2014年5月22日
香港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比10.3%増の196万1000TEUと3カ月連続で増加した。香港港口発展局が発表した。昨年は3月末から40日間にわたって続いたストライキの…続き
2014年5月21日
琉球海運(那覇市、山城博美社長)がサービス体制を大幅に強化する。6月から台湾向け外航サービスを約42年ぶりに再開するほか、先月末に竣工した新鋭RORO船「ちゅらしま」を船隊に追加…続き
2014年5月21日
イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは19日、総額30億ドルにおよぶ財務再建計画を策定したと発表した。これには14億ドル分の債務の株式転換に加え、親会社イ…続き
2014年5月21日
釜山港湾公社(BPA)が公表した今年3月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.4%増の158万3796TEUだった。前月比では18.9%増加した。内訳は輸出入貨物が2.5%減の79万…続き
2014年5月21日
中国海運(集団)総公司は12日、電子商取引最大手アリババ・グループとの提携を発表した。許立栄董事長が同日、アリババ・グループのジャック・マー会長と会談し、国際貿易やインターネット…続き
2014年5月21日
商船三井は16日、6月15日付で日本を含むアジア発欧州向け貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。 北欧州、地中海、黒海および北アフリカ向け貨物が対象で、修復額は20フィー…続き
2014年5月21日
日本郵船は来月15日付で、日本発インドネシア向け輸出コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。 修復額は150ドル/TEU、300ドル/FEU(ハイキューブ含む)。 なお、…続き
2014年5月21日
アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は7月1日付で、日本を含むアジア発ニュージーランド向けコンテナ貨物を対象に、TEU当たり250ドルの運賃修復を実施する。19日発表し…続き
2014年5月21日
――入社の経緯は。 木戸 神戸出身なので周りで海関係に携わる人が多く、海運との距離はもともと近かったと思います。大学時代に米国留学の機会があり、自然と就職先は海外で働ける海運…続き
2014年5月20日
日本海事センターが19日発表した2014年3月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比20.5%増の105万1313TEUだった。3月実績としては、過去最高を記録した07年に次…続き
2014年5月20日
日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年3月のアジア発欧州向けの西航荷動きは、前年同月比13.7%増の124…続き
2014年5月20日
上海航運交易所が16日公表したSCFI統計によると、北米向けの運賃が上昇した。TSA(太平洋航路安定化協定)加盟船社は、5月15日付でFEU当たり、西岸ローカル向けが300ドル、…続き
2014年5月20日
三井造船は13日、電動ケーブルリール式トランステーナ3基を鈴与(静岡市清水区)の新興津埠頭第2コンテナターミナルに納入したと発表した。4月に舗装工事を終え、実荷役に供用された。 …続き
2014年5月20日
CMA-CGMとナイルダッチ・アフリカラインは今月末から、北米東岸―西アフリカ航路で提携を開始する。ナイルダッチが15日発表した。当面はナイルダッチが2500TEU型船を投入し、…続き
2014年5月20日
石井和夫氏(いしい・かずお=元ナビックスライン社長・会長) 5月14日、脳出血のため死去。83歳。通夜と告別式は近親者で執り行われた。喪主は妻・泰子(やすこ)さん。香典、供花…続き
2014年5月20日
大阪商船三井船舶の誕生はその後の三井グループと住友グループの企業合併に先鞭を付けた。あくまで「結果的に」という話である。 三井船舶は三井物産から枝分かれし発足した。つまり歴と…続き
2014年5月19日
【上海支局】山九の中国上海現地法人、上海経貿山九儲運は、同国太倉(江蘇省)発東京、大阪向けの海上混載(LCL)サービスを開始した。太倉港集装箱海運(TCLC)の太倉―日本主要港直…続き
2014年5月19日
韓進海運の2014年第1四半期(1~3月)業績は、最終損益が前年同期から約1900億ウォン悪化し、2245億ウォン(約222億円)の赤字となった。営業段階では622億ウォン(約6…続き
2014年5月19日
台湾船社主要3社の2014年第1四半期(1~3月)決算が出そろった。エバーグリーンラインとヤンミン・マリン・トランスポートは営業損失を前年同期から半減させたものの、なお赤字に留ま…続き
2014年5月19日
マースクラインが運航する世界最大のコンテナ船「Marstal Maersk」(1万8000TEU型)が23日、横浜港へお披露目のために記念寄港する。横浜市港湾局が16日発表した。…続き