ロジスティクス

2019年3月27日

【人事】丸全昭和運輸

(4月1日) ▽管掌・担当に人事制度改訂準備室を加える 常務取締役総務部、経営企画部、人事部、物流品質環境部管掌・担当・中野正也 ▽横浜海運支店管掌・担当(海運業務部管掌・担当続き

2019年3月26日

日本通運、新役員体制 秋田取締役が副社長、日本総括 田中航空国際部長、海外担当役員に

 日本通運は22日、4月15日付の役員人事を発表した。新たな代表取締役副社長には秋田進取締役が就き、同日付で新設する日本事業部門を総括する。海外関連では、堀切智取締役が新たに海外事続き

2019年3月26日

三菱倉庫 新中計と長期ビジョン策定 21年度で営業益20億円増

 三菱倉庫は22日、2022年3月期を最終年度とする3カ年の新中期経営計画と、30年での目指すべき姿を示した長期ビジョン「MLC2030ビジョン」を策定したと発表した。新中計では長続き

2019年3月26日

鴻池運輸 印で自動車の鉄道輸送参入 自社専用車両の運行開始

 鴻池運輸は25日、インド国内で生産される自動車の鉄道輸送事業(AFTO※Automobile Freight Train Operator)に参入すると発表した。自社専用の自動車続き

2019年3月26日

独レイノス 南アの物流企業買収

 独物流大手レイノスは21日、南アフリカの物流企業ワールド・ネット・ロジスティクス(以下、WNL)を買収したと発表した。買収は関係当局の認可を前提とする。  WNLのHPによると、続き

2019年3月26日

ESR 埼玉・戸田で物流施設開発

 ESRは22日、埼玉県戸田市でマルチテナント型物流施設「ESR戸田ディストリビューションセンター」を開発すると発表した。地上4階建て。敷地面積4万746平方メートル、延べ床面積8続き

2019年3月26日

【組織改正】日本通運

 (4月15日) ▽日本事業本部を新設する。国内各ブロックと日本事業統括部(新設)を所管し、日本事業の推進を担う ▽管理本部を廃止し、コーポレートサポート本部を新設する。総務・続き

2019年3月26日

【人事】三井倉庫ホールディングスグループ

 <三井倉庫ホールディングス>  (4月1日) ▽事業管理管掌を解く 取締役上級執行役員戦略営業・事業開発管掌兼三井倉庫取締役兼三井倉庫サプライチェーンソリューション取締役・郷続き

2019年3月26日

【人事】日本通運

 <役員人事・分掌>  (4月15日) ▽代表取締役会長・渡邉健二 ▽最高経営責任者兼経営戦略部門総括兼経営戦略本部長 代表取締役社長社長執行役員・齋藤充 ▽ビジネスソリュ続き

2019年3月26日

【人事】三菱倉庫

 (6月下旬) ▽監査役(三菱商事コーポレート部門付)長谷川幹根 ▽退任(常勤監査役)吉沢義仁

2019年3月25日

朝日森運輸 鹿島港で危険物倉庫 成田拠点とも連携

 朝日森運輸(千葉県成田市、竹蓋雅幸社長)は鹿島港後背地で危険物倉庫の整備を進めている。約8000平方メートルの用地に1000平方メートルの倉庫3棟を建設する計画で、1期棟は昨年1続き

2019年3月25日

大阪税関キャンディ輸出<18年> 量・金額、過去最高を更新 経済圏別トップは近畿圏

 大阪税関によると、キャンディの2018年輸出量は全国で前年比20.7%増の6444トンと4年連続、輸出額は20.7%増の82億円と5年連続でそれぞれ過去最高を更新した。うち近畿圏続き

2019年3月25日

日本郵便 越境EC返品で中国追加

 日本郵便は、国際宅配サービス「ゆうグローバルエクスプレス」(UGX)のオプションサービスとして提供している越境eコマース(EC)事業者向け海外返品配送サービスの対象国に中国を追加続き

2019年3月25日

にしてつ米国法人 シカゴ本社移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は米国現地法人のシカゴ本社を移転し、22日から新事務所で業務を開始した。  新事務所の住所などは次のとおり。 ▽住所=Two Pierc続き

2019年3月25日

大村総業 AEO倉庫業者で承認

 大村総業(本社=静岡県富士市、等々力けい子代表取締役社長)は19日、名古屋税関からAEO制度の特定保税承認者(AEO倉庫業者)の承認書を受けた。6日付で承認を受けていた。

2019年3月25日

ホームロジ 中継輸送のトライアル実施

 ニトリホールディングスの物流子会社のホームロジスティクスはこのほど、幹線輸送などを手掛ける富士運輸とスワップボディコンテナを活用した中継輸送のトライアル運行を行ったと発表した。ド続き

2019年3月25日

新刊紹介 『基礎から学ぶ 中国貿易実務』

 中国の通関制度の専門家として知られ、日本関税協会の主催する「中国の通関と貿易」の講師としても活躍する岩見辰彦氏が新著を上梓した。  同氏は三井倉庫で米国や中国に駐在し、退職後は続き

2019年3月22日

航空輸出混載実績<2月> 13%減の8万6200トン TC2、2年4カ月ぶり減

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた2月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比12.6%減の8万6233トン、件数が8.8%減の22万6675件だった。重量は3カ月連続き

2019年3月22日

ヤマト運輸/YGL/青森県 県産品輸出、中ロット対応 青森空港から首都圏空港発

 ヤマト運輸、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)、青森県は19日、「新青森県総合流通プラットフォーム構築に係る連携協定」を締結した。ヤマト運輸と同県は2014年7月、続き

2019年3月22日

日ロ運輸次官級会合 シベリア鉄道促進へ協力

 国土交通省とロシア運輸省は12日、「日露運輸作業部会」の6回目の次官級会合を開催し、両国の鉄道・港湾・航空・海運を中心とした運輸分野での協力について意見交換した。日本側から篠原康続き