2018年12月14日
ヤマトホールディングスは13日、「ヤマトグループ2018年トップトピック」を発表した。主なトピックは次のとおり。 【働き方改革】 ▽5月16日=セールスドライバーの正社員採用…続き
2018年12月14日
SBSホールディングス(HD)は12日、グループの今年の主なトピックスを発表した。次のとおり。 ▽“創業30周年感謝の集い”を開催(5月=SBSHD) …続き
2018年12月13日
ニチレイは11日、都内で会見し、2018年4~9月期業績などを説明した。低温物流を展開するニチレイロジグループ本社は、20年3月期(来期)からの次期・中期経営計画期間中に那覇港、…続き
2018年12月13日
ニチレイは10日、インドでeコマース(EC)の食肉事業を展開するスタートアップ、Delightful Gourmet(ディライトフル・グルメ)に出資したと発表した。同社はオンライ…続き
2018年12月13日
公正取引委員会と経済産業省はこのほど、下請け取引の適正化を約21万社の親事業者と約1000の関係事業者団体に対し、要請した。年末にかけての金融繁忙期に下請け事業者の資金繰りなど、…続き
2018年12月13日
SGHグローバル・ジャパン(SGJ)はこのほど、都内で「海外ビジネスセミナー【物流】×【販路】」を開催した。海外での販路拡大や物流コストの削減、越境eコマース(EC)…続き
2018年12月13日
日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、都内で「第3回物流における高齢者(シニア層)の活躍推進方策検討小委員会(座長=二村真理子東京女子大教授)」を開催した。事務局から、今年9月…続き
2018年12月12日
11月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同…続き
2018年12月12日
国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が11日発表した世界半導体製造装置販売額予測は、今年が前年比9.7%増の621億ドルで過去最高に達する見込みだ。ただし来年は4.0%減の59…続き
2018年12月12日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は10日、毎年恒例の「安定運用の日」のシステム障害訓練を実施した。平日中にNACCSの全オンラインサービスが利用不可となる大…続き
2018年12月12日
帝人物流(本社=大阪市西区、西村宏昭代表取締役社長)は11日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。先月28日付で認定を受けた。
2018年12月12日
一五不動産情報サービスが先月30日に発表した「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」によると、10月の空室率は東京圏が前回(7月)実施時から0.4%上昇の5.3%、関西圏が9.6…続き
2018年12月12日
日本物流団体連合会(物流連)は2018年の「物流業界重大ニュース」をまとめた。10日発表した。会員企業・団体から、今年のニュースのうち重要なものを1件ずつ集め、「国際」「業界団体…続き
2018年12月12日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は今年も世界的な社会貢献活動「フェデックス・ケアズ」を行った。6日発表した。今年のテーマは「環境」。日本では10~11月にかけ、全国9カ所…続き
2018年12月11日
財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの10月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は前年同月比22.7%減の計約9550トンだった…続き
2018年12月11日
国土交通省と経済産業省は7日、2018年度のグリーン物流パートナーシップ優良事業者を発表した。複数事業者間のパートナーシップを通じ、物流分野での環境負荷低減に大きな功績があった取…続き
2018年12月11日
中小企業基盤整備機構は7日、都内でeコマース(EC)事業者のマッチングイベント「EC Camp2018」を開催した。物流企業のほか、ECモールや管理ツールを運営する企業など66社…続き
2018年12月11日
阪急阪神エクスプレスは先月29~30日に掛けて、ミャンマーのゾウキャンプから、アジアゾウ4頭を札幌市円山動物園へ輸送した。ミャンマー現地法人の手配で現地から、一貫輸送した。 …続き
2018年12月11日
中国政府は「越境eコマース(EC)新税」の適用品リストを改定した。今回、ゲーム機、顕微鏡・双眼鏡・天体望遠鏡、木質活性炭、漢方薬酒などを追加し、乳製品や酒類、衣類などでも一部品目…続き
2018年12月11日
野村不動産は7日、東京都青梅市で物流施設「Landport 青梅1」(青梅1)を先月に竣工したと発表した。日野自動車がグローバルパーツセンターとして利用する。また同日、同敷地内で…続き