2019年9月4日
国際協力機構(JICA)は先月29日、JICA横浜(横浜市中区)で「2030年の自由で開かれたインド太平洋地域のグローバルロジスティクス・セミナー」を開催した。アフリカにおける物…続き
2019年9月4日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2日、「第36回ロジスティクス大賞」の受賞者を発表した。大賞はトヨタ自動車、デンソーエスアイによる「グローバル生産を支えるための海外物…続き
2019年9月4日
(10月1日) ▷「航空本部」傘下の「東京営業部」「大阪営業部」を廃止し「航空営業部」を新設し「輸出営業第一課」「輸出営業第二課」「輸入営業第一課」「輸入営業第二課」…続き
2019年9月4日
<役員人事> (9月1日) 【SGリアルティ】 ▷取締役を兼ねる SGホールディングス総務部シニアマネジャー兼佐川林業取締役・名畑伸晃 【SGフィルダー】 &…続き
2019年9月4日
(10月1日) ▷カンロジ担当を兼ねる 取締役執行役員フォワーディンググループ長代行・森茂之 ▷海上第一本部物流プロジェクト部長代行<大阪駐在>(航空本…続き
2019年9月3日
鴻池運輸の上野山和希海外統括本部長がこのほど本紙の取材に応じ、事業概況・戦略を語った。上野山本部長はアセアンを最注力国に位置づけるとともに、海外事業戦略として(1)海外―海外の物…続き
2019年9月3日
SGホールディングス(SGHD)グループの佐川急便は、輸入で門司港を活用した新たな調達物流のスキームを構築した。2日発表した。海上輸入で主要港のドレージが問題となる中、地方の港湾…続き
2019年9月3日
ジェトロによると、ベトナム税関総局が発表した今年上期(1~6月)の輸出額は前年同期比7.2%増の1225億3324万ドル、輸入額は8.9%増の1209億4415万ドルだった。輸出…続き
2019年9月3日
フェデックスコーポレーションは先月29日、コロンビアのフォワーダー、Cargex(本社=ボゴタ)の買収で同社と合意したと発表した。Cargexが提携する地場通関代理店も買収するも…続き
2019年9月3日
ボルボ・グループのトラックメーカー、UDトラックス(埼玉県上尾市)、日本通運、ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は先月29日、3社で進めている、特定条件下で自動運転が可能な「レ…続き
2019年9月3日
日本郵便の2019年7月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比4.6%増の17億658万通だった。郵便物のうち、国際は9.0%増の328万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は…続き
2019年9月3日
佐川グローバルロジスティクスは先月29日、新たな物流センター「広島海浜営業所」(広島県広島市西区・三井不動産ロジスティクスパーク広島1内)を今月1日付で開業すると発表した。施設面…続き
2019年9月3日
(10月1日) ▷YUSEN LOGISTICS (MYANMAR)社長(日本地域事業・営業推進本部 企画部営業企画課 上席調査役)水谷清 ▷YUSEN…続き
2019年9月2日
日本通運は長期ビジョンで掲げた「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」の実現に向け、世界で基盤構築を急ぐ。国際物流業界では外資大手のM&A(企業の合併・買収)が進…続き
2019年9月2日
国土交通省・経済産業省・農林水産省が推進する「ホワイト物流」推進運動に賛同する企業が着実に増えている。7月19日時点で130社を超え、運輸業・郵便業では日本通運、日本郵便、西濃運…続き
2019年9月2日
国土交通省は物流総合効率化法に基づく取り組みの支援(補助事業)として、従来の「輸送網の集約」「輸配送の共同化」「モーダルシフト」に加え、「庫内作業フロー改善」を認定・支援対象に加…続き
2019年9月2日
門司税関は、北九州地区国際貨物検査センターに設置している大型X線検査装置の更新工事を終了し、1日に再稼働する。同装置は2月から稼働を停止していた。
2019年8月30日
物流ソリューション提供を行う米国Trade Techの日本法人Trade Tech Japan(以下、トレードテック)は航空フォワーダーへの営業を強化している。輸送管理(TMS)…続き