から東京大学に進学した。「大学時代は遊んでばかりいました」と笑続き

2009年6月19日

プラスロジスティクス PCS買収のシナジー追求 外販比率、6割めざす

 プラスロジスティクス(PLC)は昨年買収した子会社プラスカーゴサービス(PCS、旧阪急カーゴサービス)とのシナジー効果を追求していく。今春には営業、オペレーションなどの社内組織や続き

2009年6月19日

オークションで共同営業 中古家具の輸送需要開拓

 シナジー効果が期待でき、共同営業を進めている分野の一つが、中古家具オークションだ。この不景気の中、事業規模縮小に伴い事務所を移転する企業が相次いでおり、売買ともに需要が拡大。事業続き