2012年1月16日
大阪市の橋下徹市長は中長期的構想として、大阪湾岸港全体の一元管理の方向を目指しているが、大阪市の丸岡宏次港湾局長は13日に開催された大阪港運協会の新年賀会であいさつした中で、大阪…続き
2012年1月16日
米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、2011年のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは母船積み地ベースで前年比…続き
2012年1月16日
成長市場として需要拡大が続く一方、船腹過剰が深刻化する韓国発着の近海トレード。日韓航路は東日本大震災を機に貿易構造が一変し、輸出入のインバランスが急拡大。一方の韓中・東南アジア航…続き
2012年1月13日
「夏炉冬扇ではなさそうですね」。寒風吹きすさぶ正月早々、遅刻に焦り汗だくで参上した記者に笑顔でうちわを手渡すのは、高麗海運ジャパンの瀬川敏夫代表取締役副社長。高麗海運の日本総代理…続き
2012年1月13日
国土交通省関東地方整備局は、首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議の第三回会合を17日に開催する、と発表した。同日の会合では、これまでの議論を踏まえ、基本方針の素案が示される…続き
2012年1月13日
名古屋港管理組合は、港務艇「ぽーとおぶなごや2」に乗って名古屋港を海上から見学する「みなと体験ツアー」を、3月から11月までの毎月第4金曜(8月は第2金曜も実施)に実施する。 …続き
2012年1月13日
福島県小名浜港利用促進協議会、福島県、いわき市は31日、都内で「小名浜港セミナー」を開催する。県内の重要港湾である同港の最新情報を首都圏の荷主企業、物流関係企業に紹介する。 …続き
2012年1月13日
下関市と下関港湾協会は来月17日、東京で「下関港東京セミナー」を開催する。セミナーの詳細は次のとおり。 ▽日時=2月17日(金)午後5時半~8時(受け付け開始4時半) ▽場…続き
2012年1月13日
A・P・モラー/マースク傘下で主に南北トレードを主体とするサフマリンはこのほど、トマス・ドリドルCEOが退任し、2月1日付で現在多目的船事業を担当するグランド・ダリー氏が新CEO…続き
2012年1月13日
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、韓国・釜山と中国・連雲港間で週2便の新サービスを開始した。他船社からスロットを借り受けるもの。日本各港から連雲港向けの貨物は…続き
2012年1月13日
京浜海運貨物取扱同業会、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京海貨センターの海貨4団体共催の新春賀詞交換会が12日、横浜市内のホテルで開催された。主催者…続き
2012年1月13日
昨年11月のアジア発欧州向け海上コンテナ荷動きは、前年同月比5.3%減の104万3400TEU、対前月比でも6.0%の減少となった。9月以降、荷動きの減速が顕著になってきている。…続き
2012年1月13日
博多港ふ頭は今年、コンテナターミナル(CT)運営の高度化を加速する。「日本一のエコターミナル」を掲げる環境対応では、香椎パークポートCTで8月から12月にかけ、ハイブリッドストラ…続き
2012年1月12日
「10月22日の創立記念日には毎年、船員も一緒に社員旅行に出掛けるのが恒例行事です」と楽しげに語るのは、韓国・天敬海運の薛佑植専務理事。昨年は古い小学校を宿泊施設に改修したユニ…続き
2012年1月12日
神戸港埠頭会社は六甲アイランド(RC1)用地の一般競争入札を行う。所在地は神戸市東灘区向洋町西6丁目2番、面積は約2万平方メートル。準工業地域で建ぺい率60%、容積率200%臨…続き
2012年1月12日
旅行大手エイチ・アイ・エスが運営するハウステンボス(佐世保市)は12月27日、子会社のHTBクルーズが運航する長崎―上海フェリーの就航を2月末に延期すると発表した。また週2往復で…続き
2012年1月12日
国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた2011年11月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比9%増の8万21台で、2カ月連続で前年同月比プラスとなった。前月比…続き
2012年1月12日
日本自動車工業会がまとめた2011年11月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比2%増の44万2672台。4カ月連続で前年同月を上回ったが、前月比では6%減少した。このうちCKD…続き
2012年1月12日
欧州各紙によると、英仏海峡でフェリーを運航しているシー・フランスが9日、パリ商業裁判所から破産宣告を受けた。約880人が解雇となる。 英仏海峡のユーロトンネルとの競争が激しく…続き
2012年1月12日
昨年1年間の神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース分含む)での外貿コンテナの取扱量は、2010年に比べ4.1%増の211万2629TEUだった。 兵庫県港運協会資料(速…続き