2021年10月26日
セイノーロジックスは、自社のウェブサイトの顧客向け機能を追加した。エクセルファイルによる「Excel Schedule」のスケジュール検索と、貨物トレース機能の利便性を向上した。…続き
2021年10月26日
国土交通省道路局は、物流の課題解決に向けて道路インフラの強化、ダブル連結トラックやトラック隊列走行の活用支援などに取り組んでいく。22日、道路局長に就任した村山一弥氏が交通運輸系…続き
2021年10月26日
三井倉庫ホールディングス(HD)は22日、同社が昨年10月に発行した統合報告書の英語版「MITSUI-SOKO GROUP/VALUE REPORT 2020(English)」…続き
2021年10月26日
センコーグループでフォワーディング専業会社のセンコー・フォワーディングは19日、横浜税関から「市川塩浜ロジスティクスセンター」(千葉県市川市塩浜1-6-3)で保税蔵置場の設置許可…続き
2021年10月25日
ITサービスやソフトウェア開発のフォーカスシステムズ(東京都品川区、森啓一社長)は10月から、中小フォワーダー(FWD)をターゲットとしたクラウド型の案件管理サービス「Beyon…続き
2021年10月25日
日本通関業連合会(通関連)は21日、「東京税関麻薬探知犬訓練センター」に訓練用具としてスーツケース60個を寄贈した。寄贈式には、同連合会の岡藤正策会長や東京税関の諏訪園健司税関長…続き
2021年10月25日
2020年はボトルワイン(統計品目番号220421020)の輸入で、チリ産が伸長した。東京税関がまとめた「ボトルワインの輸入」によると、20年の日本のボトルワインの輸入数量はチリ…続き
2021年10月25日
ニチレイロジグループ本社は21日、ポーランドの子会社であるフリゴ・ロジスティクス(以下、フリゴロジ)を通じ、同国で低温物流事業を手掛けるアルミール・ロジスティカ(以下、アルミール…続き
2021年10月25日
ドイツ高級ファッションEC(eコマース)のマイテレサ(MYTHERESA)はライプチヒ空港内に倉庫面積5万平方メートル規模の大型物流センターを開設する。開発を手掛ける独物流不動産…続き
2021年10月25日
デジタルフォワーダーのShippioは21日、経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup」企業に選定されたと発表した。 「J-Start…続き
2021年10月25日
大和物流は20日、仙台市宮城野区で物流施設「仙台扇町物流センター(仮称)」を着工した。地上5階建て・敷地面積約8000平方メートル、延べ床面積1万7000平方メートル。来年11月…続き
2021年10月22日
航空貨物業界がピークシーズンに入る中、東南アジア諸国連合(アセアン)では航空スペースの需給ギャップという課題が改めて顕在化している。同地域ではもともと旅客便中心に航空サプライチェ…続き
2021年10月22日
キューネ・アンド・ナーゲルの2021年7~9月期(第3四半期)決算は、売上高が前年同期比70.3%増の85億6800万スイスフラン(CHF、約1兆659億円、1CHF=約124円…続き
2021年10月22日
物流団体連合会(物流連)は20日、都内で第19回「物流連懇談会」を開催した。日本通運の石井孝明代表取締役副社長が「安心・安全な医薬品サプライチェーンの構築を目指して」と題して講演…続き
2021年10月22日
日本通運は21日、創立80周年記念事業の一環で建設していた静岡県伊豆の国市の「NXグループ伊豆研修センター」の第2整備棟を竣工したと発表した。これにより、建て替え、新設予定の施設…続き
2021年10月22日
GLPは19日、日本の物流施設開設を対象とした不動産私募ファンド「GLPジャパン・ディベロップメント・パートナーズIV」(以下、GLP JDP IV)を設立すると発表した。同社が…続き
2021年10月22日
中国国家郵政局が公表した同国の9月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比16.8%増の94億5000万件、業務収入は11.8%増の921億4000万元(約1兆570…続き
2021年10月22日
三菱電機ロジスティクスは18日、神戸税関から「広畑グローバルロジスティクスセンター」(兵庫県姫路市広畑区富士町1-9)で保税蔵置場の設置許可を取得した。保税蔵置場面積は677平方…続き
2021年10月22日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は20日、広州現地法人のNNR GLOBAL LOGISTICS(GUANGZHOU)が武漢支店を移転したと発表した。16日に新事務所で業務…続き
2021年10月21日
海上コンテナ市況の混乱の中でも、安定していた近距離航路の運賃がここにきて大きく上昇した。複数の中国現地のフォワーダー関係者によると、同国華北・華東発日本主要港向けの海上運賃が9月…続き