ロジスティクス

2016年12月13日

JR貨物 16年の重大ニュース

 日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、2016年の重大ニュースを発表した。主なニュースは次のとおり。 【2月】 ▽タイでJRコンテナを使用した鉄道貨物試験輸送を実施 【3月】続き

2016年12月12日

11月の大手5社航空輸出混載 22%増、アジア好調継続 3カ月連続で5.3万トン

 11月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同続き

2016年12月12日

日本通運11月の航空輸出混載 2カ月連続2万トン超 TC3、5割増

 日本通運の11月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比27.1%増の2万157トンで、4カ月連続の前年超えだった。10月は北米向けの特需があった2015年3月以来、それを除くと12続き

2016年12月12日

にしてつ11月の航空輸出混載 13%増の4800トン 全方面がプラス

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の11月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比12.8%増の4811トンだった。6カ月連続の前年超え。引き続きTC3向けが好調だったほ続き

2016年12月12日

日本関税協会 通関士講座の無料説明会

 日本関税協会は16日、都内で2017年度の「通関士養成講座」の無料ガイダンスを開催する。通関士養成講座は、通信教育講座や講習会、模擬試験などを通じて通関士試験の合格に必要な知識を続き

2016年12月12日

東海運 ミャンマーに合弁法人

 東海運は先月17日、ミャンマー・ヤンゴン市に現地法人「Win Azuma Logistics(Myanmar)」を設立した。2日、発表した。タイ現地法人と現地企業との3社合弁で設続き

2016年12月12日

東京税関 12~21日「年末特別警戒」

 東京税関は12~21日を「年末特別警戒」期間として、社会悪物品やテロ関連物資に対する水際取り締まりを強化する。社会悪物品やテロ関連資の密輸出入、不審物などに関する情報は「密輸ダイ続き

2016年12月12日

SBSグループ 16年のトピックス

 SBSグループは8日、今年の主なトピックスを発表した。次のとおり。 ◇インド子会社売却で2015年12月期最終赤字(2月、SBSグループ) ◇関東に2拠点、大型3PL物流施設続き

2016年12月12日

【海外生産・販売ダイジェスト】

【アルフレッサファーマ】 11月11日、中国現地法人の青島耐絲克医材の既存工場敷地内に新工場棟を竣工したと発表。新工場棟は、1997年に建設した編組棟(第1期)と2005年に建設続き

2016年12月12日

【訃報】柴﨑弘光氏(しばさき・ひろみつ=東芝ロジスティクス取締役、TLロジサービス社長)

 8日午後2時16分、肝臓がんのため死去。享年58歳。通夜は11日午後6時から、告別式は12日午前11時から、東武レクイエム聖殿深谷(埼玉県深谷市上柴町東5―5―5、電話048―5続き

2016年12月9日

郵船ロジスティクス米国法人 西部発の生鮮拡大に注力 営業連携で案件開拓

 郵船ロジスティクス(YLK)の米国現地法人「郵船ロジスティクス(米国)」は西部地区で、生鮮貨物の拡大に注力する。主力取扱品目の航空機やリテールは安定した成長を見せており、新規分野続き

2016年12月9日

日立物流 世界事業戦略会議を開催

 日立物流は先月29、30日の2日間、都内本社で世界各国のグループ会社責任者らを集めた事業戦略会議「Expanded Global Business Meeting 2016(EG続き

2016年12月9日

郵船ロジ・11月航空輸出混載 10%増の1万700トン TC3、2割増

 郵船ロジスティクスの11月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比9.5%増の1万718トンだった。10月実績(1万1057トン)は下回るも2カ月ぶりのプラス。TC1、2は引き続き前続き

2016年12月9日

三井倉庫九州 AEO通関業者の認定書

 三井倉庫グループの三井倉庫九州(福岡市博多区)は7日、門司税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付された。先月28日付で認定を受けていた。同社にとっては倉続き

2016年12月9日

東風ホンダ 武漢に第3工場 19年前半に稼働

 ホンダは8日、中国の自動車生産・販売合弁会社の東風本田汽車(以下、東風ホンダ)が、湖北省武漢市内に第3工場を建設すると発表した。同日、起工式を開催した。工場稼働は2019年前半を続き

2016年12月9日

NACCSセンター 8日未明に接続障害

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は8日、同日未明にnetNACCSとNACCS掲示板に接続できない障害が発生したと発表した。午前2時ごろから接続不能となり、続き

2016年12月9日

【物流セキュリティーの行方(81)】国際ロジスティクス・アドバイザー平田義章 日本企業の国際競争力(2)―通関の国際比較

 わが国の生産コストに国際競争力があるとすると、生産の国内回帰のための条件は何か。まずは、輸出入通関手続きに要する時間とコストである。  筆者がニューヨークで10年間フォワーダー続き

2016年12月8日

にしてつ米国法人ロサンゼルス支店 倉庫・配送業務が堅調 航空機、医療で輸出拡大

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は米国ロサンゼルスで、倉庫・配送業務の取り扱いを伸ばしている。米国現地法人のロサンゼルス支店の事務所に併設する倉庫は、今年4月に約1.5倍の続き

2016年12月8日

NVOCC CLUBが第1回総会 会員支援拡充、FCR発行へ

 中小NVOCCを支援するNPO法人、NVOCC CLUB(外航利用運送事業者倶楽部、鵜澤敬一理事長)は先月、第1回総会を都内で開催した。2016年度(16年9月~17年8月)の事続き

2016年12月8日

タクリュウグローバル 日本の焼酎とウイスキー、インドネシアの駐在員に

 物流の取り次ぎ、輸出入代行業を手掛けるタクリュウグローバル(岸上徹也代表)はこのほど、インドネシア向け焼酎、ウイスキーの輸送・販売サービスで2月下旬配達分の受注を開始した。インド続き