1. ニュース

海運

2014年6月5日

APL・横浜本牧D-4ターミナル 出入管理情報システムきょうから試験運用

 横浜港本牧埠頭でAPLが借り受けているコンテナターミナル(CT)「D-4」は5日から順次、PS(ポート・セキュリティ)カードを利用した出入管理のトライアルを実施する。APLがこの続き

2014年6月5日

商船三井グループのMOLMC BRMに海技教育訓練認証を取得

 商船三井は3日、グループ会社のエム・オー・エル・マリンコンサルティング(MOLMC)が日本海事協会(NK)からブリッジ・リソース・マネジメント(BRM)訓練に関して海技教育訓練の続き

2014年6月5日

4月の新車輸出台数 5%減の37万5800台 アジア向けは増加

 日本自動車工業会による4月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比5%減の37万5824台で、5カ月連続で前年同月を下回った。CKDを除いた完成車ベースでは5%減の33万7091台だ続き

2014年6月4日

CKYHEグループ 北米・大西洋航路に提携拡大へ 来春の協調開始めざす

 CKYHEグループ(コスコ・コンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン・マリン・トランスポート、韓進海運、エバーグリーンライン)はアジア-北米航路、大西洋航路への提携範囲拡大に向けた協続き

2014年6月4日

エバーグリーン フェリクストウ港に寄港開始

 英国最大の港湾フェリクストウ港にこのほど、CKYHEグループのアジア-欧州航路「NE8/CES」の運航船「Ever Laden」(8452TEU型)が初入港した。同船の運航船社は続き

2014年6月4日

4月の中古車輸出 9%増の12万3600台 NZ、ケニア向け堅調

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた4月の中古車輸出台数は前年同月比9%増の12万3626台で、16カ月連続で前年同月を上回った。前月比では7%増加した続き

2014年6月4日

ナイルダッチ 3500TEU型船竣工

 ナイルダッチ・アフリカラインは28日、上海で3510TEU型船「Nile Dutch Breda」の命名式を開催した。同船は上海船廠で建造中の4隻シリーズの第1船で、オランダ船籍続き

2014年6月4日

APL CO2など排出削減でバンクーバー港が表彰

 APLはこのほど、二酸化炭素(CO2)や硫黄酸化物(SOx)などの排出量削減に貢献したとして、カナダ・バンクーバー港から、「ブルー・サークル・アワード」を受賞した。同賞は、同港が続き

2014年6月4日

4月の大阪港外貿コンテナ 微増の19.8万TEU

 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比1%増の19万8139TEUだった。輸入は2%減と失速したが、輸出は4%続き

2014年6月4日

仙台塩釜港 5日新規航路歓迎式典 

 宮城県、仙台市、仙台商工会議所などで構成される、仙台国際貿易港整備利用促進協議会は5日午後0時15分から仙台塩釜港・高砂ふ頭で、南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)の新規航続き

2014年6月4日

郵船 ポイント制度で社会貢献推奨

 日本郵船は2日、社員の社会貢献活動を奨励するため「YUSENボランティア・ポイント」制度を新設し、今月から運用を開始したと発表した。社会貢献推進の専門部署であるコーポレート・シテ続き

2014年6月3日

海外定航船社1~3月期 コスト削減で赤字縮小 マースクの独走続く

 海外主要コンテナ船社の2014年第1四半期(1~3月)業績がほぼ出そろった。全体として輸送量自体は伸びたものの、運賃競争により、コンテナ1本当たりの平均運賃は下落。一方で燃料費削続き

2014年6月3日

阪神港のインセンティブ説明会 海外フィーダー・国内フェリー貨物誘致 今年度から導入

 神戸市みなと総局は神戸海洋博物館内大ホールで29日、今年度の「阪神港および兵庫県管理港湾における集貨施策」についての説明会を開催した。阪神港のインセンティブでは、内航フィーダー利続き

2014年6月3日

SITC 上海発大阪向けでHDS再開

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月から、上海発大阪向けでホット・デリバリー・サービス(HDS)の提供を再開した。30日発表した。同社はHDSの提供に続き

2014年6月3日

中国・コンテナ運賃市況 地中海航路で上昇

 上海航運交易所が30日公表したSCFI統計によると、地中海向けの運賃が約100ドル上昇した。一方で、欧州航路は続落。北米向けも西岸、東岸ともに下落した。欧州・地中海航路では主要船続き

2014年6月3日

商船三井 南ア図書館車寄贈事業に協力 自動車船で6台輸送

 商船三井は、NPO法人Sapesi-Japan「南アフリカ初等教育支援の会」が教育支援のために南アフリカ共和国に贈る移動図書館車の海上輸送に協力することを決定した。商船三井は20続き

2014年6月2日

関光汽船 広島に内陸集荷拠点 下関発国際フェリーに接続

 関光汽船(山口県下関市、山本一清社長)はこのほど、広島市に内陸集荷拠点(インランドデポ)「広島ID」を新設した。12日から、広島市など中国地方の製造業向けに、広島IDで集荷した貨続き

2014年6月2日

首都東京みなと創り研究会 若洲新埠頭「3バース必要」 改定港湾計画に意見書

 東京港の臨海地域開発の調査研究などを行うNPO法人「首都東京みなと創り研究会(代表者=小倉健男)」はこのほど東京都港湾局に対し、東京港第8次改定港湾計画の中間報告に対する意見書を続き

2014年6月2日

APMターミナルズの合弁会社 アンゴラ・ナミベ港で港湾開発

 APMターミナルズは26日、アンゴラの合弁会社、ソシエダーデ・ゲストラ・デ・ターミナルズが同国南部のナミベ港において20年間の開発・運営契約を締結したと発表した。  ナミベ港は続き

2014年6月2日

CSAVの1~3月期 最終赤字6590万ドル

 チリ船社CSAVの2014年第1四半期(1~3月)決算は、最終損益が6590万ドルの赤字となり、前年同期の9600万ドルの赤字から改善した。ただ昨年は、自動車船事業における独禁法続き