ロジスティクス

2023年3月15日

ECU、東京本社移転

 イーキューワールドワイド(ECU)は東京本社を移転し、4月3日から新事務所で営業を開始する。概要は次のとおり。 ▷住所=〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-2-1続き

2023年3月14日

【インタビュー】独レイノス ハーニッシュ航空・海上輸送CEO 「スペース需給、コロナ前に戻らず」

 独物流大手レイノスのヤン・ハーニッシュ航空・海上輸送部門共同グローバルCEOはこのほど、本紙の取材に応じ、事業概況や取り組みについて話した。航空・海上輸送のスペース需給については続き

2023年3月14日

日新 中・東欧向けでウィーン空港ハブ 成田発の新サービス

 日新は、中・東欧向け航空貨物でオーストリア・ウィーン空港(VIE)をハブとする新サービス「VIE GATEWAY CONNECTION」を開始した。成田―ウィーンで航空輸送し、同続き

2023年3月14日

ドイツポストDHL 伊郵便事業体と提携、国際小口を

 ドイツポストDHLは10日、イタリアの郵便事業体、ポステ・イタリアーネ(以下、ポステ)と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。ドイツポストDHLのエクスプレス部門のネットワ続き

2023年3月14日

UPS 星港空港施設拡張、温度管理機能設置

 UPSはこのほど、シンガポール・チャンギ空港の施設面積を従来に比べ25%拡張し、貨物処理能力を輸出で45%、輸入で40%それぞれ増強した。輸出の集荷締め切り時間を1時間延長したほ続き

2023年3月14日

独ダクサ― タイ、越で事務所拡充

 独物流大手のダクサーは13日、タイ・チェンマイとベトナム・ダナンに事務所を開設したと発表した。タイではバンコク、スワンナプーム空港、レムチャバンに続く4カ所目の拠点、ベトナムでは続き

2023年3月14日

フェデックス 採用強化・人材多様化を印から

 フェデックスは9日、採用強化と人材多様化に向けた複数年のイニシアチブ「アドバンスト・ケイパビリティ・コミュニティ」(ACC)を開始すると発表した。同社初の取り組みとしてまず、年内続き

2023年3月14日

プロロジス 都内新施設に独センサー企業入居

 プロロジスは10日、東京都大田区でマルチテナント型の都市型賃貸用物流施設「プロロジスアーバン東京大田1」の竣工式を行ったと発表した。ドイツのセンサーメーカー、ifm efecto続き

2023年3月14日

阪急阪神エクス英国法人、ロンドン本社を移転

 阪急阪神エクスプレスは10日、英国現地法人のHankyu Hanshin Express (UK) がロンドン本社を移転したと発表した。1日から新事務所で業務を行っている。住所な続き

2023年3月13日

航空貨物長期契約運賃 全方面で下落へ、コロナ前に近づく

 4月の改定をめぐり、フォワーダー(FWD)と航空会社との間で日本発航空輸出貨物の長期契約運賃(ファイルレート)の交渉が佳境を迎えている。FWDの仕入れ担当によると、今回の改定では続き

2023年3月13日

ドイツポストDHL 23年減益見通しで費用管理重点、22年決算最高益

 ドイツポストDHLは9日、2022年の通期決算で売上高、EBITとも過去最高を記録したと発表した。EBITは前期比5.7%増の84億3600万ユーロ(1兆2148億円、1ユーロ=続き

2023年3月13日

国土交通省 国際物流強靭化で検証事業者選定

 国土交通省は10日、2022年度の補正予算に盛り込まれた調査事業の一環として実施する「国際物流の多元化・強靭化に向けた実証輸送」の対象とする輸送手段・ルート、参加事業者を選定した続き

2023年3月13日

郵船ロジスティクス、熊本営業所移転

 郵船ロジスティクスは、特命営業部熊本営業所の事務所を移転する。4月3日から新事務所で営業を開始する。概要は次のとおり。  住所=〒860-0805熊本県熊本市中央区桜町1-20続き

2023年3月13日

国交省、トラック取引環境協議会開催

 国土交通省は13日、「第16回トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」および「第15回トラック運送業の生産性向上協議会」を開催する。  今回の協議会では、昨今続き

2023年3月13日

近鉄エクスプレス トルコ・シリア地震で寄付

 近鉄エクスプレスは9日、トルコ・シリア地震の救援・復興活動支援のため、救援金を寄付すると発表した。同社が日本赤十字社を通じて500万円、欧州・中近東・アフリカ本部傘下の12法人が続き

2023年3月13日

物流連・海外WT 来年度の調査国はベトナム

 日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、都内で2022年度最後の海外物流戦略ワーキングチーム(WT)の会合を開催した。今年度の調査対象国のバングラデシュでの取組を紹介するとともに続き

2023年3月10日

中国―欧州鉄道「中欧班列」<22年> 1万6000便・160万TEU、1桁増に鈍化

 中国国家鉄路集団によると、中国―欧州のクロスボーダー貨物鉄道列車「中欧班列(CRExpress)」の昨年の運行実績は、前年同期比9%増の計約1万6000便・10%増の160万TE続き

2023年3月10日

NACCS・リアルタイム口座利用動向 荷主の口座数が増加、延納対応も検討

 輸入申告と同時に納税者の預金口座から関税や消費税などを直接納付するリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)の登録口座数が増加している。輸出入・港湾関連情報処理センター(NACC続き

2023年3月10日

千葉・原木地区の保税蔵置場 NXHDがゼロで全体5拠点に

 東京税関東京航空貨物出張所が管轄する千葉県・原木地区(市川市)の保税蔵置場が先月時点で5カ所になったようだ。NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下、日本通運続き

2023年3月10日

NXHD 医薬品物流のグローバル手順書制定

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は9日、医薬品物流における品質基準をグローバルで統一・標準化するため、1月1日を適用開始日とした「NX-Pharmaグロー続き