ロジスティクス

2019年8月22日

【連載】FWDの関西国際航空物流(4) 関空と一体化の絵姿を

 「今年9月で関西国際空港は開港25周年を迎えるが、関西の国際航空貨物の拠点展開は、結局、乱立したACCT活用の清算に費やされているだけではないか。尻拭いをしている感覚がある」とフ続き

2019年8月22日

警察庁 即位礼正殿の儀、祝賀御列の儀で警備協力要請

 警察庁は19日、日本物流団体連合会(物流連)に対し、即位礼正殿の儀、祝賀御列の儀などに伴う警備協力を要請した。  天皇陛下の御即位に伴う儀式などでは今年10月22日に即位礼正殿続き

2019年8月22日

センコー 兵庫・尼崎で物流施設開設

 センコーは20日、兵庫県尼崎市で物流施設「尼崎PDセンター」を開設すると発表した。延べ床面積4万3958平方メートル。そのうち、倉庫、バース4万2267平方メートル、事務所など1続き

2019年8月21日

【インタビュー】郵船ロジスティクス・神山代表取締役副社長COO 司令塔「GHQ」始動、事業軸経営推進

 旧・郵船航空サービスと旧NYKロジスティックスジャパンの合併10年を来年に控え、郵船ロジスティクス(YLK)は大胆な機構改革を実施した。グローバル戦略の司令塔となる統括組織、「G続き

2019年8月21日

欧米大手物流企業<19年上半期決算>  航空需要減も、増益多数 会計基準変更も影響

 欧米大手物流企業の2019年上半期(1~6月)決算が出そろった。航空貨物の荷動き減速があったものの、営業利益/EBITDAで増益となる企業が多かった。国際会計基準の新リース会計基続き

2019年8月21日

貿易統計<19年7月> 輸出8カ月連続減、アジア減速続く

 財務省が19日発表した7月の貿易統計は、輸出額が前年同月比1.6%減の6兆6432億円、輸入額が1.2%減の6兆8928億円だった。輸出は8カ月連続、輸入は3カ月連続で減少した。続き

2019年8月21日

【連載】FWDの関西国際航空物流(3) 開港25年とりんくうタウン

 1994年9月4日、関西国際空港が開港した。来月、開港25周年を迎える。この間、関空を巡るフォワーダーの拠点展開は空港内外で揺れ続け、現在も模索が続いている。背景には日本を取り巻続き

2019年8月21日

三菱倉庫 医薬品運送子会社にメディパルが出資

 医薬品、化粧品、日用雑貨などの卸売・流通を展開するメディパルホールディングスと三菱倉庫は20日、同日に業務提携したと発表した。三菱倉庫の医薬品専門運送子会社、DPネットワークにメ続き

2019年8月21日

上海自貿区で新地区、面積倍増

 中国・上海の上海自由貿易試験区(自貿区)の面積が倍増する。市東端の浦東国際空港の南側から、東南部の沖合にある上海洋山港までの広大な一帯を新たに「臨港新片区」として開発する。上海自続き

2019年8月20日

スコア・ジャパン 中国・珠海、内陸部展開を準備 広島、静岡も

 スコア・ジャパンは中国と日本の営業拠点を拡充する。中国では広東省珠海に拠点を開設するほか、武漢、西都など内陸部展開に向けた準備に着手した。日本では来月、広島と静岡に展開する予定だ続き

2019年8月20日

【連載】FWDの関西国際航空物流(2) りんくう展開は通関が鍵

 「暴風などではいつも警報が出る。ただ、台風は毎年のことだ。作業を優先してしまった」――。関西空港被災時に国際貨物地区に取り残された作業者は言う。膝元に手を当てて、ここまで水が来た続き

2019年8月20日

DSV パナルピナの買収完了 統合プロセス開始

 DSVは19日、同日付でパナルピナの買収が完了する見込みだと発表した。同日の取引でパナルピナ株式の公開買付を完了する。買収完了をもって、パナルピナの取締役は刷新。新会長にDSVの続き

2019年8月20日

UPS チューリヒ近郊に新施設

 UPSはこのほど、スイス・チューリヒ北部のビューラハに新たな仕分け・集配センターを開設すると発表した。2020年末までの稼動予定。オペレーションエリアは約6300平方メートル。1続き

2019年8月19日

【連載】FWDの関西国際航空物流(1) BCPに終わりなし

 「台風の季節を前に、荷主からBCP(事業継続計画)に対する問い合わせが増えている」――。7月、西日本エリアを管轄するフォワーダー(FWD)の担当者が話した。昨年、西日本では自然災続き

2019年8月19日

UPS 自動運転技術開発会社に出資 米でレベル4実験

 UPSは15日、自動運転技術開発を進めているベンチャー企業のTu Simple(本社=米国カリフォルニア州)に出資したと発表した。特定条件下で自動運転が可能な「レベル4」の実証実続き

2019年8月19日

ヤマト EC企業向けに自動搬送ロボット導入 上海の倉庫拠点で

 ヤマトホールディングスは16日、中国現地法人の雅瑪多国際物流(YIL)が、中国・上海の物流拠点「上海ロジセンター」で自動搬送ロボット(AGV)を導入したと発表した。ロジザードのグ続き

2019年8月19日

ラマソフト 中国JDロジと戦略的パートナーシップ

 サプライチェーン(SC)デザイン・ソリューションを提供するラマソフト(米国ミシガン州)はこのほど、中国の国内eコマース(EC)2位の「京東商城(JD.com)」を運営する京東集団続き

2019年8月19日

DBシェンカー 空港都市開発で物流計画支援 豪シドニーで

 ドイツ鉄道は15日、傘下のDBシェンカーがオーストラリア南東部のニューサウスウェールズ(NSW)州で開発予定の西シドニー・エアロトロポリス(空港都市)の開発において、創設パートナ続き

2019年8月19日

JR貨物 東京レールゲートに日本運輸倉庫

 日本貨物鉄道(JR貨物)が開発中の同社初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」(東京都品川区・東京貨物ターミナル駅内)に、グループ会社の日本運輸倉庫(本社=東京都続き

2019年8月19日

JR貨物<7月> コンテナ47%増、災害反動増で

 日本貨物鉄道(JR貨物)の7月の輸送実績は前年同月比28.0%増の250万トンと14カ月ぶりの増だった。昨年7月は西日本豪雨で大きな被害があり、その反動で大幅増。コンテナは46.続き