2024年10月22日
包装資材メーカーのレンゴーはこのほど、横浜港や川崎港などで梱包事業などを展開するジェイパック(本社=川崎市川崎区、宮﨑英二代表取締役社長)を買収したと発表した。発行済株式の100…続き
2024年10月22日
三和建設(大阪市淀川区)は9月から今月にかけて、3都市で計9棟の危険物倉庫を竣工した。手掛けたのは、山九の「北勢第3物流センター(三重県菰野町)」、藤原運輸の「大正ケミカルセンタ…続き
2024年10月22日
阪急阪神エクスプレスは21日、インドネシア現地法人のHANKYU HANSHIN LOGISTICS INDONESIAが保税・一般倉庫を対象としたAEO認証を取得したと発表した…続き
2024年10月22日
自動倉庫の開発などを手掛けるRENATUS ROBOTICS(本社=東京都、レナトスロボティクス)は21日、東洋経済新報が資金調達額や技術の独自性をベースに有望なベンチャー企業を…続き
2024年10月22日
鈴江コーポレーションは、物流事業本部と不動産事業本部を置く東京本社を移転し、11月25日から新事務所で営業を開始する。概要は次のとおり。 ▷住所=〒105-0022 東京都…続き
2024年10月22日
日新は27日に横浜市内で行われる「横浜マラソン2024」に協賛する。今年も「横浜サポーター」を務める。「神奈川創業の国際物流企業として、今後もスポーツ振興を通じた地域活性化の取り…続き
2024年10月21日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は、道内の新たな事業の柱と位置付ける半導体物流サービスの提供に向けて、体制を整備している。8月、北海道・恵庭市の半導体専用…続き
2024年10月21日
阪急阪神エクスプレスは18日、米国現地法人の阪急阪神エクスプレス(USA)が同国ロサンゼルス(LA)支店併設の倉庫を増床したと発表した。同じ棟内の隣接スペースを1日から賃借し、倉…続き
2024年10月21日
鴻池運輸は17日、インドで鉄道輸送を展開する同国現地法人のジョシ・コウノイケ・トランスポート&インフラストラクチャーがコンテナ列車を増便すると発表した。従来の4編成に9編成を追加…続き
2024年10月21日
鴻池運輸は18日、大阪ガスによるインドでの都市ガス事業に出資し、参画すると発表した。鴻池運輸は日本では都市ガス製造所の保全やLNG輸送、設備の運用管理・メンテナンスなどを展開する…続き
2024年10月21日
セイノーロジックスはメキシコに日本人駐在員を派遣する。元VOTAINER部カスタマーサービス課の片岡大輔氏が、現地代理店であるNewtral Mexicoのメキシコシティ本社に常…続き
2024年10月21日
荷主・物流事業者などのパートナー企業と新たな幹線輸送スキームの構築を目指すNEXT Logistics Japan(本社=東京都新宿区、梅村幸生代表取締役社長)は15日、「Ins…続き
2024年10月21日
電設資材など卸の小川電機(本社=大阪市)は17日、大阪府門真市で新たな広域配送拠点となる「門真物流センター」を稼働したと発表した。大和ハウスグループが運営する物流施設「大阪北物流…続き
2024年10月21日
東京建物は16日、神奈川県寒川町で物流施設「T-LOGI 寒川」を竣工したと発表した。敷地面積1万2100平方メートル、4階建て・延べ床面積2万7300平方メートル。同社が展開す…続き
2024年10月21日
日本パレットレンタル(JPR)は18日、納品伝票電子化・共有システム「DD Plus(ディーディープラス)」が、日本文書情報マネジメント協会が認定する「電子取引ソフト法的要件認証…続き
2024年10月21日
(11月1日) ▷NX商事シンガポール代表取締役社長(国際営業部担当部長<オペレーション第一・オペレーション第二>)藤井道子 ▷NX商事<香港>総経理(NX商事シンガポ…続き
2024年10月18日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた9月の日本発航空輸出混載実績は、重量が前年同月比6.0%増の7万672トン、件数が横ばいの19万5885件だった。重量は6カ月連続の前年超え…続き
2024年10月18日
二葉(本社=東京都港区、鈴木英明代表取締役社長)は17日、都内で創業100周年を記念した祝賀会を開催した。祝賀会には、取引先企業の関係者らが出席。鈴木社長は来場者の1人ひとりとあ…続き
2024年10月18日
財務省が17日に発表した2024年9月の貿易統計(速報値)で、輸出額は前年同月比1.7%減の9兆382億円で10カ月ぶりの減だった。半導体等製造装置の増勢は続いているが、自動車、…続き
2024年10月18日
フェデラルエクスプレスコーポレーション(フェデックス)はこのほど、輸入業務効率化の「Fedexインポートツール」の提供を日本などで開始したと発表した。書類管理と貨物追跡を一元化し…続き