2011年12月22日
横浜港振興協会が主催する「横浜港港湾施設見学会」が好評だ。大黒埠頭のC―1、2、T―1、2の各バースをマイクロバスで見学するほか、同C―4の管理棟でビデオ、および担当…続き
2011年12月22日
大阪港の今年の外貿コンテナ取扱量は11カ月間(1~11月)で198万7890TEUとなり、過去最高の昨年(198万29TEU)を超え、通年では220万TEU弱となる見…続き
2011年12月22日
釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比13.2%増の137万127TEUだった。今年はこれまで、2月を除く全ての月で2ケタ…続き
2011年12月22日
CMA―CGMとMSCは来年1月半ばから、北米東岸と南米西岸の主要港を結ぶ新サービス「New Black Pearl Service」を開始する。CMA―CGMが20…続き
2011年12月21日
商船三井は19日、フィリピン・ミンダナオ島を襲った台風被災者を支援するため、義援金として3万ドルを寄付することを決めたと発表した。同社グループの船員配乗会社マグサイサ…続き
2011年12月21日
日本郵船は19日、同社グループの米クリスタル・クルーズが運航する客船「Crystal Serenity」(バハマ船籍)が、14日にカナリア諸島沖でレース中に遭難した2…続き
2011年12月21日
日本郵船は13日、特定非営利活動法人アースウォッチ・ジャパンとの協働プログラム「日本郵船ネイチャーフェローシップ」の第6回修了式を本社で開催した。同プログラムは200…続き
2011年12月21日
OOCLは19日、米国税関・国境取締局(CBP)が展開するマニフェスト(貨物情報書類)電子化システム「ACE-M1(Automated Commercial Envi…続き
2011年12月21日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の新鋭船「SITC Haiphong」(1032TEU型)が22日、東京港の青海コンテナ埠頭第3バース(A―3…続き
2011年12月21日
中国交通運輸部が20日発表した11月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比6.7%増の1397万2700TEU。内訳は沿海港が同5.3%増の1245万5700TEU…続き
2011年12月21日
苫小牧港利用促進協議会(会長・岩倉博文苫小牧市長)は15日、上海市内のホテルで「苫小牧港セミナー・イン・上海」を開催した。海外でのポートセミナーは初めてだが、現地の荷主・物流関係…続き
2011年12月21日
A・P・モラー/マースクは19日、マースクラインのエイビンド・コリンCEOが退任し、来年1月16日付で現マースク・タンカーズCEOのソレン・スコウ氏が後任として就任する…続き
2011年12月21日
国際港湾協会(IAPH=International Association of Ports and Harbors)はこのほど、ワールド・シッピング・カウンシル(WSC)やIC…続き
2011年12月20日
日本船主協会は2011年の海運界の重大ニュースを選定し、16日に発表した。項目は次のとおり。 ▽トン数標準税制の拡充決定 ▽東日本大震災が発生、海上輸送を含む経済活動に大打…続き
2011年12月20日
関西クルーズ振興協議会(代表世話人=石津緒・近畿運輸局長)は16日、地方議会議員の体験乗船会を開催した。参加したのは大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市、奈良県の地方議会議員21…続き
2011年12月20日
ロングビーチ港湾局は16日、内陸鉄道輸送網を整備し、港湾内のトラック利用率を低減するプロジェクト「グリーン・ポート・ゲートウエー」に対し、米国運輸省から1700万ドルの資金援助が…続き
2011年12月20日
上海港のコンテナ取扱量は今年、3150万TEUに達する見通しだ。シンガポールを抜き初の世界首位となった昨年の実績から、8%程度増加する。既に今月前半、大台の3000万TEUを世界…続き
2011年12月20日
上海航運交易所が16日に発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、欧州向けの運賃がわずかながら増加に転じた。今後、主要船社が予…続き
2011年12月20日
国土交通省港湾局は、港湾運営会社に関する「港湾法および特定外貿埠頭の管理運営に関する法律の一部を改正する法律案」「港湾法施行令の一部を改正する政令」の施行日である15日夜、同運営…続き
2011年12月20日
国土交通省の井手憲文海事局長は16日の定例記者懇談会で、このほど閣議決定した税制改正大綱に盛り込まれたトン数標準税制の拡充について、対象になる邦船社の仕組船(外国籍船)の認定要件…続き