ロジスティクス

2017年12月1日

スタートトゥデイ タイのファッションEC事業者に出資

 ファッションeコマース(EC)大手で「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイはこのほど、タイのファッションEC事業者に出資すると発表した。スタートトゥデイ子会社の投資ファン続き

2017年12月1日

【人事】近鉄エクスプレス

 (12月1日) ▽東アジア・オセアニア本部副本部長(企画総務部担当部長)吉田光宏

2017年11月30日

郵船ロジスティクス米国アトランタ支店 航空機・自動車産業物流を強化 米墨間クロスボーダー輸送も

 郵船ロジスティクスの米国現地法人「Yusen Logistics(Americas)Inc.」のアトランタ支店は、航空機産業や自動車産業を中心に営業強化、事業拡充を図っている。ア続き

2017年11月30日

日立物流 無人フォークやAGV公開 R&Dセンターで技術開発 省人化で次世代型物流施設

 日立物流は28日、都内に開設した「R&Dセンター」を報道陣に公開した。同社は物流の自動化、最適化、可視化をキーワードに先端機器・システムを活用した技術開発を進めている。同日は無人続き

2017年11月30日

物流連 田村会長 「生産性向上で労働力不足対応」 人材確保策を促進

 日本物流団体連合会(物流連)は28日、都内で会見し、2017年度上半期(4~9月)の事業報告と、物流業界の課題解決に向けた取り組みについて説明した。田村修二会長(日本貨物鉄道社長続き

2017年11月30日

物流連 モーダルシフト優良事業者表彰 日本通運が大賞受賞

 日本物流団体連合会(物流連、田村修二会長=日本貨物鉄道社長)は28日、都内で2017年度のモーダルシフト取り組み優良事業者の表彰式を開催した。「モーダルシフト優良事業者選定委員会続き

2017年11月30日

郵船ロジ 長野・岡谷で子ども向け水泳教室参加

 郵船ロジスティクスは19日、岡谷市水泳協会の創立60周年記念イベントとして開催された水泳教室に参加した=写真。同社社員の小松巧選手が指導者となり、長野県岡谷市の小学生25人が集ま続き

2017年11月29日

ファナック ルクセンブルク新倉庫で効率化 丹澤専務がセミナーで講演

 ファナックは今年5月、ルクセンブルクにロボット・ロボマシンを扱う倉庫施設「カスタマイゼーション&ディストリビューション・センター(以下CDC)」を開設し、サプライチェーンの効率化続き

2017年11月29日

日本通運 日系初、モロッコに進出 欧州法人の支店で

 日本通運は28日、モロッコ・カサブランカに営業拠点を開設すると発表した。欧州日本通運の支店として開設するもの。12月1日から営業開始する。同国に拠点を開設するのは、日系フォワーダ続き

2017年11月29日

横浜冷凍 トラック予約受付を試験導入 待機時間削減へ

 横浜冷凍は27日、運送会社がトラックの到着時間を事前に予約するトラック予約受付システム(Yokorei Truck Reserve System)を開発し、試験導入を開始すると発続き

2017年11月29日

【物流羅針盤】(13) 小口保冷配送サービスの国際規格「PAS1018」(下) 「サービス」規格化の意義

 ――英国規格協会(BSI)を選んだ理由は。  大河原 策定に着手した当時は、物流に限らず、日本では「サービス」の規格を策定できなかった。日本工業標準調査会(JISC)による日本続き

2017年11月29日

【人事】鈴与

<役員異動> (11月27日) ▽常務取締役(取締役)営業開発担当、食品関連物流担当、運輸事業部・食品物流事業部担当・杉山克幸 ▽同、グループ医療介護関連事業担当(同)メディ続き

2017年11月28日

【物流羅針盤】(13)小口保冷配送サービスの国際規格「PAS1018」(上) 日本発の「サービス」を世界へ

 今年2月、英国規格協会(BSI)は小口保冷配送サービスの国際規格「PAS1018」を発行した。同サービスのうち、荷物の積み替えを伴う配送方式を対象とする。日本ではクール宅急便など続き

2017年11月28日

ニッコンHD 海外で倉庫拡充へ 投資推進、自動車ニーズに対応

 ニッコンホールディングス(HD)は24日、都内で決算説明会を開催し、黒岩正勝社長が事業概況や今後の取り組みについて説明した。同社は今期、設備投資で年間175億円を投じ、国内外で倉続き

2017年11月28日

郵船ロジ 医療機器対応センター設立 都内・新木場に

 郵船ロジスティクスは27日、東京都江東区新木場に「新木場ロジスティクスセンター」を設立したと発表した。5階建て・倉庫面積約5700平方メートル。1階を除く全階に空調を導入して医療続き

2017年11月28日

通関士試験 合格者倍増の1392人 3年ぶり大台 合格率21%、12年ぶり水準

 財務省は、先月1日に実施した第51回通関士試験の合格者数が前年比2倍の1392人だったと発表した。3年ぶりに1000人の大台を突破した。合格率は前年から11.5ポイントの大幅増の続き

2017年11月28日

ミスミグループ 越ホーチミン 新倉庫を設立

 FA・金型部品、工具・消耗品などを販売するミスミグループ本社は27日、ベトナム・ホーチミンに倉庫を新設したと発表した。延べ床面積は約3600平方メートル。自社ブランド以外も含めた続き

2017年11月28日

国交省 物流政策対話を開催 インドネシア、フィリピンと

 国土交通省は30日に「日インドネシア物流政策対話・ワークショップ」を、12月7日に「日フィリピン物流政策対話・ワークショップ」を開催する。両国政府と政策対話を通じ、物流システムの続き

2017年11月28日

日本通運野球部 日ハム・武田投手が加入

 日本通運は27日、今シーズン限りで北海道日本ハムファイターズを退団した武田久投手の、同社野球部への加入が決まったと発表した。武田投手は駒澤大を卒業し、2001年に同社に入社。02続き

2017年11月27日

中欧鉄道 今年3000便突破 累計6000便、半数が今年

 ユーラシア大陸を横断し、中国と欧州を結ぶ貨物鉄道輸送が増え続けている。中国鉄路局によると、列車ベースの今年の運行便数は今月半ばまでに計3000便を突破した。2011年以降の累計便続き