2022年1月7日
日新はこのほど、医薬品卸のスズケングループと共同で、パナソニックの真空断熱保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」を活用し、医薬品の航空輸送の実証試験を行ったと発表した。容器内温…続き
2022年1月7日
令和4年度税制改正について「倉庫用建物等の割増償却」ならびに「倉庫等に係る固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例」いわゆる「倉庫税制」の延長を要望した。特に国税の措置である割増…続き
2022年1月7日
一昨年から続く新型コロナの流行下でも、社会的な使命と責任を果たしていただいていらっしゃる関係者の皆様に心から敬意と感謝を申し上げる。 生産年齢人口の減少や担い手不足、災害…続き
2022年1月7日
昨年9月、貨物鉄道の海外展開を図るため、初めての海外拠点となるバンコク駐在員事務所を設立した。タイはもちろん、今後、「グリーン社会の実現」を海外でも展開する拠点となる。物流はそ…続き
2022年1月7日
今年4月から新しい中期経営計画がスタートする。現在、計画の最終まとめをしているが、経営の基軸として事業の多角化をさらに進める。核となる物流事業は、製造から販売までをつなぐ、あるい…続き
2022年1月7日
昨年4月に新しい仲間が増え、大垣支店を新設した。また、これからの海外事業は、海外現地法人間や日本との連携をさらに深め、積極的にDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、営…続き
2022年1月7日
SBSロジコムは4日、運営する求貨求車プラットフォーム(PF)「iGOQ(イゴーク)」の機能を1月から追加したと発表した。配送業務の委託・受託を円滑に行う「アカウント簡単切り替え…続き
2022年1月7日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は1月4日、神奈川県藤沢市向け輸入貨物の配送リードタイムを1日短縮した。同日発表した。月~金曜日に日本に到着する輸入貨物が対象。同市には大…続き
2022年1月6日
新型コロナウイルス禍の3年目は荷主のサプライチェーン(SC)見直しの動きが進む。航空、海運、各国・地域内の陸送および倉庫を含めたロジスティクス関連費用の高止まりと不安定なリードタ…続き
2022年1月6日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)がまとめた「国際海上輸送を中心とした国際物流の混乱に伴う荷主企業のサプライチェーン、SCM(サプライチェーンマネジメント)、物流への影響…続き
2022年1月6日
NIPPON EXPRESS ホールディングス(NXHD)が4日、始動した。持ち株会社体制に移行し、新たにグループブランド「NX」を導入してグループ名を「日本通運グループ」から「…続き
2022年1月6日
新型コロナウイルス感染症が世界中に拡大して約2年、いまだに収束が見通せない状況下で、従業員の皆さんが当社グループ発展のため日夜ご尽力いただいていることに、改めて心から敬意と感謝の…続き
2022年1月6日
新型コロナウイルス感染症は、世界中で全く予断を許さない状況が続いている。2022年はどのような年になるのか、先行きの予測が非常に困難な状況なことに変わりはないが、各国で経済・社会…続き
2022年1月6日
2021年もまた、新型コロナウイルスが私たちの生活に大きな影響を及ぼした年だった。世界の物流はいまだ混乱が継続している。このような状況下でも「物流を止めない」という皆さんの熱意と…続き
2022年1月6日
昨年も新型コロナ感染がおさまらず、社会、経済全体が対応に追われた。その中、東京五輪・パラリンピックが無事開催され、ワクチン接種が進んで国内感染者が徐々に減少し、緊急事態宣言が一先…続き
2022年1月6日
「物流を止めない」という強い気持ちのもと、コロナ禍にありながらグループ一丸で物流を支えてきた。昨年、当社グループはサプライチェーン(SC)のさまざまな混乱や需給バランスの歪みなど…続き
2022年1月6日
コロナ禍で苦しい生活を余儀なくされ、感染拡大が予断を許さない状況の中、現場業務に真摯に取り組んでいただいた従業員の皆さんのおかげで、グループ業績は過去最高を達成できる見込みだ。S…続き
2022年1月6日
経営のよりどころである「共生(ともいき)」の精神にのっとり、個々が自立した上で、事業環境に左右されにくい体質づくりをして、有事には支え合うのが鈴与グループだ。グループ社員や地域の…続き
2022年1月6日
海上コンテナ輸送の混乱による輸入遅延で、外食各社がフライドポテトの販売休止や変更を行っている。ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を運営するアレフはこのほど、一部店舗でフライ…続き