1. ニュース

海運

2014年5月26日

DPワールド 豪ブリスベーンで半自動荷役CT稼働

 豪州ブリスベーン港でドバイ・ポーツ・ワールドが運営する半自動荷役ターミナルがこのほど正式に稼働を開始した。大手荷役機器メーカー、カルマー・インダストリーズとの協業で開発したもので続き

2014年5月26日

横浜港振興協会 「トリプルE」を海上から見送り

 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は23日、第63回通常総会を横浜市内で開催後、同日午前に横浜港へ記念寄港したマースクラインの1万8000TEU型船「Marstal Maersk」を続き

2014年5月26日

HCI 折りたたみコンテナ 交通大臣会議で表彰

 世界初のISO認証を取得した折りたたみ式40フィート型ハイキューブコンテナを開発したホランド・コンテナ・イノベーションズ(HCI)は21日から、ドイツ・ライプチヒで開催されている続き

2014年5月23日

上海錦江航運 関東―青島で自社船投入 CCLと共同運航、HDS提供

 上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は来月上旬から、中通国際海運(CCL、同=中通遠洋コンテナライン)と関東・関西―青島航路で共同運航を開始する。錦江の青続き

2014年5月23日

米国輸入NVO・4月ランキング エクスペ、僅差で首位復帰 日系・三菱倉庫・KWEは2割増

 4月のNVOCCによる米国輸入コンテナ取り扱いは、エクスペダイターズが前年同月比14.7%増の3万4644TEUで、3月首位だったブルーアンカーラインを僅差で抜き、首位に返り咲い続き

2014年5月23日

北九州港、初の太倉航路開設

 太倉港集装箱海運有限公司(TCLC、日本総代理店=サンキュウシッピング)が太倉―博多航路で運航する「Jin Man Jiang」(332TEU型)が20日、北九州港(門司)に初入続き

2014年5月23日

神奈川倉庫協会・小此木会長 「戦略港湾推進に集荷で貢献」

 神奈川倉庫協会(小此木歌藏会長)は21日、第67回通常総会を横浜市内で開き、今年度の事業計画案と収支予算などを承認した。小此木会長は今年度の重点施策として、国際コンテナ戦略港湾の続き

2014年5月23日

OOCL 1.3万TEU型最終船竣工

 OOCLは20日、韓国のサムスン重工巨済造船所で連続建造している1万3208TEU型船の最終船「OOCL Singapore」の命名式を開催したと発表した。OOCLの親会社OOI続き

2014年5月23日

1~3月のハンブルク港 8%増の240万TEU

 ハンブルク港の2014年1~3月のコンテナ取扱量は前年比8.0%増の約240万TEUだった。内訳は輸出が7.8%増の110万TEU、輸入が8.1%増の120万TEU。  バルト続き

2014年5月23日

3月の日中コンテナ 7%増の312万トン

 日本海事センターが19日公表した、今年3月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比6.9%増の311万9831トンとなった。内訳は日本発中国向けの輸続き

2014年5月23日

【取材メモ】琉球海運・山城博美社長

 「琉球海運(那覇市)の山城博美社長は宮古島市の出身。その頭脳明晰ぶりは島でも有名で、“宮古の神童”と呼ばれていた」。この情報は意外にも、横浜の港運業界の重続き

2014年5月22日

日本機械輸出組合セミナー コンテナ全量検査を延期 米CBP駐日代表、施行困難、7月予定を16年に

 日本機械輸出組合は20日、米国大使館の後援で「2014米国のサプライチェーンセキュリティ」と題するセミナーを開催した。同セミナーで講演した税関・国境取締局(CBP)のブレンダン・続き

2014年5月22日

コンテナ重量検査義務化 荷主業界、賛否で二分 GSFは妥協案を評価

 2016年7月から義務化される見通しとなった船積み前のコンテナ重量検査について、荷主団体の間でも賛否が分かれている。英国に本拠を置く世界荷主フォーラム(GSF)は、義務化に向けて続き

2014年5月22日

神戸港 14年度事業計画説明会 国支援で290万TEU目指す

 神戸港振興協会は21日、神戸海洋博物館(神戸市中央区)で神戸市みなと総局の今年度の事業計画説明会を開催した。同局の山本雄司技術部計画課長が今年度予算と一体的に執行される2013年続き

2014年5月22日

現代自動車系グロービス パンオーシャン買収否定

 現代自動車グループの物流・海運会社ヒュンダイ・グロービスが、経営再建中の韓国船社パンオーシャン(旧STXパンオーシャン)の買収を検討しているという一部報道について、グロービスは1続き

2014年5月22日

エバーグリーン L型船、相次ぎ竣工

 エバーグリーンラインの8500型Lシリーズ船が相次ぎ竣工した。9日、サムスン重工建造のLシリーズ19番船となる「Ever Liberal」の命名式を開催。命名式にはエバーグリーン続き

2014年5月22日

錦江航運の新造コンテナ船 神戸港に初入港

 神戸港は13日、上海錦江航運(集団)の新造コンテナ船「MILD CHORUS」(1100TEU型)が初入港したのを記念し、歓迎セレモニーを実施した。神戸市関係者が同船を訪れ、記念続き

2014年5月22日

ジェマデプト 越ハイフォンで新CTを開業

 ベトナムの大手物流業者ジェマデプトは6日、北部ハイフォン市のディンブー工業団地内で新コンテナターミナルの開業式典を開催した。名称は「ナムハイ・ディンブー港」で、総面積15万平方メ続き

2014年5月22日

関門地区海運組合 副理事長に牛山氏

 関門地区海運組合(青山正裕理事長)は20日、北九州市内で第29回通常総会を開催し、2013年度の事業・収支決算と14年度の事業計画・収支予算を承認した。役員改選では青山理事長、青続き

2014年5月22日

神戸港 2月の外貿コンテナ 5%増の16万TEU

 神戸市みなと総局によると、神戸港の2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は前年同月比4.8%増の15万7247TEUで2カ月ぶりに増加した。輸出は3カ月連続続き