ロジスティクス

2022年8月5日

日本トランスポートコーポレーション、大阪本社移転

 日本トランスポートコーポレーションは大阪本社を移転し、8日から新本社で業務を開始する。概要は次のとおり。 ▷住所=〒541-0052 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国続き

2022年8月4日

【<連載>アセアン物流最前線⑨】郵船ロジスティクス “ネットワーク”とデジタル機能を

 郵船ロジスティクスは、南アジア・オセアニア地域で顧客のニーズを先読みする力をさらに高め、新型コロナウイルス禍での顧客・市場の変化にネットワークで対応していく。越境陸送の体系化を進続き

2022年8月4日

NXHDの米向け海上BCP 東岸経由シカゴとロッテ経由開発

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は3日、傘下の日本通運が日本発米国向け海上混載で米国西岸を回避するBCP(事業継続計画)対応サービスを開発したと発表した。続き

2022年8月4日

郵船・物流事業<22年4~6月期決算> 経常益68%増、通期予想上方修正

 日本郵船の2022年4~6月期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、経常利益が67.8%増の193億円だった。海上・航空貨物の取扱量は減少するも、続き

2022年8月4日

エクスペダイターズ<22年4~6月期> 純利益19%増、海上大幅増収

 エクスペダイターズの2022年4~6月期(第1四半期)決算は純利益が前年同期比19.4%増の3億7708万ドルだった。フォワーディングの取扱量は航空・海上ともに減少したが、国際輸続き

2022年8月4日

阪急阪神HD<22年4~6月期決算> 国際輸送事業、営業益16%増

 阪急阪神ホールディングス(HD)の2022年4~6月期連結決算によると、阪急阪神エクスプレスの業績を示す国際輸送事業の同期業績は、営業利益が前年同期比15.8%増の19億1100続き

2022年8月4日

【貨物データファイル】自動車部品輸出動向<6月> 輸出量1割減、中国向け2桁減続く

 自動車部品(概況品コード70505)の輸出量減少が続いている。財務省の貿易統計から本紙がまとめた6月の自動車部品の輸出量は前年同月比7.7%減の19万9928トン、輸出額は1.8続き

2022年8月4日

ヤマト運輸 普免運転の国産小型EV初導入

 ヤマト運輸は7月29日、日野自動車の国産小型商用BEV(バッテリー電気自動車<EV>)のトラック「日野デュトロZEV」を導入すると発表した。8月10日から首都圏中心に順次、500続き

2022年8月4日

シーバロジスティクス バーレーンに拠点開設

 シーバロジスティクスは1日、バーレーンの首都マナマに拠点を開設したと発表した。自社拠点を設け、フォワーディング業務の自営化とともに、中東地域でのネットワーク強化を図る。  続き

2022年8月3日

【<連載>アセアン物流最前線⑧】NXHD<南アジア・オセアニア> 売上高3000億円へ組織・HR強化

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下で南アジア・オセアニアリージョンを統括するNX南アジア・オセアニア(NXSAO)は、2028年度(1~12月)のリージ続き

2022年8月3日

【貨物データファイル】医薬品貿易概況<2022年上半期> 輸入量26%増で最高、成田倍増

 財務省貿易統計をもとに2022年上半期(1~6月)の医薬品(概況品コード507に属する)の貿易動向をみると全国の輸入量(表①参照)は前年同期比25.9%増の6万1902トンだった続き

2022年8月3日

中国―欧州鉄道「中欧班列」<22年上期> 2年連続7000便・70万TEU突破

 中国国家発展改革委員会によると、中国―欧州のクロスボーダー貨物鉄道列車「中欧班列(CRExpress)」の今年上期(1~6月)の運行実績は、前年同期比2%増の計7514便・2%増続き

2022年8月3日

三井倉庫HD<22年4~6月期決算> 純利益48%増、通期全段階上方修正

 三井倉庫ホールディングス(HD)の2022年4~6月期連結決算は、純利益が前年同期比47.5%増の47億7400万円だった。中国のロックダウン(都市封鎖)の影響で家電関連の物流の続き

2022年8月3日

ニチレイ<22年4~6月期決算> 低温物流事業、営業益10%減

 ニチレイの2022年4~6月期連結決算によると、低温物流事業は営業利益が前年同期比9.5%減の33億9100万円だった。海外事業は前期実施した買収効果が寄与して増収増益も、国内の続き

2022年8月3日

ケリーロジ 定期航空チャーター強化 米向けで

 香港ケリーロジスティクス・ネットワークは1日、アジア発米国向けの定期航空機チャーターの拡充を発表した。香港発ハンツビル向けで実施していた定期便を週4便に増便する。また、7月からは続き

2022年8月3日

3CF 会長に元三井物産副社長の安部氏

 荷主企業と大手フォワーダーとのマッチングプラットフォーム(PF)、「LOGI-CONEX」(ロジコネックス)を運営する国際物流スタートアップの3CF&Co.(スリーシーエフアンド続き

2022年8月3日

UPS傘下のマーケン ニュージーランドで医療宅配買収

 UPSヘルスケアは8月1日、子会社で臨床試験物流の世界大手、米マーケンが、ニュージーランドのセドラ・エクスプレスの医療宅配事業について買収で合意したと発表した。在宅医療など患者中続き

2022年8月2日

【<連載>米国物流最前線⑤】阪急阪神エクスプレス・米州 人材確保とメニュー拡充でSC維持に奔走

 阪急阪神エクスプレスの米国現地法人の阪急阪神エクスプレス(USA)は、顧客のサプライチェーン(SC)維持に向けて現場の労働力確保と商品拡充に力を入れている。新型コロナウイルス禍で続き

2022年8月2日

郵船ロジスティクス 日本式コールドチェーンで第1号認証 マレーシア現法が取得

 郵船ロジスティクスと日本海事協会(NK)は1日、郵船ロジのマレーシア現地法人、TASCO傘下の低温物流会社、TASCO YUSEN GOLD COLD(TYGC)がコールドチェー続き

2022年8月2日

国交省・堀内丈太郎自動車局長、就任会見 「幅広い課題に手を抜かず取り組む」

 国土交通省の堀内丈太郎自動車局長は7月28日、就任会見を開催した。重点的に取り組む課題として、運送事業者がこれまで以上に人流・物流を支えられる環境づくりなどを挙げた。適正な運賃収続き