ロジスティクス

2021年10月20日

【人事】日本通運

(11月1日) ▷IT推進部専任部長(米国日本通運情報システム部長)中村和巳 ▷米国日本通運情報システム部長(同情報システム部次長)岩元俊雄 &続き

2021年10月19日

【中国「封鎖管理」の衝撃】 上海浦東空港 供給やや改善、“熱”一旦収まる 輸出搭載遅延続く

 中国の上海浦東国際空港の供給がやや改善しているようだ。現地のフォワーダー(FWD)関係者の話を総合すると、国慶節休暇の明けた先週「Week41」の同空港発の航空貨物スペースは、混続き

2021年10月19日

国土交通政策研究所・航空貨物市場調査報告 農水輸出拡大へ課題整理

 国土交通政策研究所は15日、「地域産業の活性化に資する輸出力強化に向けた航空貨物輸送の市場実態に関する調査研究」の中間報告を発表した。同調査研究は航空輸送での農林水産品等の輸出促続き

2021年10月19日

物流連・ダイバーシティ推進WT 女性の活躍推進をテーマに初会合

 日本物流団体連合会(物流連)は13日、都内で第1回「ダイバーシティ推進ワーキングチーム(WT)女性活躍推進」会合を開催した。経営効率化委員会の委員企業・団体のメンバーを中心に19続き

2021年10月19日

DHL・GF 太陽光発電プロジェクト開始 ドバイで

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は13日、フランスの石油・ガス大手のトタルエナジーズと共同で、ドバイで太陽光発電プロジェクトを開始すると発表した。自社施設8カ所に続き

2021年10月19日

独レイノス 韓国・欧州間で鉄道輸送サービス

 独物流大手のレイノスはこのほど、韓国と欧州を結ぶ大陸横断鉄道輸送サービスを開始したと発表した。サービス頻度は週1便で、ドア・ツー・ドアの輸送を行う。中国や、ロシア、ポーランドなど続き

2021年10月19日

プロロジス 茨城・古河で物流施設開発

 プロロジスは14日、茨城県古河市でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」を開発すると発表した。地上3階建て・敷地面積約6万8000平方メートル、延べ床面積12万100続き

2021年10月19日

神原ロジスティクス 福山港背後で危険物倉庫開業

 神原ロジスティクスは18日、福山国際コンテナターミナルに隣接する自社物流センター内で5日、危険物倉庫を開業したと発表した。中四国地域ではリチウムイオン電池など化学品の保管需要が高続き

2021年10月19日

日本機械輸出組合、ウェブセミナー開催 米税関の人権リスク対応を解説

 日本機械輸出組合は11月5日に、「JMCエキスパートセミナー(通関・関税)―米国税関の人権侵害リスク等に対する対応と⽇本企業の留意点―」(通訳付き)をオンラインで開続き

2021年10月19日

日通、全国フォーク大会で入賞

 日本通運は13日、2~3日に愛知県の中部トラック総合研修センターで開催された「第36回全国フォークリフト運転競技大会」で、4人が上位入賞を果たしたと発表した。一般部門で郡山支店の続き

2021年10月19日

【人事】ヤマト運輸

(10月16日) ▷グローバルSCM事業本部国際戦略統括部オペレーション推進課マネジャー(グローバルSCM事業本部国際戦略統括部マネジャー)鈴木康紀

2021年10月18日

40年ぶりシベリア鉄道が価格優位 欧州向け海運1.6万ドルに上昇で逆転

 国際物流マーケットで40年ぶりの逆転現象が起こっている。北米航路の海上運賃の上昇圧力が弱含み、高止まりする中で、欧州航路は価格が再度高まっている。複数のフォワーダー関係者によると続き

2021年10月18日

近鉄エクスプレス<中部> CS強化で顧客サポート 物流混乱に最新情報提供

 近鉄エクスプレスは中部地区においてカスタマーサービス(CS)の強化を図り、新型コロナウイルス禍で顧客が抱える物流課題に対するサポートを行っている。感染症予防の観点から顧客への訪問続き

2021年10月18日

阪急阪神エクス・フィリピン法人 ダバオに事務所開設

 阪急阪神エクスプレスは15日、フィリピン現地法人の阪急阪神エクスプレス(フィリピン)が、同国南部・ミンダナオ島の主要都市であるダバオ市に事務所を開設すると発表した。18日に営業開続き

2021年10月18日

SBS東芝ロジスティクス 新開発の画像一括検品システム稼働

  SBS東芝ロジスティクスは14日、画像一括検品システムを開発し、稼働したと発表した。検品トレーに載せた複数商品のバーコードを一括で読み取って検品し、「人時生産性を2倍に向上する続き

2021年10月18日

ケイラインロジ、本社事務所を移転 

  ケイライン ロジスティックスは14日、本社事務所の移転を発表した。来年1月31日から新事務所で営業する。  新本社では従来多層階に分かれていたオフィスフロアを1フロアに集約し続き

2021年10月18日

ケンタッキーフライドチキン 輸入遅延でポテト販売休止

 ケンタッキーフライドチキンを運営する日本KFCホールディングスはこのほど、世界的な物流網の混乱で輸入が遅延し、一部店舗で「ポテト」を一時販売休止とする場合があると発表した。期間は続き

2021年10月18日

内外トランス、カナダ向け倉庫変更

  内外トランスラインは東京発カナダ・バンクーバー向けのバンニング倉庫を変更する。新搬入先はジャパン・バン・ラインズ大井支店(東京都大田区東海4-7-13大井臨海倉庫2)。来月10続き

2021年10月18日

JR貨物、次世代燃料の利用開始

  日本貨物鉄道(JR貨物)は13日、ユーグレナ社(本社=東京都港区)が製造・販売する次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を越谷貨物ターミナル駅(埼玉県越谷市)で使用することで合続き

2021年10月15日

日本通運 羽田CFSを増床、輸入取り込み強化

 日本通運は羽田空港の国際貨物地区に構える自社CFSをリニューアルした。スペースを増床し、10月から業務を本格的に開始した。従来、賃借していた第2国際貨物ビルの真横のスペースを借り続き