ロジスティクス

2016年11月28日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

 (12月1日) グローバル第一部長を解く グローバル本部長代行・遠藤太郎▽グローバル第一部長(社長補佐特命案件担当)円谷和正

2016年11月25日

キヤノンITS 通関EDIシステム刷新 次期NACCSに対応

 キヤノンITソリューションズ(東京都品川区、神森晶久社長)は今月下旬から、通関をはじめとする税関手続きなどの貿易業務を電子化・共有できる貿易EDIシステム「EDI-Master 続き

2016年11月25日

SGHD ベトナム複合企業と提携 小売店向け物流など提供

 SGホールディングス(HD)の海外事業統括会社SGホールディングス・グローバル(本社=シンガポール)は、ベトナムで不動産事業などを多角展開するVinグループ(本社=ハノイ)と、物続き

2016年11月25日

物流人間大賞 星野全ト協会長が受賞 「いきいきしている業界」

 物流専門紙誌24社で構成する日本物流記者会はこのほど、第2回「物流人間大賞」の選考を行い、受賞者を全日本トラック協会会長の星野良三氏(多摩運送代表取締役会長)に決定した。21日、続き

2016年11月25日

【物流セキュリティーの行方(80)】国際ロジスティクス・アドバイザー平田義章 日本企業の国際競争力(1)―生産コスト

 2013年8月30日に本連載を開始して以降、24時間ルールとAEO制度を中心に各国の物流セキュリティーの現状と今後の方向性を見てきた。それは物流セキュリティーと貿易円滑化、税関手続き

2016年11月24日

東京海上日動などセミナー開催 フォワーダーのリスク解説

 東京海上日動火災保険と保険代理店のインターリンク、NPO法人のNVOCC CLUBは18日、都内でセミナー「国際輸送リスクとその対応~荷主と運送人の関係~」を開催した。改正SOL続き

2016年11月24日

中国税関10月 輸出7カ月連続前年割れ 輸出入とも前月も下回る

 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した10月の輸出入実績は、輸出が前年同月比7.3%減の1781億7800万ドル(前月比3.5%減)、輸入が同1.4%減の1291億2100万続き

2016年11月24日

JILS 大阪で研究会開催 フォワーダーと良好な関係構築を

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)はこのほど、大阪市内でテーマ別研究会「~フォワーダーと良好な関係を築くために~国際物流担当者として貿易業務でまず知っておきたいこと」を開続き

2016年11月24日

10月の近畿圏貿易 衣類不振、輸入20%減

 大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿2府4県の10月の輸出額は前年同月比10.9%減の1兆2456億円、輸入額は19.9%減の1兆401億円だった。貿易収支は2続き

2016年11月24日

総務省 ペルーの物流効率化へ ICT活用加速で合意

 総務省は21日、ペルー運輸省とICT(情報通信技術)を活用した同国の物流効率化に向けて、両国の協力を加速することを確認したと発表した。18日、同国運輸省と、共同プロジェクトの内容続き

2016年11月22日

10月の日本発航空輸出混載 7%増の8万6800トン 東アジア好調で高水準継続

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた10月の日本発航空輸出混載実績は、件数が前年同月比2.9%減の27万2622件、重量が7.3%増の8万6841トンだった。9月は米国向けの特続き

2016年11月22日

アジリティの7~9月期 EBITDA19%増 新興地域でCL拡大

 アジリティの2016年7~9月期(第3四半期)連結決算は、売上高が前年同期比7%減の3億1200万クウェートディナール(KWD、1KWD=約363円)、粗利が6%増の1億720万続き

2016年11月22日

AIT 台北に子会社設立

 エーアイテイー(以下AIT)は17日、台湾の台北に子会社を設立すると発表した。台湾から日本への輸入貨物が着実に増加しているため、台湾での業務を自社グループで運営することで多様化す続き

2016年11月22日

山九 アジアから研修生を受け入れ

 山九(本社=東京都中央区、中村公大社長)は先月26日、日本政府が推進する国際交流事業「JENESYS2016」の参加者としてアジア3カ国から訪日した66人の外国人研修生向けに、自続き

2016年11月22日

住化ロジ 大阪で通関業許可

 住化ロジスティクス(千葉県市原市、西田和弘社長)は16日、営業本部大阪営業所(大阪市此花区)で大阪税関から通関業の許可を受けた。大阪税関が同日発表した。

2016年11月22日

【総合物流事業への鉄路~JR貨物の未来~】<モーダルシフト> ニーズ多様化、利益拡大を

 日本貨物鉄道(JR貨物)に対する社会的要請が高まっている。キーワードはモーダルシフトだ。  国内のドライバー不足を背景に今年5月2日には改正物流総合効率化法が成立し、「効率性の続き

2016年11月21日

ニチレイロジグループ 中国ローソンの物流効率化 今年から全土コンサル受託

 ニチレイロジグループは17日、都内でセミナーを開催し、「ニチレイロジグループの中国事業の変遷と3PLの展開~中国ローソンとの取り組み~」と題して、海外事業推進部の嶋本和訓部長代理続き

2016年11月21日

SGHD 越ドンナイ省に大型施設 保税、保冷機能も整備

 SGホールディングスグループは17日、海外事業統括会社SGホールディングス・グローバルのベトナム現地法人「SG佐川ベトナム」が、同国ドンナイ省・ニョンチャック3.工業団地で建設し続き

2016年11月21日

山九 マレーシアで大型設備建設

 山九(東京都中央区、中村公大社長)は16日、マレーシア現地法人の「山九マレーシア」(クアラルンプール、森野育雄社長)が、同国の国家プロジェクト「RAPIDプロジェクト」のうち、エ続き

2016年11月21日

JR貨物・10月コンテナ 5%減の197万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の10月の輸送実績は前年同月比3.9%減の267万6000トンだった。そのうち、コンテナ貨物が4.5%減の196万6000トン、車扱い貨物が1.9%減の7続き