2025年2月12日
日新の2024年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比17.8%増の75億3700万円だった。物流事業で売上高、営業利益がともに2桁増だった。旅行事業、不動産事業も好調。売…続き
2025年2月12日
内外トランスラインの2024年12月期通期連結決算は、経常利益が前期比1.0%増の44億9200万円だった。海外子会社の業績が好調だったほか、円安なども寄与した。 売上高…続き
2025年2月12日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の1月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比4.2%減の1万3313トンで、10カ月ぶりの前年割れだった。T…続き
2025年2月12日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の1月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比6.4%減の2863トンで、10カ月ぶりの前年割れだった。中華圏の旧正月休暇の影響などでマイナス…続き
2025年2月12日
ヤマト運輸の1月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比7.4%増の1億5147万4313個で10カ月連続で増えた。ネコポス・クロネコゆうパケットは2.0%増の3…続き
2025年2月12日
SUBARU(スバル)は4月1日付の組織改正で、CLO(最高物流責任者)と物流本部を新設する。7日、発表した。サプライチェーンを取り巻く環境変化に対して迅速かつ柔軟に対応し、「モ…続き
2025年2月12日
物流のシェアリングプラットフォーム(PF)を展開するハコベル(本社=東京都中央区、狭間健志代表取締役社長CEO)は6日、人材採用を支援する新サービス「ハコベルキャリア」を開始した…続き
2025年2月12日
フェデラルエクスプレス・コーポレーション(フェデックス)はこのほど、アラブ首長国連邦(UAE)を構成する北東部ラス・アル・ハイマ首長国の経済特区内(RAKEZ)で通関施設を開設し…続き
2025年2月10日
大阪税関は6日、大阪・関西万博(開催期間=2025年4月13日~10月13日、開催場所=大阪府大阪市此花区夢洲、以下万博)の会場内(管理本部東棟)で、大阪税関国際博覧会出張所の事…続き
2025年2月10日
SGホールディングス(HD)は7日、半導体・電子製品の航空輸送に強い台湾フォワーダーのモリソン・エクスプレス・ワールドワイド・コーポレーションの全株式を取得して買収すると発表した…続き
2025年2月10日
自動運転トラックによる幹線輸送サービスの提供を目指すT2(本社=東京都千代田区、森本成城代表取締役CEO)、セイノーホールディングス(HD)、日本郵便の3社は6日、都内で自動運転…続き
2025年2月10日
NRSは今月、北米向け危険品LCL(海上混載)サービスを開始した。液体化学品のほか、高圧ガスも取り扱う。同社の横浜物流センター(横浜市鶴見区)をCFSとして活用し、内貨受けにも対…続き
2025年2月10日
ヤマトホールディングス(HD)と医薬品卸のアルフレッサHD、アルフレッサは6日、オンライン医療サービスを提供する新会社「MY MEDICA(マイメディカ)」を設立したと発表した。…続き
2025年2月10日
ニッコンホールディングス(HD)の2024年4~12月期連結決算は、経常利益が前年同期比5.1%増の189億円だった。同4~9月期は経常段階から減益だったが、増益に転換した。倉庫…続き
2025年2月10日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は7日、グループ会社、NX台湾国際物流(NX台湾)が、台湾北部の桃園市に構えるNEXT3倉庫で、台湾衛生福利部食品薬物管理…続き
2025年2月10日
福山通運は6日、採用試験で「AI面接官」を導入したと発表した。AIが応募者と面接し、面接中の映像を分析して客観的・多角的に評価する。昨年11月に新卒採用の1次面接で取り入れ、今年…続き
2025年2月10日
(3月1日) ▷生活資材・物流部門長代行(物流物資部長)末吉牧人 ▷生活資材・物流部門長補佐(物流物資部長代行)森一 ▷物流物資部長(生活資材・物流部門企画統轄課…続き
2025年2月10日
近鉄エクスプレスの1月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比3.1%増の8998トンだった。9カ月連続の前年超え。TC1とTC2がマイナスも、TC3が堅調だった。2024…続き
2025年2月7日
名港海運は中部国際空港(セントレア)で、充実した設備を生かしたターミナル業務を展開している。同社の「シーガルセントレアターミナル」はセントレア開港に合わせて竣工した1号倉庫と、2…続き
2025年2月7日
東京通関業会は5日、都内で公正取引委員会から講師を招き、関税・消費税立て替え払い事例を含めた荷主と物流事業者の取引調査結果などを紹介する講演会を開催した。調査は毎年、荷主、物流事…続き